1. 横浜市トップページ
  2. 防災・救急
  3. 消防
  4. 横浜市内の消防署
  5. 栄消防署
  6. 栄消防署からのお知らせ・イベント情報

ここから本文です。

栄消防署からのお知らせ・イベント情報

最終更新日 2024年4月17日

情報一覧

オススメ情報

最新情報

火災予防の手続きは「ぴったりサービスの電子申請」で

横浜市消防局からのお知らせ

火災予防分野の手続には電子申請が便利です。

  • 防火・防災管理者選任(解任)届出
  • 消防計画作成(変更)届出
  • 統括防火・防災管理者選任(解任)届出
  • 全体についての消防計画作成(変更)届出
  • 防火対象物点検結果報告
  • 自衛消防組織設置(変更)届出書
  • 消防用設備等(特殊消防用設備等)点検結果報告
  • 防災管理点検結果報告

詳細は下記ページをご参照下さい。
火災予防分野の電子申請窓口

新型コロナウィルス感染症に関する情報について

新型コロナウィルス感染症には、手洗い、咳がでる人のマスク着用、睡眠やバランスのよい食事が有効です。

総務・予防課からのお知らせ

消防職員立合い消防訓練・防災指導等の申込みについて

  1. 各事業所、自治会・町内会で訓練内容を調整していただき、職員立合申請書を記入し、メールアドレス(sy-sakaeyobo@city.yokohama.lg.jp)又はFAX(892-0119)を送信してください。
  2. 職員立合申請書に基づき、ご記入の電話番号で担当者の方と訓練の内容を調整させて頂きます。

申込のルール

  • 太枠内は必ず記入して下さい。
  • 訓練の時間は原則、午前は9時30分から11時30分まで。午後は13時30分から16時30分まで。
  • 訓練実施予定日の6か月前から2週間前まで

※メールかFAXで申込書を提出した場合、必ず消防署へ連絡をお願いします。
ご連絡がない場合は、キャンセルさせていただく場合がございます。
~注意事項~

  • 消防署へのメールかFAXを送った場合は、必ず平日の8時45分から17時00分までに栄消防署に電話にて連絡をお願いいたします。
  • 直接、消防署に来署して訓練の内容を調整したい場合は、事前に消防署に連絡して頂き、日程調整をしてください。
  • 年末年始(12月29日から1月3日まで)は、予約はお受けできません。

地域の「共助」が減災につながるスタンドパイプ式初期消火器具の紹介

スタンドパイプ式初期消火器具を動画で紹介します。

訓練用資機材を貸し出しします

次の機材を貸出できます。

  • 水消火器
  • 水消火器用のまと
  • 心肺蘇生法訓練用人形
  • 訓練用AED

借用を御希望の方は栄消防署総務・予防課予防係予防担当に
ご連絡ください。
電話:045-892-0119(代表)

栄区家庭防災員について

家庭防災員は、「自助からから始まり地域防災への担い手にもつなげる研修制度」として、一人でも多くの市民が本研修を受講し、防火・防災に関して、必要な知識及び技術を身に付けることを目的としています。

家庭防災員研修の内容

防火・救急・地震・風水害・DIG(災害図上訓練)の5つの研修を、1年の間に受講していただきます。

研修の対象者

栄区内に住む、15歳以上のすべての方を対象としています。

お申込み方法

電話によるお申込み

栄消防署総務・予防課家庭防災員担当者へご連絡ください。お電話頂いた際に、お名前、ご住所、ご連絡先をお聞きします。
担当:栄消防署総務・予防課予防係予防担当
電話:045-892-0119(代表)
お申込みは通年受け付けております。お申込み時点で既に終了してしまっている研修は、次年度に受講していただくことも可能です。

WEBからのお申込み

横浜市電子申請システムにより、お名前、ご住所、ご連絡先等を入力してお申込みしていただくことも可能です。
下記サイトよりお申込みください。
https://shinsei.city.yokohama.lg.jp/cu/141003/ea/residents/procedures/apply/7bd5361b-6d7e-42c8-9127-7b4f53f19202/start(外部サイト)
お申込み後、担当より確認のご連絡をさせて頂きます。

よくある質問コーナー

Q
研修受講にお金はかかるのですか?
A

すべて無料で受講いただけます。

Q
都合が付かず研修に参加できない場合はどうすれば良いですか?
A

研修は自由参加ですので、無理のない範囲でご参加ください。
未受講の研修に関しては次年度にご参加いただくことも可能です。

Q
体力に自信がないのですが、家庭防災員になれますか?
A

研修は座学中心ですので、どなたでも受講していただけます。
放水体験や心肺蘇生法等の実技もありますが、無理のないよう実施していただきます。

Q
家庭防災員になると、災害時に呼び出されたり、定期的に訓練に参加しないといけないのですか?
A

災害時に地域防災の要として活躍していただくことを期待するものではありますが、あくまで研修制度ですので、呼び出しや定期的な訓練などはありません。

Q
年度途中からでも参加できますか?
A

年度途中からでもご参加いただけます。
未受講の研修に関しては次年度に受講していただくことも可能です。

Q
小さな子どもがいるのですが、受講できますか?
A

2歳以上で6歳未満のお子様をお預かりする一時託児制度があります。ご利用の可能性のある方はお申込み時に担当にご連絡ください。
(注釈)現在新型コロナウイルス感染拡大により一時的に託児を中止しております。

Q
保険制度はありますか?
A

会場への往復や研修中及び一時託児中の事故などについて、保険が適用されます。

参考リンク

地域の実情に応じることとなっておりますので、募集方法など説明が異なる部分があります。

お出かけ防災教室

「お出かけ防災教室」は社会科の授業等の機会を通じて、消防職員が仕事のお話や車両見学等を含む体験型の授業を行ないます。(栄区内小学校3学年を対象とします。)

中学校3年生への救急指導会

将来、地域防災の一翼を担う中学生に対して、災害時に家族や身近な人たちへ救いの手を差しのべられる力を育成するため、AEDを使用した心肺蘇生法を指導しています。(栄区内中学校3学年対象とします。)

法令等による届出等について

届出・申請・相談等は栄消防署総務・予防課予防係指導担当、査察担当が対応いたします。

受付時間

平日の午前8時45分から午後5時まで(年末年始を除く)
(注釈)

  • 受付時間外でも届出は可能ですが、災害出場等により受付できない場合があります。
  • 消防出張所では受付時間内においても災害出場等により受付できない場合があります。

受付の際ご用意いただくもの

  • 提出する届出書等1部
  • ご担当者の連絡先

(注釈)

  • 提出いただく書類の1部は消防署でお預かりするため、控えが必要な方は必要部数をお持ちください。
  • 届出内容について、後日消防署からご連絡する場合があります。

来庁相談について

  • 担当職員の直接相談を希望する方は、事前にご連絡ください。
  • 事前連絡がなく来庁された場合、担当不在により対応できない場合があります。
連絡先

栄消防署総務・予防課予防係
査察担当・指導担当
電話FAX:045-892-0119(代表)

指導担当が担当する主な届出

(注釈)「圧縮アセチレンガス等の貯蔵又は取扱いの開始(廃止)届出書については、警防課計画担当が窓口です。

査察担当が担当する主な届出等

  • 防火・防災管理者選任(解任)届出書について
  • 消防計画作成(変更)届出書について※栄消防署小規模テナント用消防計画については下記参照
  • 消防用設備等点検結果報告書(外部サイト)について
  • 防火対象物点検結果報告書について
  • 防災管理点検結果報告書について
  • 火を使用する設備等の設置(変更)届出書について
  • 電気設備設置(変更)届出書について
  • 立入検査等結果通知書に対する改善(計画)報告書について

各種届出書等の様式については下記のページからダウンロードできます。
届出様式ダウンロードページへのリンク

小規模テナント消防計画の作成要領について

小規模テナント用消防計画とは、オフィスビルや商業ビルと賃貸契約して入居している小規模な事務所や店舗に対して、防火管理業務を行う上で必要な事項を定めるものです。

栄消防署小規模テナント用消防計画の作成様式ダウンロード(ワード:55KB)
栄消防署小規模テナント用消防計画の記入例ダウンロード(ワード:78KB)
上記の様式に必要事項を記入の上、防火管理者選任(解任)届出書と合わせて栄消防署の査察担当までお持ち下さい。
消防計画についてご不明点等ありましたら、査察担当にご相談下さい。

警防課からのお知らせ

救急隊からのお知らせ

ケガの予防対策

近年、救急隊による傷病者の搬送が増加しており、中でもケガによるものは、他の原因に比べて増加率が高い事が分かりました。
その危険性を事前に知ることでケガを予防しましょう。
ケガの予防対策ページへのリンク(横浜市消防局WEB)

横浜市救急相談センター「#7119」と横浜市救急受診ガイド

横浜市救急相談センター「#7119」

急な病気やケガで受診の相談をしたいときは、「#7119」におかけください。

  • 受診できる病院・診療所を知りたいときは電話機の【1】を選択
  • 病院や診療所へ行くか、救急車を呼ぶか迷ったときは電話機の【2】を選択

急病時のご相談・救急医療機関のご案内(横浜市医療局WEB)

横浜市救急受診ガイド

緊急性や受診の必要性をパソコンやスマートフォンから確認できます。
横浜市救急受診ガイド(横浜市WEB)(外部サイト)
救急車の適正利用にご協力ください(横浜市消防局WEB)

火災・風水害により被害を受けた皆さまへ

火災や消火損による被害の罹災証明書の発行は、栄消防署警防課調査担当にお問い合わせください。
電話:045-892-0119(代表)
(注釈)風水害による罹災証明書の発行業務は、令和2年4月1日より区役所で実施しています。

関連リンク

罹災証明書(火災を除く)について(横浜市WEB)

その他のお知らせ

栄消防署マスコットキャラクター「イタチ三兄弟」

幼年期の防災教育を行っています!
イッ君、タッ君、チーちゃんの三兄弟のほか、いたずら好きのワルオ君もいます!

栄消防署特別動画

毎日点検!栄はしご隊

栄消防署で一番大きい車、「栄はしご隊」。
いざという時に活躍できるよう、毎日点検をしています。
普段見ることができない、消防士目線の点検映像をご覧ください。

豊田救助隊訓練風景

栄区の救助隊、「豊田特別救助隊」。
困った人をすぐに助けるために今日も訓練しています。
今回はロープを渡る「渡過(とか)」とロープを使って高いところから降りる「降下(こうか)」の訓練風景を、隊員目線の映像を交えてご覧ください。

消防ペーパークラフト公開中!

消防ペーパークラフトのデータを公開しています。

自分で塗って作るオリジナル消防車ペーパークラフトの写真です

塗って作ろう!オリジナル消防車ペーパークラフト

自分で好きに塗って、作るオリジナル消防車のペーパークラフトです。
世界に一つだけの消防車を作ろう!
(作り方)

  1. 「パーツシート」をクリックして、データをダウンロードします。
  2. ダウンロードしたデータを厚めのA4用紙に印刷します。
  3. 印刷したパーツシートを「組立説明動画」のとおり塗って切って組み立てれば完成です。
  • はさみや紙のふちでケガをしないように気をつけましょう。
  • 紙の厚さは0.2mmぐらいがおすすめです。
パーツシート
ペーパークラフトで見る、消防車の特徴

消防車の特徴画像です。水を吸う吸管や、水を出す放水口があります。
ダウンロードすると大きい画像が見られます。

組立説明動画

保安帽を被った救急隊ペーパークラフト写真

救急隊(保安帽)

白い保安帽(ほあんぼう)をかぶった救急隊のペーパークラフトです。保安帽(ほあんぼう)は、災害現場や訓練の時に消防士の頭を守るヘルメットのことだよ!
みんなも熱中症に気を付けようね!
(作り方)

  1. 「パーツシート」をクリックして、データをダウンロードします。
  2. ダウンロードしたデータを厚めのA4用紙に印刷します。
  3. 印刷したパーツシートを「組立説明書」のとおり切って組み立てれば完成です。
  • はさみや紙のふちでケガをしないように気をつけましょう。
  • 紙の厚さは0.2mmぐらいがおすすめです。
パーツシート
組立説明書

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

消防局栄消防署総務・予防課

電話:045-892-0119

電話:045-892-0119

ファクス:045-892-0119

メールアドレス:sy-sakae-sy@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:532-348-001

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews