性的少数者等支援事業 研修・イベント情報
性的少数者等支援事業に関する、研修やイベント情報について掲載します。
最終更新日 2021年4月7日
令和3年度 開催事業
図書館でのパネル巡回展示の開催
各地域の図書館においてパネルおよびチラシ、関連図書の展示をしますので、図書館にいらした際はご覧ください。
開催予定
- 瀬谷図書館 令和3年5月1日(土曜日)から6月7日(月曜日)
- 中央図書館 令和3年9月22日(水曜日)から10月10日(日曜日)
- 戸塚図書館 令和3年12月1日(水曜日)から12月22日(水曜日)
※新型コロナウイルス感染症拡大防止として、図書館の開館状況により展示期間などが変更になる場合があります。変更があった場合は、本ホームページにてご案内します。
令和2年度 開催事業
【終了しました】図書館でのパネル巡回展示の開催
各地域の図書館においてパネルおよびチラシ、関連図書の展示をしますので、図書館にいらした際はご覧ください。
開催予定
- 南図書館 令和2年6月16日(火曜日)から6月29日(月曜日)
- 神奈川図書館 令和2年9月9日(水曜日)から9月30日(水曜日)
- 戸塚図書館 令和2年10月2日(金曜日)から10月18日(日曜日)
- 緑図書館 令和2年12月2日(水曜日)から令和3年1月5日(火曜日)
- 中央図書館 令和3年1月13日(水曜日)から2月14日(日曜日)
- 中図書館 令和3年2月16日(火曜日)から3月14日(日曜日)
※新型コロナウイルス感染症拡大防止として、図書館の開館状況により展示期間などが変更になる場合があります。変更があった場合は、本ホームページにてご案内します。
【終了しました】市庁舎1階展示スペースBでのタペストリー展示
性的少数者の悩みや困りごとにまつわるエピソードを展示します。市庁舎にいらした際はご覧ください。
開催概要
- 期間:令和3年1月21日(木曜日)から2月2日(火曜日)
- 場所:横浜市庁舎1階 展示スペースB (横浜市中区本町6丁目50番地の10)
令和元年度 開催事業
【終了しました】「『性的マイノリティ理解促進フォーラム』アフタートークイベント」の開催
12月21日(土曜日)の夕方、横浜三塔が華やかに6色のレインボーにライトアップされます。6色のレインボーカラーは、性的マイノリティの活動のシンボルとして使われ、様々な性のあり方を表現しています。
性的マイノリティへの理解を深め、誰もが自分らしく生きられる社会のために、当事者によるトークイベントやパネル展を通じて、私たちにできることは何か、考えてみませんか。事前申込不要のイベントです。
チラシ(表)
チラシ(裏)
「『性的マイノリティ理解促進フォーラム』アフタートークイベント」チラシ(PDF:458KB)
開催概要
- 日時:令和元年12月21日(土曜日)午後5時30分から午後7時まで
- 会場:みなとみらい線 日本大通り駅三塔広場(駅コンコース)
- 参加費:無料(申込不要)
イベント内容
当事者によるトークイベント
日常生活の困りごとや恋愛についてなど、当事者によるトークイベントを実施します。
- MC:マーガレット氏
- トークゲスト:七崎良輔氏(LGBTコミュニティ江戸川代表)、牧村朝子氏(タレント・文筆家)
- 時間(予定):午後5時30分から6時まで、午後6時20分から6時50分まで
フロアイベント
イベントに関連したパネルを展示します。また、パネルの内容に合わせたクイズも実施します。
関連イベント
本イベントは、神奈川県主催の「性的マイノリティ理解促進フォーラム及び横浜三塔レインボーライトアップ」と連携しています。
神奈川県のイベントの詳細は、県ホームページ(外部サイト)又はチラシ(PDF:1,101KB)をご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