このページへのお問合せ
健康福祉局高齢在宅支援課
電話:045‐671-4129
電話:045‐671-4129
ファクス:045-550-3612
メールアドレス:kf-zaitakude@city.yokohama.jp
最終更新日 2023年3月1日
認知症になっても認知症の人の意思が尊重され、できる限り住み慣れた地域のよい環境で暮らし続けられるために、認知症の人やその家族に早期に関わる「認知症初期集中支援チーム」を設置し、認知症の早期診断・早期対応に向けた支援体制を構築します。
専門職で構成するチームが、医療や介護につながっていない認知症の人や認知症の疑いのある人の自宅を訪問し、観察・評価を行い、医療機関の受診や介護サービスの利用支援、認知症の状態に応じた助言等の支援を包括的・集中的に行い(概ね6か月)、自立支援のサポートを行います。
※チームの構成:保健師、看護師、作業療法士、精神保健福祉士、介護福祉士等の医療保健福祉に関する国家資格を有する者2名以上と認知症の専門医等1名以上で構成します。
自宅で生活されている40歳以上の認知症が疑われる人や認知症の人で、1か2のいずれかに該当する人
認知症初期集中支援チームに支援してほしい、近くに支援の対象になりそうな人がいる場合は、設置区の地域包括支援センターか区役所高齢・障害支援課へご相談ください。
区名 | チームを設置している医療機関 | 設置時期 |
---|---|---|
青葉区 | 横浜総合病院 | 平成28年9月設置 |
旭区 | 神奈川病院 | 平成29年9月設置 |
泉区 | 横浜ほうゆう病院 | 平成29年9月設置 |
磯子区 | 杉田いなほクリニック | 平成28年9月設置 |
神奈川区 | 神奈川診療所 | 平成28年9月設置 |
金沢区 | 樹診療所かまりや | 平成28年9月設置 |
港南区 | ヒルサイドクリニック | 平成28年9月設置 |
港北区 | 横浜市総合保健医療センター診療所 | 平成28年9月設置 |
栄区 | 横浜栄共済病院 | 平成30年9月設置 |
瀬谷区 | 瀬谷メンタルクリニック | 平成30年2月設置 |
都筑区 | 横浜新都市脳神経外科病院 | 平成30年2月設置 |
鶴見区 | うしおだ診療所 | 平成27年9月設置 |
戸塚区 | 戸塚病院 | 平成30年2月設置 |
中区 | 大石クリニック | 平成30年2月設置 |
西区 | 諸星クリニック | 平成27年9月設置 |
保土ケ谷区 | 東川島診療所 | 平成29年9月設置 |
緑区 | 横浜病院 | 平成29年9月設置 |
南区 | 佐藤病院 | 平成30年9月設置 |
健康福祉局高齢在宅支援課
電話:045‐671-4129
電話:045‐671-4129
ファクス:045-550-3612
メールアドレス:kf-zaitakude@city.yokohama.jp
ページID:696-807-539