このページの先頭です

クックパッドで「健康に役立つ」レシピを公開中!

最終更新日 2019年1月21日

クックパッドで「健康に役立つ」レシピを公開中!

クックパッドに横浜市の公式キッチンがオープン

横浜市のキッチン

港南区ヘルスメイト(食生活等改善推進員)の皆さんによる、「健康に役立つ」レシピを掲載しています。
クックパッド横浜市のキッチン(外部サイト)(外部サイトへリンク)を、ぜひご覧ください。

公開中のレシピ

公開中のレシピ
公開日 料理名
29.2.16春キャベツのサラダ ゴママヨソース春キャベツのサラダ ゴママヨソース(外部サイト)
29.1.5大根のサッパリサラダ大根のサッパリサラダ(外部サイト)
28.12.20ジャガイモのみたらしだんごジャガイモのみたらしだんご(外部サイト)
28.8.9高野豆腐を使って簡単酢豚風♪高野豆腐を使って簡単酢豚風♪(外部サイト)
28.8.9にんじんとショウガのスープにんじんとショウガのスープ(外部サイト)
28.7.14鶏むね肉を使ったお手軽鶏ハム鶏むね肉を使ったお手軽鶏ハム(外部サイト)
28.7.14タマネギともずくの味噌汁タマネギともずくの味噌汁(外部サイト)
28.7.5生鮭のソテー 和風タマネギソース生鮭のソテー 和風タマネギソース(外部サイト)
28.7.5絹生揚げの塩マーボー絹生揚げの塩マーボー(外部サイト)
28.7.5キャベツと紅ショウガの和えものキャベツと紅ショウガの和えもの(外部サイト)
28.7.5レンコン入りハンバーグレンコン入りハンバーグ(外部サイト)
28.6.30ゴーヤと牛肉の味噌炒めゴーヤと牛肉の味噌炒め(外部サイト)
28.6.30ゴーヤのツナサラダゴーヤのツナサラダ(外部サイト)
28.6.30ゴーヤとしらすの酢の物ゴーヤとしらすの酢の物(外部サイト)
28.6.30ゴーヤの佃煮ゴーヤの佃煮(外部サイト)
28.6.30ゴーヤチャーハンゴーヤチャーハン(外部サイト)
28.6.30ゴーヤとトマトの洋風煮込みゴーヤとトマトの洋風煮込み(外部サイト)
28.6.30ゴーヤのピクルスゴーヤのピクルス(外部サイト)
28.6.30ゴーヤのたまご炒めゴーヤのたまご炒め(外部サイト)
28.6.28ニンジンとレンコンのナムルニンジンとレンコンのナムル(外部サイト)
28.6.28カジキマグロのタマネギソースかけカジキマグロのタマネギソースかけ(外部サイト)
28.6.20カジキマグロのピーナッツバターソテーカジキマグロのピーナッツバターソテー(外部サイト)
28.6.20おふのラスク ~ピーナッツバター味~おふのラスク ~ピーナッツバター味~(外部サイト)
28.6.14にんじんオムレツにんじんオムレツ(外部サイト)
28.6.14きのこのおろし和えきのこのおろし和え(外部サイト)
28.6.10小松菜の蒸しケーキ小松菜の蒸しケーキ(外部サイト)
28.6.10鶏むね肉のスパイシーフライ鶏むね肉のスパイシーフライ(外部サイト)
28.5.30生鮭の西京焼き風生鮭の西京焼き風(外部サイト)
28.5.30カボチャの和風ミルクスープカボチャの和風ミルクスープ(外部サイト)
28.5.23レタスと刻み昆布のサラダレタスと刻み昆布のサラダ(外部サイト)
28.5.23かぶと高野豆腐の甘酢炒めかぶと高野豆腐の甘酢炒め(外部サイト)
28.5.17コーンスープおにぎりコーンスープおにぎり(外部サイト)
28.5.16キュウリとタマネギの二杯酢キュウリとタマネギの二杯酢(外部サイト)
28.5.16まぐろのゴマ焼き磯風味まぐろのゴマ焼き磯風味(外部サイト)
28.5.10納豆トースト納豆トースト(外部サイト)
28.5.10モヤシと小松菜のカルボナーラ風モヤシと小松菜のカルボナーラ風(外部サイト)
28.5.10焼きナスのサラダ焼きナスのサラダ(外部サイト)
28.5.10アジの焼きびだしアジの焼きびだし(外部サイト)
28.5.2大根の葉のさっと炒め大根の葉のさっと炒め(外部サイト)
28.5.2大根の皮のきんぴら大根の皮のきんぴら(外部サイト)
28.4.4ヨーグルトピクルスヨーグルトピクルス(外部サイト)
28.4.4ささみとしめじのみぞれ汁ささみとしめじのみぞれ汁(外部サイト)
28.3.23大根とスモークサーモンのマリネ大根とスモークサーモンのマリネ(外部サイト)
28.3.23大根と鶏手羽元の煮物大根と鶏手羽元の煮物(外部サイト)
28.3.15切り干し大根のナムル風切り干し大根のナムル風(外部サイト)
28.3.15いわしの水煮缶の野菜マリネいわしの水煮缶の野菜マリネ(外部サイト)
28.3.14ひじきのちぐさ和えひじきのちぐさ和え(外部サイト)
28.3.11大豆のコンビーフ和え大豆のコンビーフ和え(外部サイト)
28.3.11ひじきとピーマンの中華和えひじきとピーマンの中華和え(外部サイト)
28.3.10ミックスビーンズと野菜のサラダミックスビーンズと野菜のサラダ(外部サイト)
28.3.9ちりめんじゃこコールスローちりめんじゃこコールスロー(外部サイト)

