閉じる

ここから本文です。

医療券・調剤券の発券請求について

令和6年10月1日より、各区福祉保健センター生活支援課への医療券・調剤券の発券請求について、横浜市電子申請・届出システムを利用した受付を開始します。 なお、横浜市電子申請・届出システムを使用できない場合は、従来の医療券・調剤券の発券請求を行ってください。また、医療要否意見書、事務連絡票等により、あらかじめ医療券の必要な期間をお知らせいただいている場合は、随時の電子申請・届出システムでの申請は不要です。区生活支援課が毎月行っている一括発券の際に届かなかった場合等に、ご依頼ください。

最終更新日 2024年11月5日

医療券・調剤券の発券請求

発券請求方法について

 医療券・調剤券は、横浜市電子申請・届出システム(外部サイト)を用いて請求することができます。詳細につきましては、次の通知をご確認ください。なお、医療要否意見書、事務連絡票等により、あらかじめ医療券の必要な期間をお知らせいただいている場合は、随時の電子申請・届出システムでの申請は不要です。区生活支援課が毎月行っている一括発券の際に届かなかった場合等に、ご請求ください。

生活保護法に基づく医療券・調剤券の発券請求に関する横浜市電子申請・届出システムの導入について(PDF:284KB)
 
 なお、電子申請・届出システムが使用できない場合等は、区福祉保健センター生活支援課あてに従来通りのやり方で各種券をご依頼ください。また、下記様式は18区の福祉保健センター生活支援課及び健康福祉局生活支援課援護対策担当(中国残留邦人等支援給付)あてにFAX・郵送等で医療券・調剤券を発券請求する際に使用することができます。

■医療券・調剤券の発券請求様式
 医療券・調剤券発券請求書(エクセル:37KB)

横浜市電子申請・届出システムの操作について

 横浜市電子申請・届出システムはこちらからアクセス可能です。
 次のリンクから横浜市電子申請・届出システムにアクセスし、「キーワード検索」欄に「医療券」と入力して検索してください。

横浜市電子申請・届出システム(外部サイト)

 また、横浜市電子申請・届出システムを使用した医療券・調剤券の発券請求に関する操作マニュアルはこちらになります。あわせてご確認ください。

医療券・調剤券にかかわる横浜市電子申請・届出システム操作マニュアル(PDF:1,463KB)



問い合わせ先

 各区福祉保健センター生活支援課

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

健康福祉局生活福祉部生活支援課

電話:045-671-2403

電話:045-671-2403

ファクス:045-664-0403

メールアドレス:kf-seikatsushien@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:915-385-409

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews