最終更新日 2024年7月30日
ここから本文です。
南・ひと・街・こころ 目次
第1部 通史編
(1)開港前の南区
1 三殿台遺跡
2 武士の興亡
3 江戸時代の南区
(2)開港後の南区
1 横浜開港
2 井土ヶ谷事件
3 共進博覧会
4 関東大震災
(3)南区の誕生
1 震災の復興、そして戦争へ
2 戦争のさなかでの南区誕生
3 横浜大空襲
(4)戦災からの復興
1 終戦と区民生活
2 民主国家の誕生
3 南区の分割
(5)南区制50周年を迎えて
1 生活しやすいまち南区
2 区制50周年、そして新たな旅立ち
区制50周年記念事業一覧
第2部 風俗・生活編I
第1章 区民生活の変化
(1)七つの丘と大岡川
1 市内で一番の人口過密区
2 緑の丘の今と昔
3 新しい丘陵地の開発
4 古い台地の開発
(2)まちの変化
1 早くから開けた川沿いのまち
2 門前に開けたまち、弘明寺
3 南区の中央に位置する井土ヶ谷
4 変化の激しい商店街
5 消えていく映画館・劇場
6 これからの商店街とまちづくり
(3)産業の変化
1 小規模事業所が多い南区の産業
2 心意気で支える南区の農業
3 繊維・印刷業が多い南区の工業
4 小売業が多い南区の商業
(4)交通の変化
1 市電の全盛から廃止へ
2 地下鉄の開通
3 京浜急行線
4 市電からバスへ
5 高速道路網の完成
(5)学校教育の変化
1 区内の3小学校が120周年
2 学校教育の今とこれから
第2部 風俗・生活編II
第2章 特色あるまち~南~
(1)福祉のまち
1 南区の福祉のあゆみ
2 南区の福祉は今
(2)祭りのまち
1 祭り・今と昔
2 神社や寺院の行事
3 祭りにかかせないお囃子
4 新しい南区の祭り
(3)職人のまち
1 職人さんの技が育てたまち
2 値段じゃないよ値打ちだよ
3 南区とともに育って
4 こだわりの仕事人
5 多くの職人さんを育てる南区
6 みなと横浜が育てた真葛焼
(4)川のあるまち
1 ボートやカヌーが浮かぶ大岡川
2 橋の多い中村川
3 根岸に通じる堀割川
第3部 資料編
統計でみる南
年表
名簿
参考文献一覧
資料提供等協力者一覧
あとがき
カラーグラビア
南の四季
南の風に乗って~空から見た南~
南のひと
南の街
このページへのお問合せ
教育委員会事務局中央図書館調査資料課
電話:045-262-7336
電話:045-262-7336
ファクス:045-262-0054
ページID:742-285-730