ここから本文です。

令和元年度「アフリカとの一校一国」交流実績

令和元年度に実施した「アフリカとの一校一国」の活動状況を以下でご紹介します。

最終更新日 2020年8月19日

令和元年度「アフリカとの一校一国」交流実績
日付 学校 交流国
4月17日(水曜日) 浦島丘中学校 マリ共和国
交流内容

浦島丘中学校の写真


臨時代理大使による学校訪問
【内容】カマラ・ジャラ臨時代理大使が、第31回資源回収委託式に出席されました。環境破壊に苦しむマリの現状を説明し、資源回収の収益金をマリでの植樹に取り組むNPOに寄付している中学生に感謝の言葉を述べました。
日付 学校 交流国
4月23日(火曜日) みなとみらい本町小学校 タンザニア共和国
交流内容

みなとみらい本町小学校の写真

ティンガティンガの絵と絵本の贈呈式・講演会
【内容】タンザニアで活動している島岡強さん、由美子さんご夫妻をお迎えし、絵と絵本の贈呈式及び講演会を行いました。素晴らしい「ティンガティンガの絵」と共に、島岡さんご夫妻の信念がしっかりと子どもたちの胸に届き、素敵な時間を過ごすことができました。
日付 学校 交流国
4月25日(木曜日) 品濃小学校 タンザニア共和国
交流内容

品濃小学校の写真

ティンガティンガの絵と絵本の寄贈式とティンガティンガ作成体験ワークショップ
【内容】ヤフィドゥさんが書いたティンガティンガの作品やアフリカの民話の絵本を寄贈していただくとともに、児童もティンガティンガに挑戦し、ヤフィドゥさんの指導のもと楽しみながら、動物などを描きました。
日付 学校 交流国
5月18日(土曜日)~5月19日(日曜日) 茅ケ崎小学校 ボツワナ共和国
交流内容

茅ケ崎小学校の写真

昨年度交流の成果発表を実施
(絵画展示は5/18~5/19、児童による成果発表は5/19。)
【内容】平成30年度の「アフリカとの一校一国」の成果として、絵画および音楽を通じて実施した交流について発表しました。学校訪問もしてくださったボツワナ大使も大変感動して見ていました。
日付 学校 交流国
5月19日(日曜日) 笠間小学校 ベナン共和国
交流内容

笠間小学校の写真

昨年度交流の成果発表を実施
【内容】平成30年度の「アフリカとの一校一国」の取組の成果として、ベナン共和国の文化や衣服、食べ物についてなど、調べ学習の成果を発表するとともに、ベナン国歌を披露しました。発表をご覧になっていたベナン大使館の参事官も一緒に国歌を斉唱してくださいました。
日付 学校 交流国
5月19日(日曜日) 本宿中学校 ガーナ共和国
交流内容

本宿中学校の写真

昨年度交流の成果発表を実施
【内容】平成30年度の「アフリカとの一校一国」の成果として、アートマイルを通してガーナの中学校と交流した様子を動画を交えながら発表し、共同制作した作品をお披露目しました。ガーナ大使館の公使も笑顔で発表をご覧になりました。
日付 学校 交流国
6月1日(土曜日) 川島小学校 トーゴ共和国
交流内容

川島小学校の写真

大使館による学校訪問
【内容】ヘム一等書記官とアデュアヨム職員が運動会に出席されました。特別競技に参加されたり、来賓席に来る児童と話したりして、昨年度から続いている交流を楽しみました。
日付 学校 交流国
6月10日(月曜日) 永田台小学校 セネガル共和国
交流内容

永田台小学校の写真

JOCA職員による講演やワークショップ
【内容】JOCAの當間職員が学校を訪問し、セネガルの国紹介、協力隊体験談、ジェスチャークイズ、ワークショップをとおしてセネガルの国民性を伝えました。セネガル太鼓の体験も行い、その後の給食時間でも質問が多く出て、有意義な時間となりました。
日付 学校 交流国
6月10日(月曜日)~7月12日(金曜日) 谷本中学校 モロッコ王国
交流内容

