ここから本文です。
東日本大震災に伴う緊急消防援助隊活動の様子
最終更新日 2024年7月22日
東日本大震災に伴う本市の緊急消防援助隊派遣状況(平成23年6月6日)(PDF:238KB)
岩手県花巻市(指揮支援(※)、情報収集、救急活動)
1
2
3
- 大船渡市吉浜地区(吉浜中学グラウンド)に物資を搬送
- 岩手県立釜石病院から岩手県立中央病院へ負傷者を転院搬送
- 岩手県釜石市唐丹地区の被災状況
岩手県宮古市(指揮支援(※))
1
2
3
- 福島空港で航空隊と合流し、花巻空港経由で宮古市へ飛行
- 被災地消防本部、他の緊急消防援助隊、自衛隊等と被災状況の確認や活動方針を調整
- 山田地区の被災状況
※「指揮支援」とは大規模な災害が発生したときに、ヘリコプター等で速やかに被災地に出動し、災害に関する情報の収集や伝達を行うとともに被災地に派遣された緊急消防援助隊の指揮が円滑に行われるように支援活動を行うことをいう
宮城県仙台市(情報収集、人命検索、危険排除活動)
1
2
3
- 若林区での人命検索活動
- 宮城野区での人命検索活動
- 宮城野区での人命検索活動
福島県福島市(救急搬送活動)
1
2
3
- 野営地のあづま総合運動公園で神奈川県隊のミーティング後、各隊出動
- 福島県消防学校で待機する車両
- 福島県立医科大学付属病院から県外の医療機関へ傷病者を搬送
福島県双葉郡東京電力福島第一原発(冷却放水準備中に黒煙が発生したため活動中止)
1
2
3
- 横浜市消防局の派遣部隊、機動第2救助工作車(写真右側)ほか
- 簡易防護服着装の様子
- 防護マスク着装の様子
千葉県市原市コスモ石油千葉製油所(冷却放水活動)
1
2
3
- 大黒町高所放水隊によるプラントへの冷却放水
- 消防艇「まもり」による放水活動
- 倒壊炎上したタンクの被害状況
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
ページID:439-220-405