ここから本文です。
記者発表 2022年度
新着情報
新着情報はありません。
- 2023年3月31日 「不適切保育に関する専用相談窓口」について 4月1日から電話による受付を開始します (こども青少年局保育・教育部保育・教育運営課)
- 2023年3月31日 中高生向けに保育士・幼稚園教諭の魅力を発信! 令和4年度「横浜幼保プロジェクト」の取組を発表します (こども青少年局保育・教育部保育対策課)
- 2023年3月16日 ギネス世界記録™ 達成!世界で最も多くの星を映し出すプラネタリウムが横浜に はまぎん こども宇宙科学館 (こども青少年局青少年部青少年育成課)
- 2023年3月07日 外部専門家を含めた「不適切保育に関する専用相談窓口」を 令和5年4月1日から設置します。 (こども青少年局保育・教育部保育・教育運営課)
- 2023年2月03日 ヤングケアラーを地域で支えよう! 気づいていますか? あなたの身近な若者による尊いCare 時に発せられるSOSを! (こども青少年局総務部企画調整課)
- 2023年2月02日 令和5年度 こども青少年局 予算概要について (こども青少年局総務部総務課)
- 2023年1月27日 【記者発表】「出産費用及び妊娠から出産にかかる支援ニーズに関する調査」における サウンディング調査を実施します (こども青少年局こども福祉保健部地域子育て支援課)
- 2023年1月25日 「体罰」によらない子育ての理解が広がっています! (こども青少年局こども福祉保健部こどもの権利擁護課)
- 2023年1月20日 結婚応援セミナーを開催します (こども青少年局総務部企画調整課)
- 2023年1月19日 【記者発表】「横浜市子ども・若者実態調査/市民生活実態調査」の結果がまとまりました (こども青少年局青少年部青少年育成課)
- 2023年1月17日 【記者発表】ベビー用品の購入や地域支援サービス等を利用するための 「出産・子育て応援金」を支給します (こども青少年局こども福祉保健部地域子育て支援課)
- 2023年1月05日 横浜市子どもの居場所に対する物価高騰対策支援金を“新たに”実施! (こども青少年局こども福祉保健部地域子育て支援課)
- 2022年12月27日 保育施設への給付費の過払いについて (こども青少年局保育・教育部保育・教育給付課)
- 2022年12月16日 「第1回探究心を育む『遊び』研究会」報告会を開催します (こども青少年局保育・教育部保育・教育支援課)
- 2022年11月30日 令和6年度市立保育所民間移管 移管先法人を決定しました (こども青少年局保育・教育部保育・教育支援課)
- 2022年11月28日 横浜市におけるヤングケアラーに関する実態把握調査結果について (こども青少年局総務部企画調整課)
- 2022年11月02日 はまぎん こども宇宙科学館 プラネタリウムリニューアルオープン ギネス世界記録™に挑戦! (こども青少年局青少年部青少年育成課)
- 2022年11月01日 STOP!こども虐待!動画で啓発!広げよう、体罰によらない子育て (こども青少年局こども福祉保健部こどもの権利擁護課)
- 2022年10月11日 横浜タカシマヤで父親育児支援講座を開催します! (こども青少年局こども福祉保健部地域子育て支援課)
- 2022年10月07日 保育・教育施設向け「児童の車両送迎に係る安全管理ガイドライン」を策定しました (こども青少年局保育・教育部保育・教育運営課)
- 2022年10月05日 令和4年度里親制度啓発講演会を開催します (こども青少年局こども福祉保健部こどもの権利擁護課)
- 2022年9月16日 保育施設への給付費の誤支給について (こども青少年局保育・教育部保育・教育給付課)
- 2022年9月09日 経験×データで待機児童対策のその先へ~保留児童対策タスクフォースによるデータ分析結果~ (こども青少年局保育・教育部保育対策課)
- 2022年9月05日 「保育所等における医療的ケア児受入れ推進 ガイドライン」を策定しました (こども青少年局保育・教育部保育・教育支援課)
- 2022年9月01日 【記者発表資料】食物アレルギーにお悩みのお父さんお母さんへ、親子で学べるアレルギーワークショップを開催します。 (こども青少年局こども福祉保健部地域子育て支援課)
- 2022年7月27日 市立保育所職員の新型コロナウイルス感染について (こども青少年局保育・教育部保育・教育支援課)
- 2022年7月20日 市立保育所職員の新型コロナウイルス感染について (こども青少年局保育・教育部保育・教育支援課)
- 2022年7月15日 第23回青少年指導員による全市一斉夜間パトロールの実施 (こども青少年局青少年部青少年育成課)
- 2022年7月11日 市立保育所職員の新型コロナウイルス感染について (こども青少年局保育・教育部保育・教育支援課)
- 2022年7月05日 市立保育所職員の新型コロナウイルス感染について (こども青少年局保育・教育部保育・教育支援課)
- 2022年6月28日 障害児通所支援事業所の指定取消し処分について (こども青少年局こども福祉保健部障害児福祉保健課)
- 2022年6月23日 【記者発表】不妊症・不育症に悩む方のニーズにお応えして、 相談支援の場を拡充します! (こども青少年局こども福祉保健部地域子育て支援課)
- 2022年6月14日 低所得の子育て世帯に対し 子育て世帯生活支援特別給付金を給付します (こども青少年局こども福祉保健部こども家庭課)
- 2022年6月01日 令和3年度 横浜市における児童虐待の対応状況について (こども青少年局こども福祉保健部こどもの権利擁護課)
- 2022年5月11日 令和4年4月1日現在の保育所等利用待機児童数について (こども青少年局保育・教育部保育対策課)
- 2022年4月18日 第2期横浜市子どもの貧困対策に関する計画を策定しました! (こども青少年局総務部企画調整課)
- 2022年4月07日 中高生向けに幼稚園教諭・保育士の魅力を発信!令和3年度「横浜幼保プロジェクト」の取組を発表します (こども青少年局保育・教育部保育対策課)
- 2022年4月01日 横浜市自閉症協会×岩崎学園×横浜市 自閉症の啓発動画を制作しました! (こども青少年局こども福祉保健部障害児福祉保健課)
ページID:629-608-775