谷本中学校の写真

ワールドボックスの展示
【内容】モロッコ王国の民芸品や、民族衣装を学校で展示しました。日本でも使われているタジン鍋が、モロッコのものであることを知ったりと、身近に感じることができました。民族衣装も実際に着てみて、モロッコの気候や風土に思いを馳せることができました。
日付 学校 交流国
2019年6月13日(木曜日)~
2020年2月19日(水曜日)
榎が丘小学校 マダガスカル共和国
交流内容

現地児童生徒との交流
【内容】榎が丘小学校の6年生44名が、マダガスカル共和国の学校からビデオメッセージをもらい、お返事としてお手紙を送りました。知らないことを知ることができた、日本のことを知ってくれて嬉しいと喜びの声があがっていました。
日付 学校 交流国
6月14日(金曜日) 梅林小学校 モザンビーク共和国
交流内容

梅林小学校の写真

モザンビーク共和国出身の留学生との交流
【内容】モザンビーク共和国出身の留学生、グレッソン・ダイマさんが学校を訪れ、写真を使ってお話しました。ダンスを一緒に練習し、児童たちもとても楽しんでいました。その後、一緒に給食を食べました。
日付 学校 交流国
6月18日(火曜日) もえぎ野小学校 チュニジア共和国
交流内容

もえぎ野小学校の写真

JICAチュニジア事務所長によるチュニジア共和国についての講演
【内容】江種所長が、5年生に向けてチュニジア共和国の国紹介を行いました。児童からは、「今回学んだチュニジアは、今までのイメージと異なっていた」「日本で当たり前のことが当たり前ではないこともわかり、もっと色々な国を見てみたいと思った」という感想がありました。
日付 学校 交流国
6月18日(火曜日) 茅ケ崎小学校 ボツワナ共和国
交流内容

茅ケ崎小学校の写真

ンコロイ駐日大使との交流
【内容】ボツワナ共和国のンコロイ駐日大使らが3年生と交流しました。児童が楽器の演奏でンコロイ駐日大使らを出迎えると、大使は感謝を述べ、「ボツワナの子どもは皆の絵から日本の暮らしを学び、絵を通して日本に友達ができたと喜んでいた」と現地の様子を伝えました。ここまでの交流がさらに深まる機会となりました。
日付 学校 交流国
6月21日(金曜日) 公田小学校 マラウイ共和国
交流内容

公田小学校の写真

副大使によるマラウイ共和国についての講演
【内容】マラウイ共和国大使館のベントレー・ナマサス副大使が写真を用いてたくさんお話してくださいました。マラウイと日本の共通点に驚く児童もいれば、イメージ通り!と笑顔になる児童がいたりと様々な反応がありました。
日付 学校 交流国
6月24日(月曜日) 浅間台小学校 タンザニア連合共和国
交流内容

浅間台小学校の写真

青年海外協力隊経験者によるタンザニア連合共和国を紹介する授業
【内容】青年海外協力隊経験者の伊藤さんとJOCA東京の市原さんが学校を訪れ、世界の現状や日本とのつながり、現地の生活や学校、農業などのお話がありました。児童は驚いたり、考えたりして、楽しみながら聞いていました。
日付 学校 交流校
7月1日(月曜日)~7月19日(金曜日) 東山田中学校 セネガル共和国
交流内容

東山田中学校の写真

ワールドボックスの展示
【内容】生徒は思い思いに立ち止まって見学していました。卒業生のセネガルでのボランティア活動も紹介したので、展示品に触れながら理解を深めていました。
日付 学校 交流国
7月1日(月曜日)~9月25日(水曜日) 牛久保小学校 タンザニア連合共和国
交流内容

ワールドボックスの展示
【内容】青年海外協力隊をはじめとした人々により、実際に現地で集めてきたタンザニア連合共和国の品々が入ったワールドボックスを展示しました。児童はそれらを活用し、色々な調べ学習をしました。
日付 学校 交流国
7月3日(水曜日) 西金沢学園 南アフリカ共和国
交流内容

