このページの先頭です

旭区ご近助マニュアルについて

最終更新日 2023年3月22日

旭区ご近助マニュアルとは…

地域で防災活動に尽力いただいている方々にご協力いただき、大地震が発生した際に、となり近所の助け合いとして
“みんなで生き残るための取組み”をわかりやすくリーフレット形式でまとめたものです。
また、取組内容を実践するための訓練方法や、地震発生後の災害対応の流れも記載してあります。
地域の訓練をどのように行っていけばいいか迷われている際に、ご参考にしていただくこともできますので、
ぜひご一読ください。


   

◇ダウンロードはこちらから
旭区ご近助マニュアル(PDF:1,902KB)
※区役所窓口でも配架しております。

令和4年度旭区ご近助マニュアル研修の開催について

令和4年度の研修は全て終了しました。多くの皆様に御参加いただきまして誠にありがとうございました。

(参考)安否確認取組事例集


 

旭区ご近助マニュアルに記載されている項目のうち、❝一時集合❞、❝安否確認❞、❝情報収集・伝達❞について、実際に少数グループによる取組を実践している地域の事例等をまとめた事例集になります。
防災力を向上させることはもとより、身近な地域における見守り・支え合いの関係づくりなどの福祉活動を充実させ、誰もが安心して自分らしく暮らせるまちづくりに繋げることができる取組がまとめられていますので、ぜひご一読ください。

詳細はこちらをご確認ください。
安否確認取組事例集

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

旭区総務課危機管理・地域防災担当

電話:045-954-6007

電話:045-954-6007

ファクス:045-951-3401

メールアドレス:as-anzen@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:441-058-270

先頭に戻る