ここから本文です。

南区の歴史 写真情報

最終更新日 2019年1月27日

「南区関連資料目録」へ
「港南区関連資料目録」へ

南区の歴史 写真情報
掲載ページ写真情報
口絵弘明寺観音
口絵埋立以前の吉田新田
口絵明治初期の弘明寺境内
口絵堀割川の開さく
口絵農村風景(明治30年代)
口絵大正期の蒔田
口絵大岡の一里塚と一本榎
口絵根本武夷の著書
口絵根本武夷の著書
口絵南区総合庁舎から見た町の風景(昭和51年1月撮影)
9ヘラシカの角
9イルカの頭部化石
10ヘラシカ出土地
13大丸遺跡(現日航団地)
15三殿台縄文復元住居
17三殿台弥生復元住居
25人物埴輪
26器財埴輪
28横穴古墳入口
28出土した須恵器
32坪の地名を示す蒔田町の古図
34弘明寺境内出土の瓦(弘明寺所蔵)
36尼将軍化粧の井戸
38平子氏系図
39宝生寺の石塔群
39宝生寺文書
43〔太田道灌礼状〕
48蒔田城址にあった一本松
48政忠塔
51弘明寺にあてた寄進状
52虎の印判状
54〔後北条家文書(天正15年7月)〕
55玉縄城主北条氏繁が長田郷に出した命令書
55豊臣秀吉禁制状
63街道と集落
65〔瑞應山〕
73〔吉田新田〕
80(「横浜村並近傍図」)
80イギリス領事館の玉楠
80日米和親条約締結の碑
85(『横浜開港見聞誌』初編より)
88井土ケ谷事件の現場(昭和初年)
89井土ケ谷事件の犠牲者カミュの墓(山手外人墓地)
96堤磯右衛門の石けん製造所(『横浜市史稿産業編』
97堤石〔鹸〕製造所のレッテル
98西洋野菜の試作『横浜吉田新田図絵』(昭和10)より
101外国人との取り引き(三井店)(『横浜開港見聞誌』初篇(上冊)より)
103〔神奈川縣官下 第弐大區弐小區永田村 第五拾五番屋敷〕
104明治15年ごろの南区
106明治39年ごろの南区
115〔宝積 勇墓〕
115明治8年卒業証書(日枝神社所蔵)
126関内のころのY校
127辞令(Y校所蔵)
128〔履歴書〕
132〔勧業共進会案内〕
134〔勧業共進会場見取図〕
134〔勧業共進会案内〕
139明治の市電
140昭和の市電
150横浜人形製作工場
150『明治三〇年日本貿易商案』より
158横浜遊郭(真金町)(『神奈川写真誌』より)
158千歳橋付近(『神奈川写真誌』より)
182〔新聞記事 『大横濱歴史行列』〕
184みなと仮装行列
184湘南電鉄
186〔隣組回報 号外〕
194〔隣組回報〕
204〔南区開局記念〕(旧区役所前、十年後)
209(賀陽宮電化の御台臨・太田小学校百年史より)
213〔学童疎開 井土ケ谷小学校〕
216横浜大空襲(ライフ誌)
217〔神奈川新聞 号外昭和25年5月30日〕
227南区内のカマボコ兵舎(市民グラフ、ヨコハマ No.15)
230昭和20年代の弘明寺商店街(市民グラフ、ヨコハマ No.15)
231お三の宮の神輿
232子育地蔵
242〔写真〕
250捺染工場
250材木工場(中村川沿い)
257〔市電〕(お三の宮)
259〔バス〕
261〔市営地下鉄開通記念 吉野町〕
291〔横浜市立石川小学校〕
292〔横浜市立大岡小学校〕
293〔横浜市立太田小学校〕
295〔横浜市立南吉田小学校〕
296〔横浜市立日枝小学校〕
297〔横浜市立南太田小学校〕
298〔横浜市立井戸ケ谷小学校〕
299〔横浜市立蒔田小学校〕