西金沢学園の写真

南アフリカ共和国の記者による小学校訪問
【内容】南アフリカ放送協会の記者たちが児童に混ざって会話をしながら給食を食べ、清掃を見学しました。南アフリカ共和国について、記者たちが紹介し、児童からは積極的に質問がありました。
日付 学校 交流国
7月9日(火曜日) 桜岡小学校 コートジボワール共和国
交流内容

桜岡小学校の写真

コートジボワール共和国の現地小学校との交流
【内容】桜岡小学校の児童の様子を写した写真を現地の交流校に贈呈しました。交流校は夏休みに入っていましたが、校長先生が学校を開けて、受け取ってくださいました。
日付 学校 交流国
7月10日(水曜日) 梅林小学校 モザンビーク共和国
交流内容

梅林小学校の写真

アフリカの記者による小学校訪問
【内容】アフリカ6か国からの記者団が児童と一緒に給食を食べ、清掃や授業(習字、音楽等)を取材しました。習字のクラスでは筆と墨で漢字を書いたり、児童と一緒に合奏をするなどの体験もしました。児童が作った梅ジュースや梅干しをごちそうになるなど、和やかな交流が行われました。
日付 学校 交流国
7月11日(木曜日) 立野小学校 ガーナ共和国
交流内容

立野小学校の写真

青年海外協力隊経験者によるガーナ共和国を紹介する授業
【内容】青年海外協力隊経験者の渡邉さんが学校を訪れ、体験談を踏まえながら日本人の目から見たガーナがどんな国なのか、ガーナ人はどんな人々なのかを話しました。児童はこれまでに学んできたガーナに対する理解をより一層深め、今後自分たちに何ができるかを考えていきたい様子でした。
日付 学校 交流国
7月12日(金曜日) 善部小学校 ジンバブエ共和国
交流内容

善部小学校の写真

青年海外協力隊経験者によるジンバブエ共和国を紹介する授業
【内容】青年海外協力隊経験者の田中さんが学校を訪れ、ショナ語、食べ物、交通手段、動物、観光名所、挨拶の仕方などのお話をしてくれました。質疑応答でたくさん手が挙がったことからも楽しんでいたようでした。
日付 学校 交流国
7月16日(火曜日) さつきが丘小学校 カメルーン共和国
交流内容

さつきが丘小学校の写真

青年海外協力隊経験者によるカメルーン共和国を紹介する授業
【内容】青年海外協力隊経験者の山本さんが学校を訪れ、カメルーンの文化や人々の生活、学校の様子などについて話しました。児童は人々がお祭りを楽しんだり笑顔で暮らしている様子を見て、カメルーンへのイメージが大きく変わったようでした。
日付 学校 交流国
7月17日(水曜日) 神大寺小学校 スーダン共和国
交流内容

神大寺小学校の写真

青年海外協力隊経験者によるスーダン共和国を紹介する授業
【内容】青年海外協力隊経験者の鮎川さんが学校を訪れ、スーダンのお祭りやスポーツ、日本とのつながりなどのお話がありました。児童は楽しそうにクイズに参加したり、数点の展示品を見ていました。
日付 学校 交流国
7月17日(水曜日) 本宿中学校 ガーナ共和国
交流内容

本宿中学校の写真

青年海外協力隊経験者によるガーナ共和国を紹介する授業
【内容】青年海外協力隊経験者の小川さんとJOCA東京の市原さんが学校を訪れ、SDGsを通して世界の課題について考えるワークショップと現地の様子や体験談などのお話がありました。生徒は動いたり、考え話し合ったり、一生懸命聞いたりし、SDGsやガーナについての理解を深めていました。
日付 学校 交流国
7月18日(木曜日) 牛久保小学校 タンザニア連合共和国
交流内容

