1. 横浜市トップページ
  2. くらし・手続き
  3. まちづくり・環境
  4. 温暖化対策
  5. 各種取組
  6. 事業者向け再エネ電気切換促進事業
  7. 令和6年度 事業者向け再エネ電気切換促進事業(「かながわ再エネ電力利用応援プロジェクト」連携)

ここから本文です。

令和6年度 事業者向け再エネ電気切換促進事業(「かながわ再エネ電力利用応援プロジェクト」連携)

最終更新日 2024年5月16日

趣旨

 横浜市は、2050年までの脱炭素化「Zero Carbon Yokohama」の実現に向け、太陽光や風力など再生可能エネルギーの利用拡大を進めています。
 その取組の1つとして、令和4年度より、市内事業者の皆様の再エネ電気への切替を後押しできるよう、神奈川県と連携を開始し、「かながわ再エネ電力利用応援プロジェクト」を通じて、市内事業者の皆様の再エネ電気への切替を応援しています。

かながわ再エネ電力利用応援プロジェクトについて

事業概要

 神奈川県内における再エネ電力の利用拡大を目的として、小売電気事業者が提供する再エネ電力プランを広く周知するとともに、積極的に再エネ電力への切替えを行った県内企業等を認定、公表する制度

参加方法(県内企業等の皆様)

 ①神奈川県HPから参加小売電気事業者一覧をチェック
  「かながわ再エネ電力利用応援プロジェクト」参加小売電気事業者一覧の中からご興味・ご関心のある「再エネ電力プラン」 をお選びください。
   https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ap4/cnt/f7600/kouriichiran.html(外部サイト)

 ②電力需給契約の締結
  各小売電気事業者の問い合わせ先に直接ご連絡いただき、再エネ電力への切替契約を行ってください。
  その際、「かながわ再エネ電力利用応援プロジェクトを見た」とお伝えください。

 ③神奈川県へのご連絡
  再エネ電力に切り替えた後、神奈川県(環境農政局 脱炭素戦略本部室 事業者脱炭素グループ :045-210-4090)にご連絡をお願いいたします。

参加方法(小売電気事業者の皆様)

  本プロジェクトに参加いただける小売電気事業者は随時、募集しています。
  お申込み方法については「かながわ再エネ電力利用応援プロジェクト」ホームページご覧ください。
  かながわ再エネ電力利用応援プロジェクト - 神奈川県ホームページ (外部サイト)

「かながわ再エネ電力利用応援プロジェクト」チラシ

 こちらのデータ(PDF:872KB)をご覧ください。

再エネ電力への切替特典

神奈川県

 ①積極的に再エネ電力の利用に取り組んでいることを認定する「かながわ再エネ電力利用事業者認定証」を交付します。
 ②認定した企業等の取組を県ホームページ等で公表します。

横浜市

 ①お切替いただいた市内事業者の皆様には、「再エネ切替お礼状」を差し上げます。
  令和6年度終了後に、お礼状贈呈式を実施予定です。
 ②令和6年度に切替えを行った企業等を市ホームページ及び記者発表で公表します。
 ③横浜市中小企業融資制度において、有利な条件で融資を受けられる場合があります。
  詳細は以下のページをご参照ください。
  <横浜市中小企業融資制度>
  ・振興資金(脱炭素割)
  ・小規模企業特別資金(脱炭素割)

再エネ電力切替事業者一覧

 令和5年度に再エネ電力に切替えを行った事業者一覧はこちらのページをご覧ください。

参加小売事業者一覧

小売電気事業者名をクリックしていただくと、詳細な情報が御確認いただけます。

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

脱炭素・GREEN×EXPO推進局脱炭素社会移行推進部カーボンニュートラル事業推進課

電話:045-671-4155

電話:045-671-4155

ファクス:045-550-3925

メールアドレス:da-cn@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:793-291-454

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews