閉じる

ここから本文です。

登録すると利用できる設備

最終更新日 2024年11月12日

※研修室、貸ロッカー・貸レターケースは、利用登録団体が利用できます。>団体利用登録について

研修室

利用登録団体が公益的な講座や研修会、活動団体の打ち合わせなどの会場として利用できます。
※サークルの実践活動にはご利用いただけません

定員

研修室1・研修室2・研修室3:各15名
研修室は大きさを変更でき2部屋とおして30名3部屋とおしで45名まで収容できます。

利用時間

利用時間
曜日 午前 午後 夜間
月曜・水曜・金曜 9時から12時30分 13時から16時30分 なし
火曜・木曜・土曜 9時から12時30分 13時から16時30分

17時から20時15分

日曜・祝日

10時から12時45分

13時15分から16時 なし

※研修室の利用時間は、午前・午後・夜間の区分に分かれています。
※センター内清掃のため、閉館時間より早めの退館をお願いしています。
ご協力をお願いいたします。

予約について

  • 事前に団体利用登録が必要です
  • 予約は月3回までになります
  • 利用を希望される月の4か月前の1日(1月は開館初日)から当日まで受付をいたします。研修室利用申込書をご記入ください
  • お電話での予約された場合は、仮予約となります。1週間以内にご来館いただき研修室利用申込書をご提出してください

今年度の予約開始日(毎月1日・1月は開館初日)については「利用登録団体へのお知らせ」より「研修室申込み」の予約開始日でご確認ください>利用登録団体へのお知らせ

  • 窓口での受付:開館時間から30分の間に受付をいたします。受付終了時点で同じ日時の予約を希望される団体が複数ある場合は、抽選となります
    ※受付時間は平日9時から9時30分・日曜祝日10時から10時30分
  • 電話での予約:午前11時から先着順で受付ます

貸ロッカー・貸レターケース

利用登録団体が無料でご利用いただけます。
個人情報が特定できるものや貴重品の保管はご遠慮ください。

ボックス型ロッカー

ボックス型ロッカー

ボックス型32個。鍵はついていません。
活動に必要な資料や事務用品の保管に利用できます。
※大きさ:内寸横309mm×奥行439mm×高さ305mm

設置型ロッカー

設置型単体

設置型18個。ダイヤル式の鍵がついています。
活動に必要な資料や事務用品の保管に利用できます。
※大きさ:横410mm×奥行413mm×高さ(上段)60.5mm×(下段)234mm

レターケース

レターケース

レターケース72個。鍵はついていません。
事務用品の保管やメンバー間の情報交換に利用できます。
※大きさ:A4サイズ高さ7cm

利用期間

  • 最長4月1日から翌年3月31日の1年間
  • 年度ごとに申し込みの手続きが必要です

お申込み

利用を希望する団体、継続して利用を希望する団体は、申込期間に代表者または連絡先に登録されている方がご来館の上、申込書をご提出ください。
募集期間:利用を希望される前年度の2月1日から2月末まで

  • ご希望の団体が多数の場合は、抽選となり、ご希望に添えないことがあります。
  • 年度中も空きがあれば申し込みいただけます。
  • ロッカーは、設置型かボックス型のどちらか一つの利用となります。

ご利用の際の注意点

皆様に安全に安心して使っていただくため、次の事項をお守りください。

  1. 他人に迷惑を及ぼす物品や貴重品等の収納はご遠慮ください。
  2. 収納物の管理は、各団体でお願いします。盗難、紛失などの責任は負いかねます。
  3. 個人情報の取り扱いは、十分ご注意ください。
  4. ボックスタイプの収納量は各々で管理してください。
  5. 設置型ロッカーの鍵の設定と管理は、各団体でお願いします。
  6. 館内スタッフが貸ロッカー・貸レターケースに触れることは差し控えさせていただきます。ご承知おきください。

利用期間

  • 最長4月1日から翌年3月31日の1年間
  • 年度ごとに申し込みの手続きが必要です

お問合せ先

旭区市民活動支援センター「みなくる」

このページへのお問合せ

旭区総務部地域振興課

電話:045-954-6095

電話:045-954-6095

ファクス:045-955-3341

メールアドレス:as-chishin@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:406-348-113

  • LINE
  • Twitter
  • YouTube