ここから本文です。
(障害者差別事例1)精神障害・その他 お店等
最終更新日 2021年2月4日
- 寄せられた事例がすべて「障害者差別」に該当するものではありません。また、記載内容が事実であるかどうかの確認は行っていません。
- 個人、施設等の名称などに関する情報は、公表内容から除きます。
- 長文にわたる事例や、状況等の詳細な説明は、その要旨を掲載します。
事例の内容
自分のオリジナル製品を見て「これなら売れる!」と納品手続をしたが、別の機会で福祉関係者が「何だこんな物!!」と商品を床に投げつけた。事務所へ電話したら、「うちは団体しか扱いませんから」と個人であることを理由に差別した。
事例について、こうしてほしかったこと、こうしたほうが良いと思ったこと
お偉い方であったとしても、「これでは精神障害者だ」と感じた。事務手続や、包装、製品そのものがきちんとすれば、たとえ個人であっても救ってくれる機関もある。まず、障害者の一日の使い方を各自が自分らしく生きることができるように方向づけていくのが大切なこと。
対象者の障害種別
精神障害,その他・無回答
場面
お店等
このページへのお問合せ
健康福祉局障害福祉保健部障害施策推進課
電話:045-671-3598
電話:045-671-3598
ファクス:045-671-3566
ページID:101-784-929