- 横浜市トップページ
- ビジネス
- 中小企業支援
- 経営支援
- 新製品開発・販路開拓に関する支援
- 中小企業新技術・新製品開発促進助成金
- これまでの支援実績(中小企業新技術・新製品開発促進助成金)
- 令和2年度 横浜市中小企業新技術・新製品開発促進助成 支援対象事業
ここから本文です。
令和2年度 横浜市中小企業新技術・新製品開発促進助成 支援対象事業
最終更新日 2020年11月12日
令和2年度 横浜市中小企業新技術・新製品開発促進助成 支援対象事業
1. ハンディーターミナルを使用した免税電子化対応 | |
---|---|
企業名 | 株式会社Advantier(鶴見区) (法人番号7020001123072) URL:https://www.advantier-jp.com/(外部サイト) |
概要 | 免税販売店をターゲットとしたハンディーターミナルによる免税業務の電子化システムを開発する。使用するハンディーターミナルは免税業務だけでなく棚卸業務にも活用を可能とし、業務の効率化を目指す。 |
助成区分 | 開発 |
2. フッ素樹脂(PTFE)圧縮成形部材の高周波用レンズ用途への開発可能性調査 | |
---|---|
企業名 | 有限会社飯田製作所(泉区) (法人番号5020002002293) URL:https://iidaf.com/(外部サイト) |
概要 | 高周波領域などへの用途が拡大しているフッ素樹脂部材について、自社の持つ製造設計・切削加工・品質安定化の技術を用いた製品開発と参入について可能性調査を行う。 |
助成区分 | 開発可能性調査 |
3. 低コスト体温測定用サーマルカメラの研究 | |
---|---|
企業名 | インフィニテグラ株式会社(港北区) (法人番号2020001085680) URL:https://infinitegra.co.jp/(外部サイト) |
概要 | 測定誤差が大きい2つの安価な遠赤外線センサを高度に連携させることで、体表面温度測定に耐えうる測定誤差(±0.6℃未満)のサーマルカメラを開発する。 |
助成区分 | 開発 |
4. 超薄型・軽量サスペンションシートユニットの開発 | |
---|---|
企業名 | NPW横浜株式会社(戸塚区) |
概要 | 従来小型トラックにはサイズ的・コスト的に採用の難しかった座席シート用サスペンションについて、ばねやリンク等の機構部分や骨格の合理化を図り超薄型・軽量・安価なサスペンションユニットを開発する。 |
助成区分 | 開発2か年2年目 |
5. 積層間非接触型真空多層断熱材の開発 | |
---|---|
企業名 | 有限会社オービタルエンジニアリング(神奈川区) |
概要 | 次世代の宇宙開発に必要な宇宙用高性能断熱材を実用レベルにするため、その重要要素である「断熱スペーサ」及び「層間非接触構造安定化技術」などの項目について開発する。 |
助成区分 | 開発 |
6. 画像伝送/録画機能を備えた高精細カメラモジュールの開発 | |
---|---|
企業名 | 株式会社おいぬビジョン(鶴見区) (法人番号3020001098640) URL:http://www.oinuvision.co.jp/(外部サイト) |
概要 | 医療・産業分野のICT化やドローンに代表されるワイヤレス化に対応したカメラモジュールを提供するために、高精細センサと画像処理により高画質でWi-Fi出力と録画記録を有したカメラモジュールを開発する。 |
助成区分 | 開発 |
7. 電動モータ駆動6段ねじ式伸縮ポール開発 | |
---|---|
企業名 | コア―テック株式会社(青葉区) (法人番号3020001091604) URL:http://www.p-coretech.com/(外部サイト) |
概要 | 従来5~15m高の多段伸縮ポールは空圧・油圧シリンダを使用するためコンプレッサやポンプ等の設備が必要となるが、それらが不要で位置・速度制御と吊下や横方向での設置を可能とするネジ式多段伸縮ポールを開発する。 |
助成区分 | 開発 |
8. 24GHz新方式レーダ「miRadar™8」の高機能化と新製品開発 | |
---|---|
企業名 | サクラテック株式会社(港北区) |
概要 | 開発済みのMIMOレーダを応用して3次元計測と高分解能特性を実現し、生体信号モニタリング(VSM)システムと車載用イメージング・レーダの実用化に向けた開発をする。 |
助成区分 | 開発2か年2年目 |
9. 破損DNAによるDNA鑑定 | |
---|---|
企業名 | 日本ソフトウェアマネジメント株式会社(神奈川区) |
概要 | DNA鑑定で、現在は鑑定不可能な破損DNAを鑑定可能にする技術を確立する。現行の分子量比較の鑑定法をDNA塩基配列比較で行うことで、破損・劣化したDNAでも鑑定が可能になる。 |
助成区分 | 開発2か年2年目 |
10. 次世代光学製品向けナノ粒子含有水溶性切削油剤の開発 | |
---|---|
企業名 | パレス化学株式会社(金沢区) |
概要 | 次世代光学製品用金型に用いるナノ粒子を利用した水溶性切削油剤を開発し、切削工具の切削能を損なわず工具摩耗を抑制することが可能になる。 |
助成区分 | 開発 |
11. ヨット用自動操舵装置の改善設計と試作による検証 | |
---|---|
企業名 | 株式会社FrienDESIGN(港北区) |
概要 | ヨット用自動操舵装置(特許取得済)を構造解析することで強度的に弱い箇所を特定し改善設計を行った上で試作・実証実験を行い、実用化を目指す。 |
助成区分 | 開発 |
12. 睡眠時の呼吸変動遠隔監視システムの開発 | |
---|---|
企業名 | 株式会社リキッド・デザイン・システムズ(港北区) |
概要 | 医療従事者の新型コロナウイルス等の感染リスクと作業負担の軽減のため、自社で開発した体動による呼吸変動遠隔監視システムを用いたより利便性が高い製品を開発する。 |
助成区分 | 開発 |
13. カーリーメープル無垢材による家具開発 | |
---|---|
企業名 | 有限会社蓮華草元町工房(中区) |
概要 | バイオリン等の楽器に使用され加工が難しいとされるカーリーメープル材について、独自の技術とフュージングガラスの組み合わせでこれまでにない家具を開発する。 |
助成区分 | 開発 |
このページへのお問合せ
経済局中小企業振興部ものづくり支援課
電話:045-671-2567
電話:045-671-2567
ファクス:045-664-4867
メールアドレス:ke-sbir@city.yokohama.lg.jp
ページID:750-027-808