ここから本文です。

農業就労援助事業

最終更新日 2022年4月1日

事業の概要

指導員とともに農作業を通して訓練を行います。農作業等の野外研修を通じて、就職に必要な基礎体力を養うとともに、生活訓練(あいさつ、身だしなみ等)を身に付けます。

就労援助の詳しい内容は?

段階ごとに研修を行います。

  • 基礎研修・・・研修農場において農作業訓練や生活訓練を行います。
  • 応用研修・・・市内の農家において、農作業を実践的に行います。
農作業訓練・生活訓練
農作業訓練酪農・・・牛舎掃除、えさやり
畑 ・・・作付け、除草、収穫、出荷
園芸・・・苗植え、かん水、追肥、移動、出荷等
生活訓練挨拶、返事、服装、規律、通勤指導等


草むしり


出荷の準備


研修後は?

研修生の就労に適した職場を開拓し、求職者と農家との橋渡しを行っています。農家だけでなく、企業へ就労している方もいます。また、就労後の障害者の方のアフターフォロー(職場への定着支援、各種相談等)も行っています。

※詳しくは(公財)横浜市知的障害者育成会 ホームページへ。

(公財)横浜市知的障害者育成会 ホームページ
http://yokohama-ikuseikai.jp/(外部サイト)

研修を終えて実際に農家に就労している事例

【横浜市内の農場】

こちらでは水耕栽培を行っており、ルッコラやミズナ等の葉物を栽培しています。農業就労援助事業の研修を終えた方が現在(平成17年8月)2名働いており、作物の下葉取り等の作業に従事しています。

農場の方のお話

「障害者の方の雇用については、最初はやはり不安もありましたが、実際に受け入れてからはうまくやっていけています。本人達の勤務態度は真面目で、無断欠席や遅刻もしませんし、作業にもきちんと取り組んでいます。今受け持たせている作業以外にも、これから色々とやっていってもらおうと考えています。今後も障害者の雇用に関しては受け入れ態勢を整えていきたいと思っています。」

※上記の他にも、園芸・清掃・造園・養豚等、様々な分野で多くの方が就労しています。

このページへのお問合せ

横浜市健康福祉局障害福祉保健部障害自立支援課就労支援係

電話:045-671-3992

電話:045-671-3992

ファクス:045-671-3566

メールアドレス:kf-syuurou@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:410-736-590

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews