ここから本文です。
主な人獣共通感染症
最終更新日 2024年7月26日
主な人獣共通感染症
我が国において注意を要する主な人獣共通感染症には、表に示したものがあります。
病名をクリックすると、厚生労働省サイト、国立感染症研究所サイトもしくは横浜市保健所サイトに移動します。
病名 | 関係する主な動物 | 動物の主な症状 | 主な感染経路 | 人の主な症状 |
---|---|---|---|---|
狂犬病(外部サイト) | 犬・猫・その他 | 狂騒または麻痺、昏睡して死亡 | かみ傷 | 発病した場合、神経症状、昏睡死亡 |
オウム病(外部サイト) | 犬・猫・その他 | 下痢、元気消失 | 糞中の病原体の吸入 | 風邪に似た症状 |
レプトスピラ症(外部サイト) | 犬・その他 | 腎炎 | 尿に接触 | 発熱、肝臓や腎臓の障害 |
カプノサイトファーガ・カニモルサス感染症(外部サイト) | 犬・猫 | 多くは無症状 | かみ傷、引っかき傷 | まれに重症化すると、敗血症・髄膜炎 |
コリネバクテリウム・ウルセランス感染症(外部サイト) | 犬・猫・その他 | くしゃみ、鼻水、目やに、皮膚の化膿 | 感染動物との接触、飛沫 | 風邪に似た症状、膿瘍 |
サルモネラ症(外部サイト) | 犬・猫・小鳥・その他 | 多くは無症状 | 糞中の病原体が口に入る(食品等) | 胃腸炎 |
Q熱(外部サイト) | 犬・猫・その他 | 多くは無症状 | 尿、糞、胎盤等の中の病原体の吸入 | インフルエンザのような症状 |
エキノコックス症(外部サイト) | 犬・その他 | 多くは無症状 | 糞中の病原体が口に入る | 肝腫大、腹痛、肝機能障害 |
高病原性鳥インフルエンザ | 小鳥・その他 | 突然の死亡、元気消失、下痢 | 糞中の病原体が口に入る | 発熱、咳、肺炎 |
重症熱性血小板減少症候群(SFTS)(外部サイト) | 犬・猫・その他 | 発熱、食欲消失 | ウイルスを保有するマダニに咬まれる | 発熱、消化器症状、重症化すると死亡 |
関連リンク
人獣共通感染症についてさらに詳しい情報を知りたい方は厚生労働省のホームページをご覧ください。
動物由来感染症を知っていますか?(厚生労働省)(外部サイト)
関連情報
関連ページ
このページへのお問合せ
医療局健康安全部動物愛護センター
電話:045-471-2111
電話:045-471-2111
ファクス:045-471-2133
メールアドレス:ir-douai@city.yokohama.lg.jp
ページID:607-069-414