根岸住宅地区の跡地利用
最終更新日 2020年12月1日
平成16年10月に返還方針が合意された根岸住宅地区の土地利用については、根岸住宅地区の民間土地所有者等の組織「米軍根岸住宅地区返還・まちづくり協議会(略称:ねぎまち協議会)」と返還・跡地利用の課題を共有し、まちづくりの検討を進めてきました。引き続き、ねぎまち協議会がとりまとめた「根岸住宅地区まちづくり基本計画(協議会案)」を尊重しながら、都心部周辺の広大な土地や立地等を活かして、地域や市内の活性化、広域的な課題解決のための跡地利用について、幅広く検討をしています。
根岸住宅地区跡地利用基本計画(案)について市民の皆様のご意見を募集します【意見募集は終了しました】
根岸住宅地区跡地利用基本計画(案)に係る意見募集については、令和2年11月30日で終了しました。たくさんのご意見、ご提案をいただき、ありがとうございました。
意見募集資料
根岸住宅地区跡地利用基本計画(案)(PDF:8,399KB)
根岸住宅地区跡地利用基本計画(案)概要版(PDF:3,062KB)
※概要版については、「横浜市立大学医学部・附属2病院等の再整備構想(案)」と一体のパンフレットとなっています。
「横浜市立大学医学部・附属2病院等の再整備構想(案)」の詳細は、大学調整課のホームページをご覧ください。
※参考資料
根岸住宅地区跡地利用基本計画(案)の説明動画(外部サイト)
記者発表資料(PDF:235KB)
意見提出方法等
【意見募集期間】
令和2年10月30日(金曜日)から令和2年11月30日(月曜日)まで
【意見提出方法】
・投稿フォーム(外部サイト)
・電子メール( ss-negishiplan@city.yokohama.jp)
・概要版に添付のハガキ(切手不要)
※概要版(パンフレット)は、市庁舎3階市民情報センター、各区役所広報相談係、中区、南区、磯子区、金沢区の主要駅等の
PRボックスで配布しています。
・ファックス(045-663-2318)
・ご持参(土・日・祝日を除く8時45分から12時、13時から17時15分まで)
※横浜市中区本町6丁目50番地の10 横浜市庁舎9階 政策局基地対策課
ご意見の取り扱い等
・ いただいたご意見は、概要とそれに対する市の考えを取りまとめ、後日公表するとともに、今後の検討の参考とさせていただきます。
・ ご意見への個別の回答は行いません。また、ご意見を正確に把握する必要があるため、電話でのご意見の受付はいたしませんので
あらかじめご了承ください。
・ ご意見の提出に伴い取得したメールアドレス、FAX 番号等の個人情報は「横浜市個人情報の保護に関する条例」に伴い適正に
管理し、ご意見の内容に不明な点があった場合等の連絡・確認の目的に限って利用します。
根岸住宅地区の民間土地所有者等の取組
平成22年3月
根岸住宅地区の民間土地所有者等の組織「米軍根岸住宅地区返還とまちづくりの会」を発足
平成24年3月
「米軍根岸住宅地区返還・まちづくり協議会」に移行
平成24年7月
横浜市地域まちづくり推進条例の規定に基づく地域まちづくり組織として認定
平成29年5月
「米軍根岸住宅地区返還・まちづくり協議会」が「根岸住宅地区まちづくり基本計画(協議会案)」をとりまとめました
※協議会案は右記URLに掲載「 http://negishimachidukuri.web.fc2.com/(外部サイト)」
跡地利用検討の取組
令和元年6月5日
根岸住宅地区跡地利用基本計画 まちづくりの方向性(PDF:1,335KB)
※跡地利用基本計画の策定に向け、第一段階として「まちづくりの方向性」をまとめました。
令和元年9月24日
根岸住宅地区跡地利用基本計画 基本的考え方(PDF:1,394KB)
※跡地利用基本計画の策定に向け、第二段階として「基本的考え方」をまとめました。
令和2年9月18日
根岸住宅地区跡地利用基本計画(案)(PDF:8,399KB)
※跡地利用基本計画の策定に向け、計画の案をまとめました。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