ここから本文です。

火葬炉・葬祭ホールの予約

最終更新日 2023年7月27日

予約方法(葬祭業者の方へ)

 横浜市では、斎場予約システムで予約を受け付けています。

はじめに

業者登録の方法

 斎場予約システムのご利用にあたっては、健康福祉局環境施設課宛に事前に業者登録のご申請をお願いします。


新規登録

 斎場予約システム 新規登録申請書(エクセル:12KB)に必要事項をご記入の上、下記アドレスにメールで送付ください。
登録後、完了メールをお送りします。

   【メール送信先】kf-kankyo@city.yokohama.jp
   【メール件名】斎場予約システム新規登録(○○葬儀社)

変更登録

 斎場予約システム 登録内容変更申請書(エクセル:13KB)に必要事項をご記入の上、下記アドレスにメールで送付ください。
変更後、完了メールをお送りします。

   【メール送信先】kf-kankyo@city.yokohama.jp
   【メール件名】斎場予約システム登録内容変更(○○葬儀社)

  ※インターネット予約サービスを利用するためにご申請いただいたメールアドレス及び初期バスワードを変更する場合は、
   インターネット予約サービスにログイン後、メニューバーの「メールアドレス登録・変更」「バスワード変更」から変更して
   下さい。

登録削除

 斎場予約システム 登録削除申請書(エクセル:12KB)に必要事項をご記入の上、下記アドレスにメールで送付ください。
削除後、完了メールをお送りします。

   【メール送信先】kf-kankyo@city.yokohama.jp
   【メール件名】斎場予約システム登録削除(○○葬儀社)

業者登録にあたっての注意事項

 ご申請をいただいてから登録が完了するまでには、お時間がかかります。時間に余裕を持ってご申請ください。
 急な申請登録には対応いたしかねます。

  1. 住所や連絡先の変更は、必ずメールにて、業者コードと変更内容を明記の上、申請してください。
  2. 環境施設課の業務時間は、月曜日から金曜日まで(祝日を除く)の8時45分から17時15分までです。
  3. 上記時間外にメール送信された場合は、翌営業日以降の対応となりますので、ご承知おきください。

ご利用方法

 斎場予約システムでは、インターネット予約サービス、又はプッシュ回線による電話予約サービスをご利用いただけます。

斎場予約システムの利用時間

  利用時間:0時00分から23時29分まで
 (上記時間外については、メンテナンスのため、システムを停止しています。) 

インターネット予約サービス

電話予約サービス(プッシュ回線による電話自動音声応答サービス)

  電話番号:045-507-1656

  • まず、予約前に、使用する斎場の空き状況をご確認ください。空き状況の確認については、斎場予約システムのページ(外部サイト)にアクセスしていただくか、電話予約サービスのメニューで空き情報の照会をご選択ください。
  • 電話予約サービスでは、火葬許可証等、死亡者の正確な情報をお手元に用意の上、自動応答メッセージに従ってご入力ください。(4桁の登録コードの入力が必要です。予約時確認コードは、業者登録の際にご記入いただいた電話番号の下4桁です。)
  • 電話で流れる音声の応答フローを確認したい場合は、電話予約サービスの自動音声案内について(PDF:142KB)をご覧ください。

システムエラー等が発生した場合のお問い合わせ

 電話予約サービス、又はインターネット予約サービスでシステムエラーが発生した場合等、予約システムに関する質問・相談等については、環境施設課(電話番号:045-671-2449)までお問い合わせください。

葬祭業者を介さず、個人での予約を希望する方へ

 ご遺体の搬送や棺の手配、火葬までの安置や納棺等の、火葬業務外に係る作業については、市営斎場の職員がお手伝いすることはできません。
 火葬日までの適切な安置を含め、全て申込者で対応できる場合に限り、個人の方でも予約することができます。 
 葬祭業者を介さずに個人で予約する場合は、使用を希望する斎場に直接お電話でご相談ください。

死胎児の火葬予約受付

・ 医師又は助産師の発行した死産証明等を区役所に提出する(12週未満の場合は不要)
・ 使用を希望する斎場に連絡をし、予約をする

【当日持参するもの】
① 死胎火埋葬許可証(12週未満の場合は病院の診断書等)
② 斎場・葬祭ホール使用許可申請書(PDF:766KB)
  または、斎場使用許可申請書(妊娠12週未満の死胎児用)(PDF:93KB)
③ 火葬使用料
④ 焼骨を持ち帰るための容器(大きさがわからない場合は、当日購入も可能です。)
⑤ 防水加工した棺等に納められたご遺体

人体の一部の火葬予約受付

・ 手術後、医師からの証明書を受け取る
・ 使用を希望する斎場に連絡をし、予約をする

【当日持参するもの】
斎場使用許可申請書(人体の一部用)(PDF:255KB)
② 医師等の証明書
③ 申請者の住所が確認できるもの(免許証等)
④ 火葬使用料
⑤ 焼骨を持ち帰るための容器(大きさがわからない場合は、当日購入も可能です。)
⑥ 防水加工した棺等に納められた人体の一部

火葬予約受付(死胎児および人体の一部除く)

・ 死亡届を区役所に提出する
・ 使用を希望する斎場に連絡をし、予約をする

【当日持参するもの】
① 死体火埋葬許可証
斎場・葬祭ホール使用許可申請書(PDF:766KB)
③ 火葬使用料
④ 焼骨を持ち帰るための容器(骨壺等、原則7寸)
⑤ 防水加工した棺に納められたご遺体

予約時の市民先行受付

 横浜市では、火葬需要が年々増加しており、市民利用者が予約を取りづらい状況が生じていることから、火葬及び葬祭ホールの予約について、市民の方を先行受付しています。
 なお、市民の方とは、死亡者の死亡時における住民票の住所が横浜市内にある方を指します。

火葬のみを予約する場合

 火葬のみを予約する場合、市民の方はご利用日(火葬日)の7日前から、市外の方は3日前から予約可能です。
 なお、利用日の前日15時を過ぎると、新規予約及び予約内容変更(取り消しを含む)ができません。

火葬予約期間のイメージ図

葬祭ホールを予約する場合

  • 葬祭ホールの予約では、通夜、告別式、火葬が一括で予約されます(葬祭ホールを使用する場合、通夜、告別式、火葬を同一斎場で行うことが条件です)。
  • 葬祭ホールを予約する場合のご利用日は、通夜の日付(火葬日前日)です。
  • 葬祭ホールの予約開始は、市民の方はご利用日(通夜日)の6日前から、市外の方は2日前からとなります。
    なお、利用日の前日15時を過ぎると、新規予約及び予約内容変更(取り消しを含む)ができません。

葬祭ホール予約期間のイメージ図

火葬炉・葬祭ホールの予約にあたっての留意事項(葬祭業者の方へ)

 近年、高齢化に伴い火葬需要が高まっている状況下において、以下のような不正予約が確認された場合には、予約を取り消しさせていただく場合や、斎場予約システムのご利用を差し控えさせていただく場合がありますので、ご注意ください。

  1. 1人の火葬に対して、複数の予約を取る。
  2. 実態のない予約を取る。
  3. 上記の1や2に伴い、多くのキャンセルを繰り返し行う。  等

 火葬を希望されるご遺族や、他の葬祭業者様の予約への影響も大きいことから、これらの行為はお止めいただくようお願いいたします。

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

健康福祉局総務部環境施設課

電話:045-671-2449

電話:045-671-2449

ファクス:045-664-6753

メールアドレス:kf-kankyo@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:818-507-415

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews