貸出機材
新型コロナウィルス感染防止のため利用条件を変更しています。>利用条件について
最終更新日 2021年11月30日
館内貸出と館外貸出
生涯学習活動や団体活動に役立つ機材を無料で貸し出しています。
館内貸出は、利用登録団体が研修室を利用する時に利用できます。
館外貸出は、団体に所属する利用者個人の「貸出機材利用登録」が必要です。
貸出機材一覧
機材名 | 館内利用 | 館外利用 |
---|---|---|
パソコン | 〇 | ✖ |
プロジェクター | 〇 | 〇 |
スクリーン | 〇 | 〇 |
CDラジカセ | 〇 | 〇 |
16mm映写機 | 〇 | 〇 |
アンプ(ワイヤレスマイク2本付き) | 〇 | 〇 |
ピンマイク | 〇 | 〇 |
有線マイク | 〇 | 〇 |
延長コード | 〇 | ✖ |
一時保育用道具 | 〇 | 〇 |
機材例1スクリーン
機材例2プロジェクター
機材例3着ぐるみ
館内貸出
対象
利用登録団体のみ
予約方法
利用希望日の4か月前の1日(研修室予約時)から来館・電話で受付
※「研修室利用申込書」を提出される際は、「利用機材」の欄にご記入ください
貸出期間
研修室利用時
館外貸出
対象
貸出機材利用登録された団体に所属されている個人
予約方法
利用希望日の4か月前から来館・電話で受付をいたします。
※「貸出機材利用申込書(館外用)を提出
貸出期間
最大8日間
※機材の受け取り、返却は原則登録者本人とします
貸出機材利用登録
登録までの流れ
- 本人確認ができる健康保険証、運転免許証などをご用意の上、「みなくる」にご来館ください.
- 貸出機材利用登録申込書にご記入ください。
- 「貸出機材利用者登録証」を郵送いたします。お手元に登録証が届いたら予約できます。
登録証の有効期限
受付日の2年後の前日まで
※2021年4月1日発行→2023年3月31日まで
お問合せ先
旭区市民活動支援センター「みなくる」
- 電話:045-382-1000
- ファクス:045-382-1005
- メール;as-manabi@city.yokohama.jp
- >開館時間・所在地
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