牛久保小学校の写真

青年海外協力隊経験者によるタンザニア連合共和国を紹介する授業
【内容】青年海外協力隊経験者の伊藤さんとJOCA東京の市原さんが学校を訪れ、世界のお話やタンザニアについて動画・写真をもとにお話してくれました。児童は一生懸命メモをしたり、真剣に聞いたり、クイズで一喜一憂する姿もありました。
日時 学校 交流国
7月18日(木曜日) 本牧南小学校 アルジェリア民主人民共和国
交流内容

本牧南小学校の写真

大使館による学校訪問
【内容】アルジェリア民主人民共和国のスリマニ書記官と笹川職員が学校を訪問し、全校で交流を行いました。児童からは劇を披露し、アルジェリアの食文化についてのお話を聞きました。アルジェリアに関する〇×クイズや質疑応答にも積極的に参加し、その後の特別給食も一緒に楽しみました。
日付 学校 交流国
7月19日(金曜日) 笠間小学校 ベナン共和国
交流内容

笠間小学校の写真

大使によるベナン共和国についての講演
【内容】ベナン大使館からアデチュブ大使他5名が学校を訪問し、ベナン共和国の文化や学校の様子などを紹介してくださいました。児童は、ベナン国歌・日本国歌を斉唱し、日本の四季折々の歌を披露して歓迎しました。質疑応答でもたくさんの質問をし、ベナンについて理解を深めました。
日付 学校 交流国
7月19日(金曜日) 嶮山小学校 ザンビア共和国
交流内容

嶮山小学校の写真

世界・アフリカについて考えるワークショップ
【内容】JOCA東京の市原さんが学校を訪れ、世界・アフリカについてお話してくれました。その後、実際に体験するワークショップでは、たくさん悩み、考え、驚きや喜びなどたくさんの表情がありました。
日付 学校 交流国
7月19日(金曜日) 帷子小学校 ガボン共和国
交流内容

帷子小学校の写真

大使によるガボン共和国についての講演
【内容】オバゲ大使が、全校生徒に向けてガボン共和国の国紹介を行いました。質疑応答ではたくさんの手が挙がり、皆ガボンについて興味津々の様子でした。児童からは校歌を斉唱しました。
日付 学校 交流国
7月22日(月曜日)~
11月28日(木曜日)
嶮山小学校 ザンビア共和国
交流内容

ワールドボックスの展示
【内容】青年海外協力隊をはじめとした人々により、実際に現地で集めてきたザンビア共和国の品々が入ったワールドボックスを展示しました。児童は実際にザンビアで使われている教科書などを見て思いを馳せていました。
日付 学校 交流国
8月27日(火曜日) 桜岡小学校 コートジボワール共和国
交流内容

桜岡小学校の写真

第7回アフリカ開発会議に伴う横浜市会本会議場演説での歓迎
【内容】コートジボワール共和国のアマドゥ・ゴン・クリバリ首相を横浜市会にお招きし、本会議場での演説をしていただいた際に、児童が演説を傍聴するとともに、代表の児童が首相に花束を贈呈しました。首相の演説の中でも、桜岡小学校との交流について触れていただき、とても良い交流となっていると述べていただけるとともに、市役所からのお見送りの際には、児童一人ひとりと首相が握手をしてくださり、子どもたちにとって貴重な経験となりました。
日付 学校 交流国
8月28日(水曜日) 茅ケ崎小学校 ボツワナ共和国
交流内容

茅ケ崎小学校の写真

ボツワナ共和国ソフトボールチーム選手との交流
【内容】ボツワナ共和国ソフトボールチームの選手が学校を訪問し交流しました。子どもたちが選手による迫力あるプレーに目を輝かせ、選手とともに楽しそうにボツワナの踊りを踊る姿が印象的でした。歌や折り紙を贈られた選手も、笑顔で「オリンピックで再会したい。」と語っていました。
日付 学校 交流国
8月28日(水曜日) 戸部小学校 エジプト・アラブ共和国
交流内容

