このページへのお問合せ
健康福祉局生活支援課援護対策担当
電話:045-671-2425
電話:045-671-2425
ファクス:045-664-0403
メールアドレス:kf-entai@city.yokohama.jp
最終更新日 2022年10月18日
指定管理者制度については政策局共創推進室共創推進課(指定管理者制度担当)のページをご覧下さい。
横浜市生活自立支援施設
令和3年4月1日から令和8年3月31日
配布は終了しました。
終了しました。
受付は終了しました。
受付期間中に質問の提出はありませんでした。
受付は終了しました。
下記の6 選定結果のとおり
横浜市生活自立支援施設
横浜市中区寿町4丁目13番1
地下1階地上7階
居室、面接室、談話室、浴室、食堂、事務室、施設長室等
委員氏名 | 備考 |
---|---|
阪東 美智子 | 国立保健医療科学院 生活環境研究部 建築・施設管理研究領域上席主任研究官 |
三浦 保之 | NPO法人 市民の会 寿アルク事務局長 |
丹羽 多佳子 | 不老町地域ケアプラザ社会福祉士 |
江原 晶子 | 横浜市南部病院 医療ソーシャルワーカー |
栁原 匠巳 | 公認会計士 |
開催回 | 開催日・時間 | 場所 | 議題 | 当日資料・議事録 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
第1回選定 | 令和2年3月9日 | 横浜市寿福祉プラザ | 委員⻑の選出 | 一部 | |
第2回選定 | 令和2年7月29日 | 横浜市役所 | 指定管理候補団体の決定 | 議事録(PDF:242KB) | 非公開 |
横浜市生活自立支援施設はまかぜの指定管理候補団体として、社会福祉法人神奈川県匡済会を選定しました。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
健康福祉局生活支援課援護対策担当
電話:045-671-2425
電話:045-671-2425
ファクス:045-664-0403
メールアドレス:kf-entai@city.yokohama.jp
ページID:493-176-034