このページへのお問合せ
環境創造局みどりアップ推進部みどりアップ推進課(緑化推進担当)
電話:045-671-3447
電話:045-671-3447
ファクス:045-224-6627
メールアドレス:ks-ryoka@city.yokohama.jp
最終更新日 2021年2月4日
対象区 | 緑化事業 | 対象場所 | 対象内容 | 緑化面積 | 助 成 額 |
---|---|---|---|---|---|
全 区 ただし、市街化区域に限る |
地面緑化 | ・民有地で誰もが自由に立入れる建築物の敷地又は駐車場 ・民有地で多くの市民等が利用する駅前等の広場 |
・中木2本以上の樹木緑化を必ず行うこと ・樹木緑化 ・芝等緑化 ・プランターのみによる緑化は認めない |
合計で 50m2以上 |
次のいずれか少ない額 |
屋上緑化 | ・民有地で誰もが自由に立入れる建築物の敷地 |
・樹木緑化 ・芝等緑化 |
|||
壁面緑化 | ・ツル性の木本の植物による緑化 ※ 誘引資材等について規定がありますので、詳しくは要綱をご確認ください。 |
||||
フェンス ・擁壁等 |
・民有地で誰もが自由に立入れる建築物の敷地、又は民有地の建築物の敷地で道路等に面する場所 | ・フェンスや擁壁を主たる誘引資材として利用する緑化で、ツル性の木本の植物によるもの | |||
道路等に 面した緑化 |
・民有地の建築物の敷地のうち、道路等に面する場所 | ・道路等から奥行3mまでで高低差が1m以内の敷地に整備されるもの ※ 詳しくは要綱(別図1)をご確認ください。 ・プランターのみによる緑化は認めない |
申 請 者 | 横 浜 市 | |
---|---|---|
1)横浜市へ助成金交付申請書類を提出します。 |
→ | 2)受付・審査を行い、助成金交付決定通知書を送付します。(受付後、約3週間後) |
3)業者へ作業を依頼します。 |
← | |
→ | 4)現場立ち会いの検査を行います。その後、審査を行い、金額確定通知書を送付します。(受付後、約3週間後) |
|
5)横浜市へ請求書を提出します。【第11号様式】 |
← | |
→ | 6)支払手続を実施します。(受付後、約1か月後) |
|
7)ご指定の口座へ助成金が振り込まれます。 |
← |
申請書類一式(公開性のある緑空間の創出支援事業(R2.4.1改正))(ワード:65KB)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
環境創造局みどりアップ推進部みどりアップ推進課(緑化推進担当)
電話:045-671-3447
電話:045-671-3447
ファクス:045-224-6627
メールアドレス:ks-ryoka@city.yokohama.jp
ページID:916-516-665