戸部小学校の写真

アフリカ開発会議参加者のお出迎え(パシフィコ横浜会議センター前)
【内容】ボーイスカウトの子どもたちとともに、「ようこそ横浜へ」と書かれた横断幕とアフリカ各国の国旗を手に持ち、アフリカ開発会議参加者を出迎えました。
子どもたちは、元気よく「ハロー」と呼び掛け、いらっしゃった方々は自分の国の国旗を見つけると、大変嬉しそうに、子どもと記念撮影をしていました。
日付 学校 交流国
8月29日(木曜日) さつきが丘小学校 カメルーン共和国
交流内容

さつきが丘小学校の写真

カメルーン共和国教育大臣の視察に伴う交流
【内容】第7回アフリカ開発会議で来日中のカメルーン共和国の教育大臣がさつきが丘小学校を訪問しました。学校では、5年生、6年生の授業を視察し、子どもたちの前でお話をしてくれたほか、校外学習に出かけようとしていた児童にも話しかけてくださいました。音楽室の授業では子どもたちのリコーダーの演奏に聞き入り、職員室でも教職員の話に耳を傾けてくれたりしました。
日付 学校 交流国
8月31日(土曜日) 文庫小学校 ウガンダ共和国
交流内容

文庫小学校の写真

第3回野口英世アフリカ賞受賞者歓迎式典での交流
【内容】第3回野口英世アフリカ賞受賞者歓迎式典で、受賞者であるムエンべ博士とオマスワ博士、及びそのご家族に対し歓迎の演奏を披露しました。
演奏後には、児童から受賞者に対して「演奏に対しての感想」や、「どのようにしたら博士のようになれるのか」といった質問があり、会場は和やかなムードに包まれました。
日付 学校 交流国
10月28日(月曜日) 上大岡小学校 マラウイ共和国
交流内容

マラウイからの水道事業研修員の学校訪問
【内容】マラウイからの水道事業研修員が学校訪問しました。全校歓迎セレモニーでは、全校児童を前に、6年生が学校紹介を行い、お返しに研修員がマラウイ国の紹介。さらに研修員からの色紙を1年生が受け取りました。その後、理科や国語などの授業を参観し、一緒に給食を食べるなど、和やかな交流が行われました。
日付 学校 交流国
11月21日(木曜日) 上菅田小学校 ザンビア共和国
交流内容

大使館員とザンビア小学生による学校訪問
【内容】ムガラ一等書記官と、ザンビアのRhodes Park Schoolの小学生5名と先生1名が学校を訪問しました。校舎を廻って、歌の練習や図工の授業、図書館を見学しながら児童と触れ合いました。
日付 学校 交流国
11月21日(木曜日) 嶮山小学校 ザンビア共和国
交流内容

大使館員とザンビア小学生による学校訪問
【内容】ムガラ一等書記官と、ザンビアのRhodes Park Schoolの小学生5名、先生1名が学校を訪問しました。校舎を廻った後、児童と一緒に給食を食べ、地域清掃にも参加しました。
日付 学校 交流国
12月18日(水曜日) 斎藤分小学校 エジプト・アラブ共和国
交流内容

青年海外協力隊経験者によるエジプト・アラブ共和国を紹介する授業
【内容】青年海外協力隊経験者の藤倉さんが学校を訪れ、ワールドボックスの展示や、エジプトWEEKとして取り組まれている絵本の読み聞かせを見学しました。その後エジプトで日本語教師として働いた体験のお話がありました。給食も一緒に食べて、児童からはたくさんの質問が挙がりました。
日付 学校 交流国
2月21日(金曜日) 白幡小学校 チュニジア共和国
交流内容

大使夫人によるチュニジア共和国についての講演
【内容】チュニジア共和国のフダ・エルーミ大使夫人が、写真を見せながらたくさんお話ししてくださいました。チュニジアの伝統衣装を着たり、アラビア語で名前を書いてもらった児童もおり、講演の後は一緒に給食を食べました。

このページへのお問合せ

国際局グローバルネットワーク推進部グローバルネットワーク推進課

電話:045-671-2078

電話:045-671-2078

ファクス:045-664-7145

メールアドレス:ki-global@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:463-049-035

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews