ここから本文です。
日用品
最終更新日 2024年3月4日
第一三共ヘルスケア株式会社
「おくすりシート リサイクルプログラム」
使用済みの「おくすりシート」を回収しリサイクルする日本初※のプログラムとして、横浜市全区で実施しています。回収された「おくすりシート」は、リサイクル処理され、新たなリサイクル製品として生まれ変わります。
本プログラムには、使用済みの「おくすりシート」を指定の専用回収BOX「おくすりシートくるりんBOX」ヘ投函いただくことで参加いただけます。 (※テラサイクルジャパン合同会社調べ)
おくすりシートの専用回収BOXの設置個所や本プログラムの詳細はこちら
おくすりシート リサイクルプログラム|第一三共ヘルスケア (daiichisankyo-hc.co.jp)(外部サイト)
株式会社良品計画
【再生素材・代替素材を使用した収納用品の販売】
株式会社良品計画の展開する無印良品では、「資源循環型社会の実現」を重要テーマに「プラスチック商品のリユース・リサイクル・代替素材商品への100%移行推進」を目標としています。その一環として、バージンプラスチックを利用した商品の代替素材商品として、再生ポリプロピレンを使用した「ポリプロピレンファイルボックス・ダークグレー」と、一部再生パルプを使用した「硬質紙ファイルボックス」を販売しています。また、プラスチック素材の収納用品の回収も行っています。お持ち込みいただき、回収したものは資源化加工しリサイクルと、もっともシンプルな資源の活用方法として、不要になったお客様から必要としているお客様へ販売できるリユースも一部店舗で開始しています。
詳細は無印良品WEBサイト(外部サイト)へ
株式会社 資生堂
プラスチック製化粧品容器の循環型プロジェクト「BeauRing(ビューリング)」
循環型ものづくりによるサステナブルな社会の実現を目指し、使用済みプラスチック製容器を新たな容器へと再生するプロジェクト「BeauRing(ビューリング)」を開始しました。実証試験として、ポーラ・オルビスホールディングスと共に横浜市内の一部店舗等で収集を行っています。容器の素材ごとの分解や分別、洗浄などは必要なく、手軽に投函いただけます。
BeauRingサイトはこちら
⇒ BeauRing(ビューリング)| あなたと過ごしてきた容器をまた新しい容器へ (shiseido.co.jp)(外部サイト)
日本製紙株式会社
【容器は「詰め替え」から「差し替え」へ】
最近は、シャンプーなどの詰替用ボトルも一般的になりましたが、日本製紙株式会社が開発した「SPOPS(スポップス)」は、
カートリッジを差し替えるだけで、簡単に中身の交換が可能。カートリッジは紙パックなので、プラスチックごみも減らせます。
「使って便利、環境にやさしい」新しいパッケージです。
詳細はこちら:https://www.nipponpapergroup.com/…/p…/development/spops.html(外部サイト)
株式会社グローバルプロダクトプランニング
【エコデザインな洗剤ボトル】
株式会社グローバルプロダクトプランニングが取り扱うイタリア生まれの家庭用洗剤「ソラーラ」は、環境にも人の健康にもやさしいエコオーガニック洗剤です。原材料へのこだわりはもちろんのこと、ボトルは持続可能なパッケージングを追求し、環境に配慮したバイオプラスチックを採用。さらに無駄な梱包材や保管スペースを省く、シンプルでスリムなエコデザインになっています。
詳細はこちら:https://www.officinanaturae-japan.com/solara(外部サイト)
このページへのお問合せ
資源循環局政策調整部3R推進課
電話:045-671-3593
電話:045-671-3593
ファクス:045-550-3510
メールアドレス:sj-3rsuishin@city.yokohama.lg.jp
ページID:834-773-197