300〔横浜市立中村小学校〕
301〔横浜市立南小学校〕
302〔横浜市立永田小学校〕
303〔横浜市立六つ川小学校〕
304〔横浜市立藤の木小学校〕
305〔横浜市立永田台小学校〕
306〔横浜市立共進中学校〕
307〔横浜市立平楽中学校〕
308〔横浜市立蒔田中学校〕
309〔横浜市立南中学校〕
310〔横浜市立南が丘中学校〕
311〔横浜市立富士見中学校〕
312〔横浜市立横浜商業高等学校〕
313〔神奈川県立清水ケ丘高等学校〕
314〔神奈川県立ゆうかり養護学校横浜分校〕
315南区清水ケ丘当時の経済学部経営学部教育学部の校舎〔横浜国立大学〕
316〔横浜国立大学(工学部)〕
319〔横浜市立大学医学部、医学研究科〕
320〔横浜市立大学医学部付属高等看護学校〕
321〔神奈川県立看護専門学校〕
322〔横浜女子短期大学〕
323〔関東学院中学高等学校、小学校〕
324〔成美学園女子高等学校、中学校、小学校〕
337〔日枝神社 稲荷神社(山王町)〕
339〔咳神社(日枝神社末社)〕
340〔元長者町水天宮(西中町)〕
341〔杉山神社(南太田町)〕
343〔金刀比羅神社 大鷲神社(真金町)〕
346〔中村八幡宮(八幡町、中村町)〕
348〔中村稲荷(中村町)〕
349〔杉山神社(宮元町)〕
350〔西森稲荷神社(蒔田町)〕
351〔子神社(堀ノ内)〕
352〔堀之内稲荷神社(堀ノ内町)〕
353〔住吉神社(井土ケ谷上町)〕
354〔春日神社(永田町)〕
355〔白幡神社(永田町)〕
356〔糸縄神社(六ッ川)〕
357〔若宮八幡宮(大岡)〕
359〔熊野神社(中里)〕
360〔白山神社(別所)〕
361〔瑞延寺(真宗)(日枝町)〕
362〔福智山不動寺普門院(高野山真言宗)(西中町)〕
364〔東医山薬王寺(高野山真言宗)(三春台)〕
366〔東光山蓮花院(高野山真言宗)(三春台)〕
368〔経力山妙音寺(日蓮宗)(三春台)〕
369〔医王山光明院東光寺(高野山真言宗)(三春台)〕
370〔率渓山新善光寺(滋賀県天台真盛宗西教寺末)(三春台)〕
372〔法皇山西教寺(真宗大谷派)(三春台)〕
373〔明石山宗雲寺大光院(浄土宗)(三春台)〕
374〔寿量寺(日蓮宗)(三春台)〕
375〔霊松山久遠寺(日蓮宗正宗)(三春台)〕
376〔栄玉山常清寺(日蓮宗)(清水ケ丘)〕
378〔吉上山慈眼院光明寺(浄土宗鎌倉光明寺末)(庚台)〕
381〔西中山常照寺(日蓮宗)(南太田町)〕
383〔妙光山本正院(日蓮宗身延山派)(南太田町)〕
384〔光隆山仏立寺(本門仏立宗)(南太田町)〕
384〔松吟山宝杉院大光寺(高野山真言宗)(南太田町)〕
385〔久保山回向院(臨済宗建長寺派)(清水ケ丘)〕
386〔海門山興禅寺(曹洞宗)(清水ケ丘)〕
387〔久保山圓覚寺別院(天池庵)(臨済宗円覚寺派)(伏見町)〕
389〔大慈山瑠璃院玉泉寺(高野山真言宗)(中村町)〕
390〔藤沢山無量院浄光寺(時宗)(中村町)〕
392〔海龍山本泉寺増徳院(高野山真言宗準別格本山)(平楽)〕
395〔妙港山照隆寺(本門仏立宗)(榎町)〕
396〔南龍山不動院無量寺(高野山真言宗)(蒔田町)〕
398〔龍祥山勝国寺(曹洞宗鶴見総持寺派)(蒔田町)〕
400〔勧喜山光勝寺(真宗大谷派)(睦町)〕
401〔妙法山観世音寺弘誓院(高野山真言宗)(睦町)〕
