ここから本文です。
環境講演会
青葉区では、身近な自然環境への関心を喚起し、脱温暖化に向けた取組の普及・啓発に取り組んでいます。環境に関する専門家をお招きし、子どもから大人まで楽しんで学べる講演会を実施しています。
最終更新日 2022年10月19日
令和4年度青葉区環境講演会実施概要
令和4年度青葉区環境講演会は終了しました。
親子で学ぶ!環境実験パフォーマーらんま先生のEcoサイエンスステージ
広報よこはま8月号より
環境実験パフォーマーのらんま先生によるecoサイエンスステージです!
SDGsや節電などについて、難しい言葉を使わずにわかりやすく、楽しく学びます。
ギネス 世界記録の大型空気砲も体験できます!
講師について
らんま先生プロフィール
らんま先生
1971年生まれ。横浜市青葉区出身。
1995年インドネシアで植林活動・農業アシスタントを経て帰国。環境問題をテーマにして科学実験で日本一、ギネス世界記録に認定される。
★らんま先生からのメッセージ
環境問題について、難しい言葉を使わずみなさまに分かりやすく伝えたいと思い、
科学実験と大道芸の要素まぜた環境パフォーマンスを16年前に考えました。
私は文系出身で科学実験と大道芸は34歳から独学で学びました。
1番大切にしていることは、子ども達だけでなく大人もワクワクしながら環境問題を身近に感じてもらえることです。
SDGsの話もこどもから大人までわかりやすく伝えていきます!
日時
日程:令和4年10月1日(土曜日) 13時30分~15時(13時15分開場)
内容
・講演会(SDGs、節電など)
・ギネス世界記録の大型空気砲体験
会場
区役所4階401~403会議室
対象
区内在住の小学生以下の子と保護者(子どものみの参加不可、1組3人まで)
定員
50組100名程度(事前申込制抽選)
※抽選結果は、9月14日までに通知します。
申込み ※終了しました
参加費
無料
新型コロナウイルス感染拡大防止のための取組について
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、次の対策を実施して行います。
・当日受付にて、非接触型体温計による検温、手指消毒の依頼をさせていただきます。
・会場の換気を行います。
・1家族ごとの座席の間隔を確保します。
参加される方は、マスクの着用、手指消毒、検温にご協力ください。
なお、状況によって、イベントの中止・延期、内容が変更になる場合がございます。
講演会に関するお問い合わせ先
青葉区区政推進課企画調整係:045-978-2216
これまでの取組
令和元年度環境講演会(青葉区制25周年記念)(PDF:3,698KB)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
ページID:744-643-757