閉じる

ここから本文です。

3―4長津田駅周辺のまちづくり方針

最終更新日 2024年1月12日

目標像

  • 歴史を生かした、交通結節点にふさわしいにぎわいのあるまち
    • 道路や駅前広場が整備され、交通結節点として人でにぎわっている
    • 新しいまち並みとともに、まちの魅力である歴史が受け継がれている
    • 文化・交流の拠点として市民活動が盛んで、商店街も生き生きとしている

現状と課題

  • 古くは東海道の脇往還大山街道の宿場町として栄え、明治41年(1908年)にはJR横浜線の開通にあわせて長津田駅が開業しました。
  • JR横浜線と東急田園都市線、こどもの国線の乗り換え駅として1日約12万人の乗客数があり、市の主要な交通結節点となっています。
  • 道路や駅前広場などの都市基盤が未整備のまま、まちが形成されてきたために、商店街の背後では道路が狭く、住宅も密集しているなど、防災上問題があるとともに、駅前では送迎車等による混雑が問題となっています。
  • 利便性が高く魅力ある商店が少ないために、鉄道の乗り換え客がまちに出て買い物をする姿があまり見られません。
  • 北口では、市街地再開発事業によって区民文化センターを含む再開発ビルと駅前広場が整備されました。南口では、長津田駅南口線の整備が進んでいます。
  • 周辺の長津田玄海田地区や奈良地区における大規模な土地区画整理事業により、駅の利用圏の人口増加にも見合った拠点としての役割が期待されています。

〔長津田駅周辺のまちづくり方針図〕 拡大図(PDF:725KB)

長津田駅周辺のまちづくり方針図

まちづくり方針

1道路網の整備

 交通結節点としての役割に応えるため、駅南口地区では、長津田駅南口線の整備及び山下長津田線の拡幅を推進します。また、駅北口地区では長津田駅北口線や長津田奈良線などの都市計画道路の整備を推進します。それとあわせて栄通りなど駅へ向かう歩行者が通行する道路を中心に、安全で快適な歩行者空間を実現します。

2南口のまち並み整備

 駅南口地区では、長津田駅南口線の整備及び山下長津田線の拡幅にあわせて、市街地の再整備を地域の意見を踏まえて検討します。これらを契機に良好なまち並みを創造するとともに、にぎわいのある商店街づくりを進めます。

3北口のにぎわいづくり

 駅北口地区においては、文化振興の拠点となる区民文化センターを中心に、文化・芸術イベント等を開催し、地域住民が身近に文化・芸術に触れあえる環境の創出を図ります。また、商店街では、文化振興の拠点に相応しいまち並みの整備と店舗の導入を図ります。
 長津田奈良線、長津田駅北口線の整備に合わせ、沿道のまちづくりのあり方を地域の意見を聞きながら検討します。

4自然及び歴史資源の保全・活用

 御野立所や大石神社などに残る社寺林や長津田市民の森や生産緑地など駅周辺に残る自然を保全します。また、駅南口では、大山街道の宿場町及び鎌倉古道などの歴史資源に光をあて、区民がその歴史を共有できる環境整備を進めます。例えば、文化財を生かして昔の面影が感じられる環境に整備したり、伝統を伝える歳事などを掘り起こして、商店街の振興に結びつけることなどを模索します。

5区民文化センターの拠点性の充実

 子どもから大人まで、多くの区民が気軽に立ち寄ることのできる文化活動や情報発信の拠点、また、地域連携や文化振興を担う人材を育成する拠点としての機能を充実させます。

6住宅地の交通環境の改善

 駅周辺の住宅地では、交通規制や交差点における隅切りの整備、路側帯のカラー舗装など様々な方法により交通環境を改善するとともに、歩行者の安全を図ることを検討します。狭あい道路については拡幅を促進します。

7震災時の帰宅困難者対策

 乗客数が多い長津田駅については、震災時には他の3駅より多数の帰宅困難者が発生することが想定されることから、区民文化センターの他、駅周辺の民間施設の協力を得て、一時滞在施設の確保に努めます。

前のページ 目次へ戻る 次のページ

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

緑区総務部区政推進課 まちづくり調整担当

電話:045-930-2217

電話:045-930-2217

ファクス:045-930-2209

メールアドレス:md-kikaku@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:648-687-585

  • LINE
  • Twitter
  • YouTube