市税の納付方法が知りたい
最終更新日 2023年4月21日
市税の納付方法について
横浜市の市税は様々な方法で納付することができます。
税目や納付書の種類によってご利用いただける納付方法が異なりますので、お手元に納付書をご用意のうえ、利用可能な納付手段をご確認ください。
- 個人市民税・県民税(普通徴収)の納付方法
- 固定資産税・都市計画税(土地・家屋)、固定資産税(償却資産)の納付方法
- 軽自動車税(種別割)の納付方法
- 市民税・県民税(特別徴収)、市民税・県民税(退職所得に係る納入申告)、法人市民税、事業所税の納付方法
個人市民税・県民税(普通徴収)の納付方法
納付方法 | 概要 | 納付手続きに必要となるもの | 領収書の発行 |
---|---|---|---|
スマホ決済(バーコード読取) | 納付書に印刷されているバーコードを読み取り、対応アプリ(〇〇ペイ等)で納付する方法 | バーコード付納付書 | なし |
クレジット納付(横浜市税納付サイト) | 横浜市税納付サイトにアクセスし、クレジットカードで納付する方法 | 「納付番号」等が印字された納付書 | なし |
ペイジー | インターネットバンキングやATMで納付する方法 |
「納付番号」等が印字された納付書 | なし |
口座振替(横浜市市税口座振替) | 継続して、ご指定の金融機関の口座から納期限の日に自動引落しで納付する方法 | 横浜市市税口座振替の申込 | なし |
コンビニエンスストア等での納付 | コンビニエンスストアの窓口で納付する方法 | バーコード付納付書 | あり |
金融機関、郵便局での納付 | 金融機関や郵便局の窓口で納付する方法 | 納付書 | あり |
個人市民税・県民税(普通徴収)納付書のイメージ
①「納付番号」「確認番号」「納付区分」が印刷されている納付書は、ペイジー・クレジット納付で納付することができます。
②バーコードが印刷されている納付書は、スマホ決済(バーコード読取)・コンビニエンスストア等で納付することができます。
【注意】各納付方法で使用する番号やコードが納付書に印刷されていない場合は、その納付手段で納付することができません。
固定資産税・都市計画税(土地・家屋)、固定資産税(償却資産)の納付方法
納付方法 | 概要 | 納付手続きに必要となるもの | 領収書の発行 |
---|---|---|---|
スマホ決済(バーコード読取) | 納付書に印刷されているバーコードを読み取り、対応アプリ(〇〇ペイ等)で納付する方法 | バーコード付納付書 |
なし |
スマホ決済(eL-QR読取) | 納付書に印刷されているeL-QRを読み取り、対応アプリ(〇〇ペイ等)で納付する方法 | eL-QR付納付書 |
なし |
クレジット納付(地方税お支払サイト) | 地方税お支払サイトにアクセスし、クレジットカードで納付する方法 | 「納付番号」等が印字された納付書 メールアドレスシステム利用料 |
なし |
ペイジー | インターネットバンキングやATMで納付する方法 | 「納付番号」等が印字された納付書 | なし |
ペイジー(地方税お支払サイト) | 地方税お支払サイトを利用し、インターネットバンキング等やATMで納付する方法 | 「納付番号」等が印字された納付書 |
なし |
口座振替(横浜市市税口座振替) | 継続して、ご指定の金融機関の口座から納期限の日に自動引落しで納付する方法 | 横浜市市税口座振替の申込 | なし |
口座振替(地方税お支払サイト) | 地方税お支払サイトを利用し、都度、ご指定の金融機関の口座から口座引落しで納付する方法 | 「納付番号」等が印字された納付書 |
なし |
コンビニエンスストア等での納付 | コンビニエンスストアの窓口で納付する方法 | バーコード付納付書 | あり |
金融機関、郵便局での納付 | 金融機関や郵便局の窓口で納付する方法 | 納付書 | あり |
固定資産税・都市計画税納付書のイメージ
①「納付番号」「確認番号」「納付区分」が印刷されている納付書は、ペイジー・クレジット納付・口座振替(ダイレクト納付)で納付することができます。
②バーコードが印刷されている納付書は、スマホ決済(バーコード読取)・コンビニエンスストア等で納付することができます。
③eL-QRが印刷されている納付書は、スマホ決済(eL-QR読取)で納付することができます。また、クレジット納付・口座振替(ダイレクト納付)で納付する際にeL-QRを利用することができます。
【注意】各納付方法で使用する番号やコードが納付書に印刷されていない場合は、その納付手段で納付することができません。
軽自動車税(種別割)の納付方法
納付方法 | 概要 | 納付手続きに必要となるもの | 領収書の発行 |
---|---|---|---|
スマホ決済(バーコード読取) | 納付書に印刷されているバーコードを読み取り、対応アプリ(〇〇ペイ等)で納付する方法 | バーコード付納付書 | なし |
スマホ決済(eL-QR読取) | 納付書に印刷されているeL-QRを読み取り、対応アプリ(〇〇ペイ等)で納付する方法 | eL-QR付納付書 |
なし |
クレジット納付(地方税お支払サイト) | 地方税お支払サイトにアクセスし、納付書に印刷されているeL-QRを読み取り又は「納付番号」等を入力してクレジットカードで納付する方法 | 「納付番号」等が印字された納付書 メールアドレス |
なし |
ペイジー | インターネットバンキングやATMで納付する方法 | 「納付番号」等が印字された納付書 | なし |
ペイジー(地方税お支払サイト) | 地方税お支払サイトを利用し、インターネットバンキングやATMで納付する方法 | 「納付番号」等が印字された納付書 |
なし |
口座振替(地方税お支払サイト) | 地方税お支払サイトを利用し、都度、ご指定の金融機関の口座から、口座引落しで納付する方法 |
「納付番号」等が印字された納付書 |
なし |
コンビニエンスストア等 | コンビニエンスストアの窓口で納付する方法 | バーコード付納付書 | あり |
金融機関、郵便局 | 金融機関や郵便局の窓口で納付する方法 | 納付書 | あり |
軽自動車税(種別割)納付書のイメージ
①「納付番号」「確認番号」「納付区分」が印刷されている納付書は、ペイジー・クレジット納付・口座振替(ダイレクト納付)で納付することができます。
②バーコードが印刷されている納付書は、スマホ決済(バーコード読取)・コンビニエンスストア等で納付することができます。
③eL-QRが印刷されている納付書は、スマホ決済(eL-QR読取)で使用することができます。また、クレジット納付・口座振替(ダイレクト納付)で納付する際にeL-QRを利用することできます。
【注意】各納付方法で使用する番号やコードが納付書に印刷されていない場合は、その納付手段で納付することができません。
市民税・県民税(特別徴収分)、市民税・県民税(退職所得に係る納入申告分)、法人市民税、事業所税の納付方法
納付方法 | 概要 | 納付手続きに必要となるもの | 領収書の発行 |
---|---|---|---|
地方税共通納税システム | 地方税共同機構が運営する地方税ポータルサイト『eLTAX』を用い、すべての都道府県・市区町村へ、自宅や職場のパソコンから電子納税を行うことができる仕組み | eLTAXの利用開始手続き | なし |
金融機関、郵便局 | 金融機関や郵便局の窓口で納付する方法 | 納付書・納入書 | あり |