水道に関するお問合せは、水道局お客さまサービスセンターへ
電話:045-847-6262 ファクス:045-848-4281
※おかけ間違いのないようご注意ください
最終更新日 2021年1月25日
市内給水栓(蛇口)における水道水の放射性物質の測定結果を公表しています。採水地点は、市内15か所の定期水質検査地点です。
また、市内の浄水場における水道水および水道原水(浄水処理を行う前の水)の放射性物質の測定結果を公表しています。水道水は各浄水場の配水池出口の水、水道原水は各浄水場の入り口の水をそれぞれ採水しています。
平成24年4月1日から、厚生労働省告示の基準値が見直され、水道水中の放射性セシウムについて新たな目標値「10ベクレル/kg」が設定されました。横浜市水道局では平成24年6月1日からゲルマニウム半導体検出器を導入し、精密に放射性物質を測定しています。
また、これまでの放射性セシウムの測定結果は全て不検出であることから、水道水および水道原水の放射性セシウムについて、その傾向に関する十分な情報が収集できたため、厚生労働省通知に基づき、平成26年1月より測定頻度を月1回以上としました。
※なお、横浜市に水道水を供給している神奈川県内広域水道企業団の浄水場における放射性物質の測定結果は、下記の関連リンクから神奈川県内広域水道企業団のホームページをご覧ください。
令和2年度放射性物質の測定結果(給水栓)(エクセル:32KB)
令和元年度放射性物質の測定結果(給水栓)(エクセル:42KB)
平成30年度放射性物質の測定結果(給水栓)(エクセル:30KB)
令和2年度放射性物質の測定結果(浄水場)(エクセル:27KB)
令和元年度放射性物質の測定結果(浄水場)(エクセル:32KB)
平成30年度放射性物質の測定結果(浄水場)(エクセル:30KB)
横浜市内は、下記の浄水場から給水されております。
水道に関するお問合せは、水道局お客さまサービスセンターへ
電話:045-847-6262 ファクス:045-848-4281
※おかけ間違いのないようご注意ください
ページID:233-698-635