403〔青龍山宝金剛院宝生寺(高野山真言宗)(堀ノ内町)〕
407〔明鏡山本立寺(本門仏立宗)(堀ノ内町)〕
408〔西向山妙歓院乗蓮寺(高野山真言宗)(井戸ケ谷上町)〕
410〔十輪山延命寺西光院(高野山真言宗)(永田町)〕
413〔永田山宝林寺(臨済宗円覚寺派)(永田町)〕
415〔引越山福寿院定光寺(高野山真言宗)(六ツ川)〕
416〔覚証山経力寺(本門仏立宗)(大橋町)〕
418〔瑞応山蓮華院弘明寺(高野山真言宗)(弘明寺町)〕
423〔慈雲山如意珠院吉祥寺(高野山真言宗)(大岡)〕
425〔大岡山善然寺(浄土真宗)(大岡)〕
426〔雨宝山瑠璃院万福寺(高野山真言宗)(大岡)〕
427〔大浄山宣正寺(浄土真宗)(中里)〕
428〔瑞雲山東照院西光寺(高野山真言宗)(中里)〕
431〔東照山普門院(高野山真言宗)(別所)〕
442お三の宮商店街
442終戦後はじめてのお三の宮祭礼(二葉町)
442(高砂町)
442地下鉄吉野町駅入口
442終戦後はじめてのお三の宮祭礼(日枝東部)
443日枝神社狛犬一対(初代吉田勘兵衛寄進)
443日枝神社、稲荷神社、境内図
443日枝神社旧神殿
443日露戦争戦捷記念(日枝神社境内)
443伏島近蔵碑
450大震災のあとかたずけに集まった人達(太田地区町内連合会提供)
450大原トンネル
450杉田・金沢道
450旧南公会堂
451英応の墓
451美沢先生の墓
451清水ケ丘教会
451初代宮川香山の墓
458明治40年9月、お三の宮の祭礼
458明治40年8月武蔵橋架替
458日本橋架橋記念
458旧永真遊郭街
458旧永真遊郭街
459区内唯一の劇場三吉演芸場
459区内唯一の劇場三吉演芸場
459横浜橋商店街入口
459大鷲神社破魔矢などを並べた社務所
459医大通り商店街入口
464震災後鉄筋コンクリート建の南吉田小学校屋上から中村の丘陵を望む
464中村川の繁船風景
464打越橋から切通しを見おろす
464遊行坂
464蓮池坂を見おろす
465打越橋
465くらやみ坂
465中村八幡宮の木造獅子
465稲荷坂から見おろした自動車学校
465中村町遠望
472勝国寺前にあった用水池(上池)
472明治30年代の杉山神社
472震災直後の大岡川
472大震災後の蒔田橋付近
473大震災前の花之木町附近の金魚池(現蒔田中学校校地)
473大震災後のバラック
473象の鼻辺の住宅化
473杉山神社前、市電軌道の移動および安全島の設置光寺(震災後)
473横浜人形と西瓜天神
473南区庁舎より蒔田伊勢山団地を望む(右側山頂は蒔田小学校)
478宝生寺境内先師塔
478宝生寺境内先師塔
478宝生寺境内先師塔
478弘誓院境内石塔
478弘誓院境内石塔
478弘誓院境内石塔
479掘割川
479掘割川
479宝生寺の洪鐘
479弘誓院中興 安藤玄戒の墓
484京浜急行井戸ケ谷駅
484大岡川
484山王台団地から山王山を望む
485井戸ケ谷上町(現平戸-桜木町線)から下町を望む(大正8年9月14日)
485井戸ケ谷下町の庚申道標塔
485南永田の井戸
485南永田の長者墓
488昭和初期の北永田の田圃
488春日神社境内の幹の中途で接合した銀杏
488宝林寺境内の仙涯【※1】禅師修業跡の碑
488昭和初期春日神社の祭礼風景
489南永田団地
489南永田団地