※写真または料理名をクリックすると、レシピをご覧になれます。

クックパッド

クックパッドとは、レシピや献立等の情報を投稿・閲覧するインターネット上のコミュニケーションサービスです。(クックパッド株式会社が運営しています。)
インターネットを利用できる環境(パソコンやスマートフォン、携帯電話など)があれば、どなたでもレシピをご覧いただけます。

「緑のカーテン」のゴーヤを食す!(6月30日掲載)

港南区では、夏の省エネ対策に「緑のカーテンで快適な夏を!初心者向けゴーヤの育て方講座」を毎年開催しています。
その中で、港南区食生活等改善推進員(ヘルスメイト)が美味しく食べられるゴーヤのレシピを紹介しています。

「健康に役立つ」レシピ (3月23日から掲載)

薄味で野菜をたくさん使った副菜

生活習慣病を予防するために望ましい野菜の摂取量は1日に350グラム以上です。
毎食1皿から2皿の野菜料理を食べるように心がけましょう。
いつもの食事に1皿プラスできるような副菜を紹介しています。

カロリー控えめなヘルシー主菜

肉は控えめで野菜をたっぷり使ったレシピや、魚を手軽に食べられるレシピを紹介しています。

火を使わず!「いざという時の食」 (3月11日から15日掲載)

突然災害が発生した際、「限られたものでおいしく食べて元気を守る」には、どうしたらよいでしょうか。
特別な災害用食品を備えるだけでなく、日頃から保存できる缶詰や乾物を活用して災害時に備えましょう。
クックパッドでご紹介している、火を使わず、缶詰・乾物を使って野菜をたくさん食べられるレシピは、下記のページでもご覧になれます。
からだ元気 こう・なん・くう(PDF:777KB)

こんにちは!ヘルスメイト(食生活等改善推進員会)です

「私たちの健康は私たちの手で」
ヘルスメイトとは、栄養・運動・休養を三本柱として健康づくりの普及啓発を行う、全国的に組織されたボランティアグループです。
推進員ひとりひとりが健康づくりを実践することを活動の基本とし、その体験に基づいた健康づくりの知恵や工夫を地域に広めています。

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

港南区福祉保健センター福祉保健課

電話:045-847-8432

電話:045-847-8432

ファクス:045-846-5981

メールアドレス:kn-fukuho@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:394-917-562

先頭に戻る