ここから本文です。
相談先・医療機関のご案内
最終更新日 2024年8月20日
「認知症」で心配なこと、困っていること、不安なことなど、さまざまな相談ができる窓口をご案内します。
総合的な相談窓口
医療機関の案内やさまざまな情報、介護についてなど、専門職が窓口や訪問で相談に応じます。
迷ったらまずここに相談してください。
区名 | 電話番号 | FAX |
---|---|---|
鶴見区 | 510-1775 | 510-1897 |
神奈川区 | 411-7110 | 324-3702 |
西区 | 320-8410 | 290-3422 |
中区 | 224-8167 | 224-8159 |
南区 | 341-1139 | 341-1144 |
港南区 | 847-8418 | 845-9809 |
保土ケ谷区 | 334-6328 | 331-6550 |
旭区 | 954-6125 | 955-2675 |
磯子区 | 750-2418 | 750-2540 |
金沢区 | 788-7777 | 786-8872 |
港北区 | 540-2327 | 540-2396 |
緑区 | 930-2311 | 930-2310 |
青葉区 | 978-2449 | 978-2427 |
都筑区 | 948-2306 | 948-2490 |
戸塚区 | 866-8439 | 881-1755 |
栄区 | 894-8415 | 893-3083 |
泉区 | 800-2434 | 800-2513 |
瀬谷区 | 367-5713 | 364-2346 |
高齢者保健福祉相談(もの忘れ相談)
専門医師等による認知症に関する保健福祉相談を、区役所への来庁または訪問で実施しています。(各区月1回程度)
日程や実施内容については、各区役所(上記)へお問い合わせください。
医療の相談・医療機関を探す
以前と様子が違ったり、もしかして認知症?と思ったら、まずはかかりつけ医に相談してください。
※かかりつけ医がいない場合は、まずは総合的な相談窓口(上記)へ相談してください
・認知症の診断・治療を行う医療機関リスト
市内の認知症の診療を行う医療機関の情報を掲載しています。
・横浜市認知症疾患医療センター
認知症の専門医療機関のひとつです。電話や面談(要予約)による相談ができます。
・認知症サポート医・かかりつけ医
認知症サポート医養成研修とかかりつけ医認知症対応力向上研修の受講者名簿を公開しています。
若年性認知症の相談
若年性認知症支援コーディネーターが、若年性認知症に関する相談に応じています。
若年性認知症について
認知症コールセンター
介護方法や介護に関する悩み・心配事の相談ができます。
・よこはま認知症コールセンター
電話:045-662-7833
受付日時:火曜日・木曜日・金曜日、10時~16時
※祝日含む、年末年始除く
・かながわ認知症コールセンター
電話:045-755-7031
受付日時:月曜日・水曜日(10時~20時)、土曜日(10時~16時)、祝日を含む、年末年始を除く
※夜間(16時から20時)の相談受付を停止させていただく場合があります。
・若年性認知症コールセンター
65歳未満の方の疑問や悩みはこちらへ
電話:0800-100-2707
受付日時:月曜日~土曜日(10時~15時)、ただし水曜日(10時~19時)
※祝日・年末年始を除く
家族会・介護者のつどい
介護者の交流や情報交換ができます。介護者のつどいは、地域包括支援センターなどで実施しています。
開催情報は、総合的な相談窓口(上記)でもご案内できます。
各種制度の窓口
各種制度の窓口については、横浜市版認知症ケアパスガイド(オレンジガイド)でご案内しています。
・横浜市版認知症ケアパスガイド(オレンジガイド)
このページへのお問合せ
健康福祉局高齢在宅支援課
電話:045-671-4129
電話:045-671-4129
ファクス:045-550-3612
メールアドレス:kf-zaitakude@city.yokohama.jp
ページID:579-962-534