489南永田団地
489北永田の高層化したバス通り
489北永田横穴古墳
489宝林寺境内井戸ケ谷渋谷氏の碑
494木原生物学研究所
494造成中の椎の木団地
494こども植物園(中央教材園分園本館)
495こども医療センター
495内手坂
495定光寺の板碑
500弘明寺商店街
500地下鉄弘明寺駅入口
500京浜急行弘明寺駅構内
500観音橋ぎわの有楽座
500長崎屋裏の玉楠
501弘明寺門前の供養等兼道標
501吉祥寺境内、力士の碑
501近代的マンション
501与七橋
501弘明寺文書
501弘明寺
506餅井坂の道標
506餅井坂ののぼり口
506旧鎌倉街道
506大坂
507中里の三石仏
507別所普門院しだれ桜 大正10年
520〔武夷山房蔵版〕
520〔武夷先生之墓〕
522〔吉田勘兵衛 墓〕
523堤 磯右衛門
523伏島近蔵
523井上良斉(3代)
523宮川香山(初代)
524美沢 進
524高橋勘蔵
524安藤玄怪坊
524新堀源兵衛(先代)
525〔吉田健三 墓〕
535川村信雄
535吉川英治
535丹波恒夫
535坂田 祐
536渡辺タマ
536田尻常雄
536オリブ・アイ・ハヂス
536鈴木達治
545〔金井芳次〕
547〔奉礼拝 弘明寺本尊作歌十一首(香取秀真)〕
550赤帽子 三楽
558〔南台詩集〕
560澡泉再録
574〔山下洋史句抄〕
575〔大岡川〕
579〔くろ船の句碑〕
581〔川〕
586〔短詩(玄戒追悼号)〕
587〔川柳歳時記〕
611〔水盤(山王町)〕
612〔水盤(山王町)〕
613〔庚申供養塔(山王町)〕
613〔斉藤三楽石像(三春台)〕
614〔地蔵坐像と台石道標塔(南太田町)〕
614〔阿弥陀如来坐像(蒔田町)〕
615〔庚申二世安楽供養塔(井土ヶ谷上町)〕
616〔月船禅慧の墓(永田町)〕
616〔前住長松物先和尚荼毘之地碑(永田町)〕
617〔服子蔚墓(永田町)〕
618〔道標塔(六ツ川〕
618〔庚申供養橋塔(六ツ川)〕
619〔庚申供養塔(六ツ川)〕
619〔巳待塔(六ツ川)〕
620〔庚申供養塔(弘明寺町)〕
620〔秩父、西国、坂東百番供養塔(弘明寺町)〕
621〔供養塔(弘明寺町)〕
622〔百度石塔(弘明寺町)〕
623〔四代目橘家圓蔵之碑(弘明寺町)〕
623〔佛画碑(弘明寺町)〕
624〔金川志ん馬之碑(弘明寺町)〕
625〔名教自然の碑(大岡)〕
627〔南無大師遍照金剛塔(大岡)〕
627〔庚申塔(別所)〕
628〔庚申塔(別所)〕
628〔百万遍念佛講と国境道標塔(戸塚区下永谷町)〕
644井土ケ谷事件当時の十二天の森とその現場
644井土ケ谷事件供養祭 昭和51年2月2日 山手外人墓地にて

【※1】旧字体など文字化けの可能性がある漢字は、常用漢字に変更しております。

このページへのお問合せ

教育委員会事務局中央図書館調査資料課

電話:045-262-7336

電話:045-262-7336

ファクス:045-262-0054

メールアドレス:ky-libkocho-c@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:821-012-945

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews