このページへのお問合せ
建築局宅地審査部宅地審査課
電話:045-671-4515
電話:045-671-4515
ファクス:045-681-2435
最終更新日 2022年8月30日
宅地造成等規制法の申請・届出様式・記載例は、以下からダウンロードできます。
※様式を変更する場合がありますので、ご利用のたびにダウンロードしてください。
提出部数、添付図面等、詳細は「宅地造成の手引」第1編でご確認ください。
1. 宅地造成に関する工事の許可申請書(法第8条第1項)
<Word形式(ワード:31KB)/PDF形式(PDF:101KB)/記載例(PDF:290KB)> →申請手数料
1. 【副本の表紙】宅地造成に関する工事の許可通知書(法第10条第2項)
<Word形式(ワード:30KB)/PDF形式(PDF:128KB)/記載例(PDF:144KB)>
2. 【添付図書】図書目次(規則外様式)
<Word形式(ワード:25KB)/PDF形式(PDF:215KB)/記載例(PDF:122KB)>
3. 【添付図書】実務従事証明書(規則外様式)
<Word形式(ワード:23KB)/PDF形式(PDF:93KB)/記載例(PDF:160KB)>
2. 宅地造成に関する工事の変更許可申請書(法第12条第1項)
<Word形式(ワード:29KB)/PDF形式(PDF:95KB)/記載例(PDF:154KB)> → 申請手数料
1. 【副本の表紙】宅地造成に関する工事の変更許可通知書(法第12条第1項)
<Word形式(ワード:27KB)/PDF形式(PDF:109KB)/記載例(PDF:150KB)>
3. 宅地造成に関する工事の変更届出書(法第12条第2項)
<Word形式(ワード:31KB)/PDF形式(PDF:87KB)/記載例(PDF:205KB)>
4. 宅地造成に関する工事の許可申請の取下届
<Word形式(ワード:24KB)/PDF形式(PDF:80KB)/記載例(PDF:149KB)>
5. 宅地造成に関する工事の廃止届(細則第5条)
<Word形式(ワード:24KB)/PDF形式(PDF:93KB)/記載例(PDF:227KB)>
1. 標識の様式(細則第9条)
<Word形式(ワード:17KB)/PDF形式(PDF:12KB)/記載例(PDF:94KB)>
2. 宅地造成に関する工事の着手届(細則第8条)
<Word形式(ワード:24KB)/PDF形式(PDF:87KB)/記載例(PDF:340KB)>
3. 宅地造成に関する工事の一部完了検査申請書(細則第10条第1項)
<Word形式(ワード:25KB)/PDF形式(PDF:93KB)/記載例(PDF:450KB)>
4. 宅地造成に関する工事の一部検査済の標識の様式(細則第10条第4項)
<Word形式(ワード:30KB)/PDF形式(PDF:18KB)/記載例(PDF:81KB)>
5. 宅地造成に関する工事の報告書
<Word形式(ワード:25KB)/PDF形式(PDF:73KB)/記載例(PDF:157KB)>
6. 宅地造成に関する工事の完了検査申請書(法第13条第1項)
<Word形式(ワード:24KB)/PDF形式(PDF:94KB)/記載例(PDF:203KB)>
1. 宅地造成に関する工事の協議申出書(法第11条)
<Word形式(ワード:28KB)/PDF形式(PDF:81KB)>
1. 【副本の表紙】宅地造成に関する工事の同意通知書(法第11条)
<Word形式(ワード:27KB)/PDF形式(PDF:78KB)>
2. 宅地造成に関する工事の変更協議申出書(法第12条第3項)
<Word形式(ワード:28KB)/PDF形式(PDF:95KB)>
1. 【副本の表紙】宅地造成に関する工事の変更同意通知書(法第12条第3項)
<Word形式(ワード:27KB)/PDF形式(PDF:132KB)>
1. 【造成計画に関する相談】造成工事に関する事前協議願
<Word形式(ワード:27KB)/PDF形式(PDF:76KB)/記載例(PDF:169KB)>
2. 【宅造許可の要否に関する相談】事前相談書
<Word形式(ワード:18KB)/PDF形式(PDF:75KB)>
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
建築局宅地審査部宅地審査課
電話:045-671-4515
電話:045-671-4515
ファクス:045-681-2435
ページID:390-427-480