旭区市民活動支援センター「みなくる」
最終更新日 2022年7月7日
重要なお知らせ
臨時休館日のお知らせ
参議院選挙の投票所となるため7月9日(土曜日)・10日(日曜日)は、通常業務は行っておりません。作業コーナー、ミーティングコーナーの利用もできません。
新型コロナウイルス感染防止にかかわる対応について
3蜜(密閉、密集、密接)を避けるとともに適切な環境を保持するため、感染予防及び施設利用条件にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
- 利用時にLINEコロナお知らせシステムの登録または施設利用確認表のご記入をお願いします
- 検温、手指消毒、マスク着用、利用前後の手洗い、換気にご協力ください
- 研修室
人と人が接触しない程度の間隔(目安1m)が取れるようにお願いします。 - ミーティングコーナー
消毒のため利用できない場合があります。ご利用の際はスタッフにお声かけください。
ご飲食はご遠慮ください(ただし、水分補給のための蓋付き水筒は可)。 - 作業コーナー
事前予約の上必要最小限の人数でお願いします。
室内消毒のため、お待ちいただく場合があります。スタッフにお声がけください。
令和4年2月1日より開館時間、研修室・ミーテイングコーナーの利用条件などが変わります。
変更内容についてご確認ください。
>開館日時について
>研修室の利用
>ミーティングコーナーの利用
新着情報
≪講座・イベント開催情報≫
令和4年7月:【案内】インターネット活用講座~スマホでインターネット~(7月1日から8月1日応募受付)
令和4年6月:【案内】シニアのためのいきいき未来講座(応募締切)
≪利用登録団体へのお知らせ≫
令和4年度各種手続き・申込のご案内
旭区市民活動支援センター「みなくる」とは
旭区市民活動支援センター「みなくる」は、旭区民の自主的な活動(市民活動・生涯学習・ボランティア活動・地域活動など)をサポートする施設です。
大きく分けて「相談」「情報提供」「活動拠点」の3つの役割を担っています。
相談
グループ活動に関する相談、団体利用登録、生涯学習アドバイザー登録、サークル登録などの相談に対応しています。お気軽に受付窓口までお越しください。
このようなご相談はありませんか
- 学習や活動をはじめたい
- 活動する仲間、メンバー募集や仲間づくりの相談
- 団体登録をしたい
- 講師の情報が欲しい、紹介してほしい
館内案内図
活動拠点(設備の利用)
>貸出機材
ボックス型ロッカー
情報提供(情報の収集と発信)
旭区市民活動支援センター「みなくる」情報誌
自主事業(講座・イベント情報)
基本情報(開館時間・所在地)
お問合せ先
旭区市民活動支援センター「みなくる」
- 電話:045-382-1000
- ファックス:045-382-1005
- メール:as-manabi@city.yokohama.jp
- >開館時間・所在地