ここから本文です。

住宅政策関係の意見募集情報

最終更新日 2024年4月19日

意見募集中の案件

現在、募集中の案件はありません。

意見募集が終了し、提出意見及び市の考え方を公表している案件

「第3期横浜市空家等対策計画(素案)」に関する市民意見募集について

概要

 平成27年5月に「空家等対策の推進に関する特別措置法」が完全施行されたことを契機に、本市では平成28年2月に「横浜市空家等対策計画」を策定しました。また、平成31年3月には「第2期横浜市空家等対策計画」を策定し、総合的な空家等対策に取り組んできました。
 こうした中、令和5年6月に空家法が改正され、空家対策をさらに進めるための新たな制度や仕組みが創設されました。
 今後も、既存の住宅等の老朽化や少子高齢化の進行等に伴い、空家の増加が想定されることから、総合的な空家等対策をより一層加速させるため、第2期計画を改定し「第3期 横浜市空家等対策計画」を策定します。
 策定にあたり、「第3期 横浜市空家等対策計画」の素案を公表し、市民の皆様の御意見を募集しました。

実施結果

募集期間

令和5年12月20日(水曜日)から令和6年1月19日(金曜日)まで

関連資料

横浜市賃貸住宅供給促進計画改定素案 に対する市民意見募集について

概要

「横浜市賃貸住宅供給促進計画」(平成31年4月策定、令和3年4月一部改定)は、住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律(住宅セーフティネット法)第6条第1項に基づき、住宅確保要配慮者※1に対する賃貸住宅の供給の目標等を定め、総合的かつ計画的に施策を展開するための計画です。賃貸住宅供給促進計画を定めることにより、住宅確保要配慮者の追加や、セーフティネット住宅※2の登録基準の強化・緩和を実施することができます。
 この度、令和4年10月の「横浜市住生活マスタープラン」(横浜市住生活基本計画)の改定等を踏まえた見直しを行うとともに、小規模な住宅の活用によるセーフティネット住宅の登録促進を図るため、「横浜市賃貸住宅供給促進計画」の改定素案を公表し、市民意見募集を実施しました。
※1住宅確保要配慮者:住宅セーフティネット法に規定される低額所得者、高齢者、障害者、子育て世帯、被災者等
※2セーフティネット住宅:住宅確保要配慮者の⼊居を拒まない⺠間賃貸住宅

実施結果

募集期間

令和5年9月1日(金曜日)から令和5年9月30日(土曜日)まで

関連資料

横浜市賃貸住宅供給促進計画について

横浜市住生活マスタープラン(横浜市住生活基本計画)改定素案に対するパブリックコメントについて

概要

本市の住宅部門の基本計画である、横浜市住生活マスタープラン(横浜市住生活基本計画)について、現行計画の策定からおおむね5年を迎え、国の住宅政策の動向、社会・経済情勢の変化等を踏まえ改定するにあたり、このたび改定素案を公表し、パブリックコメントを実施しました。

パブリックコメント実施結果

パブリックコメント実施期間

2022(令和4)年7月1日(金曜日)から8月1日(月曜日)まで

改定素案

横浜市住生活マスタープラン(横浜市住生活基本計画)について

改定後、上記ページにて公開します。

(仮称)よこはま防災力向上マンション認定制度(案)に対する市民意見募集について

概要

 近年、台風や豪雨などの風水害が激甚化・頻発化しており、令和元年東日本台風(台風第19号)では、大雨に伴う内水氾濫などにより、首都圏の高層マンションにおいて電気設備が浸水し、居住継続が困難になるという被害が生じました。
 こうした中、災害に強いマンションの形成と、地域住民を含めた防災力の向上を図るため、防災対策を実施しているマンションを「(仮称)よこはま防災力向上マンション」として認定する新たな制度を令和3年度に創設します。
 これに伴い、令和3年9月27日(月曜日)から令和3年10月26日(火曜日)まで市民意見募集を行いました。

実施結果

参考資料

「特定空家等の認定基準(改定案)」に対する市民意見募集結果

概要

平成27年5月に施行された、「空家等対策の推進に関する特別措置法」においては、周辺に著しい悪影響を及ぼす空家等を「特定空家等」と定義し、同法に基づく、助言指導、勧告等を講じることができる旨が規定されています。
本市では、「横浜市空家等対策計画(平成28年2月策定)」における管理不全な空家等に対する考え方をもとに、平成28年2月に、「特定空家等の認定基準」を定めました。
その後、平成31年4月(建物の全体的な老朽化に関する定量的基準の策定)及び令和2年4月(隣地側樹木に関する基準の策定)の2度の改定を行い、所有者等の自主改善を促進するための改善指導の取組を進めています。
この度、すでに基準を策定している建物の全体的な老朽化に加え、新たに局所的な老朽化に係る基準を定め、部材が脱落等しかかっており、市民の生命又は身体に重大な危険を及ぼすおそれがある場合についても認定の対象とします。
また、より適切な表現となるよう基準全体を見直します。
ついては、改正にあたり、令和3年4月9日(金曜日)から4月22日(木曜日)まで市民意見募集を実施しました。

