このページへのお問合せ
消防局神奈川消防署総務・予防課
電話:045-316-0119
電話:045-316-0119
ファクス:045-316-0119
メールアドレス:sy-kanagawa-sy@city.yokohama.jp
最終更新日 2021年3月24日
調理中の火災、寝たばこ、ストーブ火災等に注意しましょう
令和3年1月の住宅火災件数は29件で、4人の方々が亡くなられました。
これは、昨年1年間の住宅火災による死者数(放火自殺を除く)12人の33%に及びます。
毎年、冬期(12月~3月)に多くの火災が発生しており、出火原因の上位は「たばこ」「コンロ」「ストーブ」です。
市民のみなさまには
・「たばこ」は完全に火を消してから捨てる。
・「コンロ」に火をつけたらその場を離れない。
・「ストーブ」の周りに燃えやすいものを置かない。
など、火の取扱には十分に注意していただくとともに、住宅用火災警報器の設置・点検による火災の早期発見と、万が一、出火した際の迅速な避難をお願いします。
詳しい内容やデータ等は下記のリンク先をご覧ください。
住宅防火診断
住宅火災で毎年多くの火災が発生しています。
あなたの家の危険個所をチェックして火災予防対策を行いましょう。
神奈川区に在住・在勤・在学中の18歳以上の方、ぜひ神奈川区の安全、安心のため消防団の活動にご参加ください。
活動を見学したい方は、事務局神奈川消防署総務・予防課消防団係までご連絡ください。
電話045-316-0119
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
消防局神奈川消防署総務・予防課
電話:045-316-0119
電話:045-316-0119
ファクス:045-316-0119
メールアドレス:sy-kanagawa-sy@city.yokohama.jp
ページID:950-473-333