閉じる

ここから本文です。

3―1鴨居駅周辺のまちづくり方針

最終更新日 2024年1月12日

目標像

  • 川を臨むまちとしての魅力を育み、狭い空間を効率よく生かした、人々が集うまち
    • 通勤通学などの交通の利便性が高く、駅も快適に利用できる
    • 人々が集い、交流の場ともなる商店街が生き生きとしている
    • 水辺空間がまちの特色に生かされている

現状と課題

  • 昭和37年(1962年)に地域住民の請願によって駅が開業して以来、駅を中心としてまちが急速に形づくられてきました。
  • 鶴見川と丘に挟まれた狭い空間に交通が集中し、駅前通りでは駅へ向かう人や車と通過車両が錯綜して、混雑しており、山下長津田線(鴨居地区東側区間)をはじめとする、周辺で整備されつつある都市計画道路により、通過交通の減少とそれによる駅前道路の混雑緩和が期待されています。
  • 平成10年(1998年)に駅舎の橋上化が実現し、駅の機能とともに駅南北のつながりが改善されましたが、駅周辺の歩行者空間は狭く、安心して歩ける状況ではありません。
  • 商店街やまわりの住宅地への歩行動線を安全でスムーズにすることが求められています。
  • 白山ハイテクパークや都筑区池辺町、川向町の工場等で働く人の利用駅にもなっています。
  • 川が見える眺望を大切にするなど、鶴見川に隣接しているという特徴を生かしながらまちづくりを進めていくことが期待されているとともに、街中に残る貴重な緑として駅前に映える斜面緑地の保全が求められています。

〔鴨居駅周辺のまちづくり方針図〕 拡大図(PDF:756KB)

鴨居駅周辺のまちづくり方針図

まちづくり方針

1南口駅前の交通集中の緩和

 鴨居上飯田線、山下長津田線、羽沢池辺線という周辺の都市計画道路整備を促進して、通過車両が狭あいな駅前通りや、住宅地内の道路を利用せずにスムーズに流れるようにします。交通規制やバス停の外部への移設などにより、駅前広場の負荷を低減することを検討します。

2駅周辺の歩行環境の改善

 駅前通りや周辺住宅地に延びる主要な地域道路は、必ずしも十分な幅員が確保されていないことから、沿道の建物のセットバックや電線類の地中化、大型車の規制などを検討し、歩行者と車が共存できる環境を整えます。また、車があまり通らない狭い道や坂道を歩きやすく改善して、回遊性のある歩行環境を整備します。
 歩行者空間のバリアフリー化を進めます。

3土地の有効利用とまち並みの更新

 狭い土地を有効に使える市街地整備のあり方を模索します。駅前広場の拡張や周辺ビルの共同建て替えを検討し、まち並みの更新を図るとともに、街づくり協議地区内の駅前通り沿道ではセットバックなどによる歩行者空間の確保を図ります。

4抜本的な解決策の模索

 駅前広場及び駅前通りの交通環境について、上記のような方策を講じてもなお改善されない場合においては、抜本的な解決策を地域の意見を聞きながら模索していきます。

5商店街の活性化

 日常生活を支える身近な商店街として、サービスの多様化を図り、商店街の魅力を高める取組に対して支援します。
 また、鴨居駅の利用者には、白山ハイテクパークや都筑区内の工場等への通勤者が多いことから、そうした人たちにとっても魅力的な商店街を形成します。

6交流の場の充実

 高齢者や子育て世代など誰にとっても利用しやすく、多世代が交流を図り地域が活性化するような施設の充実を図ります。

7拠点としての魅力向上

 親水拠点や堤防上の遊歩道、川を臨む人道橋、水路上部を活用したプロムナードなど、水辺やその上部の大きな空間を感じることができる場所の魅力を更に高めるための検討を行います。また、駅前に残る斜面緑地や歴史を感じる長屋門など、景観に優れたまち並みを保全します。
 地域活動団体による駅の東西自由通路を用いたイベントや、鴨居原市民の森を始めとする地域の魅力ある資源への誘導、また、周辺商業施設や工場などとの連携を図り鴨居駅の魅力を高めます。

8工業集積地の維持

 白山ハイテクパーク及びその周辺に立地する工場群は、まちの活力を維持する大切な都市機能の一つです。そのため、操業が継続できるような環境の整備に努め、工場集積の維持を図ります。なお、工場の土地利用転換にあたっては、周辺の工場の操業環境を維持するよう誘導します。

前のページ 目次へ戻る 次のページ

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

緑区総務部区政推進課 まちづくり調整担当

電話:045-930-2217

電話:045-930-2217

ファクス:045-930-2209

メールアドレス:md-kikaku@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:908-985-546

  • LINE
  • Twitter
  • YouTube