このページへのお問合せ
健康福祉局健康安全部動物愛護センター
電話:045-471-2111
電話:045-471-2111
ファクス:045-471-2133
メールアドレス:kf-douai@city.yokohama.jp
最終更新日 2021年12月20日
飼い主のいない猫を増やさないために、猫の不妊去勢手術を実施する動物病院を募集します。
横浜市内および隣接する川崎市、横須賀市、逗子市、鎌倉市、藤沢市、大和市、町田市で開業し、本事業にご賛同いただける方は動物病院のご登録をお願いいたします。
【変更内容】
1 手術実施証明書
獣医師記載欄の押印を不要とします。(訂正の場合は2重線で訂正)
2 領収書
訂正があった場合でも訂正印は不要とします。(訂正の場合は2重線で訂正)
※申請者が記載する申請書等これまで通り押印が必要な書類があります。ご案内いただく際にはご注意ください。
※令和3年3月中に発行していただく、手術実施証明書につきましては、令和2年度の手術実施証明書の様式をご利用いただいて構いません。
登録にあたっては、次の内容にご同意いただくことが条件になります(下記の実施要綱をご確認ください)。
1 事業の趣旨及び内容を十分に理解し、市民から求められたときは、当該趣旨および内容を市民に説明すること。
2 不妊去勢手術を実施後に、横浜市指定様式の猫の不妊去勢手術実施証明書を発行すること。
(下記の「猫の不妊去勢手術実施証明書(記載例)」をご参照ください)
3 不妊去勢手術を実施後に、横浜市の猫の不妊去勢手術推進事業に求める事項を記載した領収書を発行すること。
(下記の「領収書(記載例)」をご参照ください)
4 本事業に係る猫(飼い主のいない猫)の不妊去勢手術を実施するときは、再手術等を防止するため、耳カットを実施すること。
5 横浜市動物愛護センター長から要請があったときは、不妊去勢手術に係るカルテ及び麻薬の管理簿等の情報を提示すること。
申請から登録までに2週間程度掛かります。
申請方法の詳細は、事前に下記までお問合せください。
横浜市動物愛護センター
〒221-0864
横浜市神奈川区菅田町75番地4
電話:045-471-2111
猫の不妊去勢手術実施証明書(記載例)(PDF:138KB)
領収書(記載例)(PDF:123KB)
横浜市猫の不妊去勢手術推進事業登録動物病院登録申請書(様式第1号)(PDF:181KB)
横浜市猫の不妊去勢手術推進事業登録申請記載事項変更・登録解除届(様式第3号)(PDF:156KB)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
健康福祉局健康安全部動物愛護センター
電話:045-471-2111
電話:045-471-2111
ファクス:045-471-2133
メールアドレス:kf-douai@city.yokohama.jp
ページID:674-951-288