- 横浜市トップページ
- ビジネス
- 中小企業支援
- 経営支援
- 新製品開発・販路開拓に関する支援
- 中小企業新技術・新製品開発促進助成金
- これまでの支援実績(中小企業新技術・新製品開発促進助成金)
- 令和3年度 横浜市中⼩企業新技術・新製品開発促進助成 ⽀援対象事業
ここから本文です。
令和3年度 横浜市中⼩企業新技術・新製品開発促進助成 ⽀援対象事業
最終更新日 2021年11月5日
令和3年度 横浜市中小企業新技術・新製品開発促進助成 支援対象事業
積極的に新技術・新製品開発に取り組めるよう事前調査、研究、開発に係る経費を助成し、研究開発に意欲的に取り組む企業を後押しします。
*企業名50音順 ( )内=研究・開発拠点所在地
1. 高解像度・高性能ステレオカメラプラットフォームの開発 | |
---|---|
企業名 | ITD Lab株式会社(緑区) (法人番号9010001175575) URL:https://itdlab.com/(外部サイト) |
概要 | 高解像度・高性能のステレオカメラのプラットフォーム開発を行う。これにより、自動車・電車・船舶・建機・農機・ロボット・AGV・ドローン等の分野ごとで異なる多種多様な要求に全て対応できる汎用カメラが完成し、広く社会に貢献する。 |
助成区分 | 研究 |
2. EUROMAP77&83対応 Gatewayの開発 | |
---|---|
企業名 | 株式会社アナザーウェア(神奈川区) (法人番号1020001038458) URL:https://www.another-ware.co.jp/(外部サイト) |
概要 | プラスチック成形市場のDX推進のためEUROMAP GatewayおよびEUROMAPプロバイダを開発する。本年度はPoC実施により品質向上と市場ニーズを把握するとともに相互接続性を強化し、製品価値の向上を図る。 |
助成区分 | 開発 |
3. 低誘電率樹脂を用いたファインパターン回路形成の開発 | |
---|---|
企業名 | 株式会社FPCコネクト(青葉区) (法人番号4020001043562) URL:http://fpc-connect.com/(外部サイト) |
概要 | 低誘電率樹脂を用いて、ファインパターン電子回路基板の提供を目的に、特殊印刷技術および触媒インクを用いて、低誘電率樹脂基材上へのファインパターン電子回路形成の検証を行う。 |
助成区分 | 開発 |
4. 小型・超高速エバネッセント波蛍光励起糖鎖プロファイラーの開発 | |
---|---|
企業名 | 株式会社グライコテクニカ(青葉区) |
概要 | レクチンマイクロアレイを用いて、高感度に超高速で糖鎖プロファイリングを行うことができる小型・安価・高速スキャンが可能な簡易エバネッセント波蛍光励起スキャナーを商品試作する。 |
助成区分 | 開発 |
5. 油ハネ、オイルミスト、劣化が激減する、循環冷却方式による家庭用「クールフライヤー」 の開発 | |
---|---|
企業名 | クールフライヤー株式会社(泉区) |
概要 | 業務用クールフライヤー技術を応用した家庭用製品を開発する。新たに自然循環冷却方式の開発のために試作機を製作し、従来製品との比較実験を行う。また家庭での使用実験も行い、製品化への修正課題を確認する。 |
助成区分 | 開発 |
6. オンラインでの物件購入検討をスムーズにする私だけの物件コレクション「ビューワー」開発 | |
---|---|
企業名 | 株式会社KT(鶴見区) (法人番号2020001110199) URL:http://ktinc8.jp/(外部サイト) |
概要 | 不動産購入検討時、気になる物件情報を保管し、3Dで家具設置・更地に建物設置できる、物件の検討を効率化するツールを開発する。このツールを介して不動産会社とコミュニケーションをとり、契約書類も保管する。 |
助成区分 | 開発 |
7. 免震装置取付用分割ベースプレートの製品開発 | |
---|---|
企業名 | 株式会社COM(都筑区) (法人番号8020001095187) URL:http://www.custom-order-made.com/(外部サイト) |
概要 | ベースプレートは1枚物の鋼板が一般的であるが、4分割し、添接板で結合することにより一体化する。分割しても免震装置取付用ボルト位置の精度、プレートの平面性、強度などの要件が1枚物の製品と変わらないものを開発する。 |
助成区分 | 開発 |
8. 業務用リチウムジャンプスターターの開発 | |
---|---|
企業名 | 株式会社セイシング(保土ケ谷区) |
概要 | 現在市販されている物には無い、操作や設定が簡素で業務用に耐えうるパワーのあるリチウム製ジャンプスターターが必要とされる。簡易な操作性と安全性、始動能力を両立できるものを開発する。 |
助成区分 | 開発 |
9. マリーナ管理システムeMarineクラウド版の開発 | |
---|---|
企業名 | 株式会社タック・ポート(中区) |
概要 | ユーザー要望で開発したマリーナシステムを元に、ヤードのスケジュール管理、船艇の整備履歴管理等の強化を行い、更に既存機能の標準化を行うことで、幅広いニーズに応えられるパッケージ製品を開発する。 |
助成区分 | 開発 |
10. パレットレススマート金型自動倉庫の開発 | |
---|---|
企業名 | ニチエツ株式会社(中区) |
概要 | プラスチック成形工場は多くの金型を使用しているが、金型の保管場所や取り扱い時の安全性に課題があった。そこで多くの金型を一元的に管理可能で、安全性と効率性に優れたスマート金型自動倉庫を開発する。 |
助成区分 | 開発 |
11. 4Kリアルタイム魚眼パノラマ映像変換装置の量産設計開発 | |
---|---|
企業名 | 株式会社ベクトロジー(港北区) |
概要 | 魚眼映像から歪みの少ない4K、180度の広視野角映像を超低遅延かつリアルタイムで生成する装置の量産設計を行う。 |
助成区分 | 開発 |
12. 多波長LEDを搭載した、次世代向けファイバー光源の開発 | |
---|---|
企業名 | レボックス株式会社(港北区) |
概要 | マシンビジョン業界の光源において必要とされる『明るさ』『複数波長』のニーズに応えた次世代検査機を見据えた照明の開発を目指す。 |
助成区分 | 開発 |
13. 新カチオン化ベシクルの開発 | |
---|---|
企業名 | ワミレスコスメティックス株式会社(港南区) |
概要 | 皮膚に有用な原料を内包し浸透・送達する技術として、より高い安定性を有する新カチオン化ベシクルの開発を目指す。 |
助成区分 | 研究 |
このページへのお問合せ
経済局中小企業振興部ものづくり支援課
電話:045-671-2567
電話:045-671-2567
ファクス:045-664-4867
メールアドレス:ke-sbir@city.yokohama.jp
ページID:239-833-254