実施結果

参考資料


特定空家等の認定基準(令和3年5月改定)(PDF:409KB)
第2期横浜市空家等対策計画
「第2期横浜市空家等対策計画」が掲載されているページです。

「第4期横浜市高齢者居住安定確保計画(素案)」に対する市民意見募集の実施結果

概要

本計画は、高齢者の居住の安定確保に関する法律に基づき、住宅政策と高齢者福祉政策が連携して、介護等を必要とする高齢者の住宅セーフティネットを確立し、また、高齢者全体の住生活の安定と向上を実現することを目的としています。
本市では、これまでに、第1期計画(平成24~26年度)、第2期計画(平成27~29年度)、第3期計画(平成30~令和2年度)を策定しています。
第3期計画が最終年度を迎えたため、新たに策定する第4期計画の素案について、令和2年12月18日(金曜日)から令和3年1月18日(月曜日)まで、市民の皆様へ意見募集を実施しました。

実施結果

意見募集に関する資料

(仮称)横浜市空家等の適切な管理に関する条例案の骨子に対するパブリックコメント

概要

適切な管理が行われていない空家等(※)は、建物の老朽化をはじめ、樹木繁茂や衛生害虫、火災、防犯、ごみなどの多岐に渡る課題により、周辺住民の生活環境に悪影響を及ぼし、さらには、倒壊等による生命や身体への危険を生じさせる恐れがあります。(※空家等:附属する工作物やその敷地を含みます。)
これまで、空家の総合案内窓口の設置や空家の活用支援、管理不全な空家等の所有者等への指導強化や除却補助等による支援などの取組を、専門家と連携しながら進めてきました。しかしながら、管理不全な空家等は、行政による指導にもかかわらず改善されないものや、所有者等がいないために放置されているものがあるため、さらなる強化が必要です。
そこで、所有者等の責務を明確にし、所有者等による自主改善を促進するとともに、所有者等がいない場合などは、外壁の剥離等により重大な危険が迫っているときに、行政が応急的に危険を回避する措置を講じることができるよう、条例の制定に向けて取り組んでいきます。
このたび、条例案の骨子をとりまとめましたので、広く市民の皆様の御意見を募集するためのパブリックコメントを、令和2年10月1日(木曜日)から令和2年10月30日(金曜日)まで実施しました。

実施結果

条例案の骨子

参考資料

概要

賃貸住宅供給促進計画とは、2017(平成29)年10月25日に創設された『新たな住宅セーフティネット制度』において、住宅確保要配慮者※に対する賃貸住宅の供給の目標等を定め、総合的かつ計画的に施策を展開するための計画です。賃貸住宅供給促進計画を定めることにより、住宅確保要配慮者の追加や、セーフティネット住宅の登録基準の強化・緩和をすることができます。
横浜市では、2019(平成31)年4月1日に横浜市賃貸住宅供給促進計画を策定しましたが、「小規模な既存住宅の活用によるセーフティネット住宅の登録の促進」及び「ひとり親家庭の住まいの確保の促進」の観点から、登録基準を緩和するため、本計画の一部を改定します。
改定にあたり、計画の素案を公表し、令和2年3月16日から4月15日まで、市民意見募集を実施しました。
※住宅確保要配慮者:住宅セーフティネット法に規定される低額所得者、高齢者、障害者、子育て世帯、被災者等

実施結果

参考資料

「第2期横浜市空家等対策計画(素案)」に対する市民意見募集の実施結果

概要

本市では、2016(平成28)年2月に、「横浜市空家等対策計画」を策定し、総合的な空家等対策に取り組んできましたが、少子高齢化の進行等に伴い、今後も空き家の増加が想定されることから、この度、第2期計画の策定を行い、課題に対する取組を拡充し、空家等対策のより一層の推進を目指します(策定は平成30年度中を予定)。
策定に先立って計画の素案を公表し、平成30年12月19日(水曜日)~平成31年1月18日(金曜日)に、計画素案に対する市民意見募集を実施しました。

実施結果

参考資料

概要

横浜市住生活基本計画は、住生活基本法に基づく国及び県の住生活基本計画に沿い、横浜市都市計画マスタープラン等の関連計画と調和を図りながら、策定後10年間の住まいや住環境についての基本的な方向性を示すことを目的とする計画です。
旧計画は平成23年度に策定され、計画期間は平成32年度まででしたが、社会経済情勢の変化等を踏まえて、概ね5年ごとに見直すこととしていました。そのため、平成28年度に開催した「第6次横浜市住宅政策審議会」からの答申を踏まえ、平成29年度中に改定を行うこととしました。
改定にあたって、幅広く市民の皆様のご意見を伺うため、平成29年10月2日から平成29年11月1日まで、パブリックコメントを実施しました。

実施結果

  • 横浜市住生活基本計画
    パブリックコメントの結果を受けて改定した「横浜市住生活基本計画」が掲載されているページです。

参考資料

  • 第6次横浜市住宅政策審議会答申(平成29年4月27日)
    平成28年度に開催した「第6次横浜市住宅政策審議会」からの答申が掲載されているページです。改定素案は、この答申を踏まえて作成しました。

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

建築局住宅部住宅政策課

電話:045-671-3975

電話:045-671-3975

ファクス:045-641-2756

メールアドレス:kc-jutakuseisaku@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:752-575-255

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews