- 住所・氏名が変わった場合は、ご本人であることと新しい住所や氏名が確認できるもの(確認書類)、図書館カードを図書館窓口にお持ちの上、変更の手続をお願いします。図書館カードは、変更後も引き続き利用できます
- 電話番号だけが変わり、住所や氏名は変わっていない場合は、図書館窓口で変更手続のみお願いします。確認書類の提示は必要ありません。ただし、同居の家族が手続きを代行する場合は、申請者本人の確認書類が必要です。
市外への転出(鎌倉市・川崎市・逗子市・藤沢市・大和市・横須賀市・町田市への転出)
お勤め先や学校が横浜市ではない場合は、図書館カードを切り替えますので、図書館カードを図書館窓口にお持ちの上、変更の手続をお願いします。
市外への転出(鎌倉市・川崎市・逗子市・藤沢市・大和市・横須賀市・町田市以外の市外へ転出)
お勤め先や学校が横浜市ではない場合は、図書館カードを図書館にお返しください。
- 横浜市立図書館にご来館の上、「横浜市立図書館利用申込書」と、ご本人であることと現住所を確認できるもの(確認書類)をご提示ください。仮図書館カードを発行します。(お電話でご連絡いただいた場合も、後日「図書館利用申込書」の提出をお願いします。)
- なくした図書館カードが見つからない場合は、2週間後から仮図書館カードと引き換えに再発行します。
- 仮図書館カードをなくした場合は、手続きが必要です。ご本人であることと現住所を確認できる書類(運転免許証、健康保険証、学生証など)をお持ちのうえ、図書館窓口へお越しください。
図書の貸出等は、通常の図書館カードと同様に利用できますが、ホームページと館内利用者用検索機で「パスワード」の入力が必要なサービスは利用できません。第三者による図書館カードの不正使用を防ぐための措置です。
- 登録
- 登録内容(住所、氏名)の変更
- 登録更新
- 図書館カードの紛失届
申請者ご本人のお名前と住所が確認できる書類(原本)をお持ちください。
- 運転免許証
- 健康保険証
- 自治体や官公庁が発行する証明書類(ただし、住民票の写し、戸籍謄本(戸籍全部事項証明書)などは、発行から3か月以内のもの)
- 公共料金領収証(発行から3か月以内のもの)
- 学生証、生徒手帳
- 申請者あてに届いた郵便物で消印が3か月以内のもの。(郵便物で確認を希望する方は、キャッシュカード等ご本人確認ができるものを合わせてご提示ください。ただし、発行にあたり発行者の本人確認を経ていないメンバーズカードなどは除きます。)
- 有効期限の記載がある場合は、有効期限内のものに限ります。
- 領収証等の場合は、発行日から3か月以内のものをご提示ください。
- 横浜市外にお住まいで横浜市に通勤・通学している方は、勤務先・通学先が確認できる書類(社員証・学生証、生徒手帳など)もあわせてご提示ください。
- 申請者ご本人による手続を原則とします。どうしてもご都合のつかない場合は、同居の家族であれば手続の代行ができます。
- 同居家族以外の方が代理で手続を行う場合は、申請者の確認書類のほか、次の2点をお持ちください。
- 委任した人(申請者本人)が自著署名した委任状(PDF:99KB)
- 代理人の図書館カード(本人及び住所確認が完了しているもの)又は代理人のお名前と住所が確認できる書類
小学生以下の児童・幼児がひとりで登録手続を行う場合
- 申請者ご本人あてに届いた郵便物で、お名前と住所の確認ができます。(他の本人確認書類をあわせてご提示いただく必要はありません。)また、小学生以下の場合は、消印のない年賀状も確認書類として有効です。
- 保護者の方が一緒に来館して登録をする場合は、健康保険証などの確認書類をお持ちください。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