閉じる

  1. 横浜市トップページ
  2. 港南区トップページ
  3. 区の紹介
  4. 港南区の概要
  5. 港南区内の見どころ
  6. 【イベントは終了しました】港南区デジタルスタンプラリー

ここから本文です。

【イベントは終了しました】港南区デジタルスタンプラリー

港南歴史協議会の皆さまおすすめのスポットを巡って、素敵なプレゼントに応募しよう!

最終更新日 2024年11月21日

港南区デジタルスタンプラリー

今回のイベントは令和6年10月31日をもって終了いたしました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
お知らせしているとおり、当選者の発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます。
※景品につきましては、以下のとおりすべて発送完了しました。
・デリカテッセンミュンヘン 金賞5点セット【5名様】 11/7発送済
・ストラスブールNOVA店 YAMAGIRI No.3【5名様】 11/7発送済
・横浜刑務所 横浜刑務所で作ったパスタ【10名様】 11/20発送済
・加藤畳店 いぐさ草履【5名様】 11/20発送済
・株式会社ケイス 濱文様 タオル【10名様】 11/21発送済 

港南区内を巡るデジタルスタンプラリーを今年度も開催!

デジタルスタンプラリー とは?

スマートフォンの位置情報を利用して、スタンプを集めるスタンプラリーです。
スマートフォンをお持ちであれば、どなたでも参加できます!
スタンプを3個以上集めて応募すると、抽選で港南区ゆかりの素敵なプレゼントが当たります♪
今年度は港南歴史協議会の皆さまに、おすすめのスポットを選定いただきました!

開催期間

令和6年10月1日(火曜日)~10月31日(木曜日)

スタンプスポット一覧

港南歴史協議会の皆さまおすすめのスタンプスポット(全10か所)
名称所在地説明
黒船見物の丘上大岡東3-9

幕末ペリーの黒船が来航した時、根岸湾や横浜港付近にきた黒船を一目見ようと多くの人たちが集まった丘。お団子やお茶を売る店まで現れ、にぎやかであったと伝えられています。

横浜刑務所港南4-2根岸にあった刑務所が関東大震災で被災したため、昭和11(1936)年現在地に建設。戦争中、受刑者と共に南方の海軍飛行場建設に派遣され殉職した刑務官の慰霊碑があります。
鰻の井戸笹下2-21

鎌倉幕府執権北条氏の一族で、金沢北条氏の祖、実時が重い病にかかり、観音様のお告げに従って、2匹の鰻が泳ぐこの井戸の水を飲んだところ病が治ったと伝えられています。
※私有地のため無断での立ち入りはご遠慮ください。

光明寺日野7-19高野山真言宗のお寺で、大正時代に 村内の昌福寺と満蔵寺を合併。昌福寺から受け継いだ「観音菩薩立像」は、桂の一木造りの平安仏で区内最古の仏像です。市の有形文化財に指定されています。
春日神社日野中央2-9-31099年創建と言われ、日野郷(吉原、金井、宮下、宮ヶ谷)の総鎮守。社殿は安政2(1855)年再建され、見事な彫刻装飾が施されています。市の有形文化財に指定されています。
大山講常夜燈港南台2-18大山への雨乞い祈願の帰路、夜道に迷わないようにと道中の安全を祈って尾根道に建てられた常夜灯。
迎陽隧道日野南4-24付近~野庭町2012野庭地区の亜炭や農作物を出荷するため、亜炭業者と村人が武相国境の岩盤を掘削し、大正4(1915)年完成。トンネルの東口から朝陽が差し込んでくることから命名されました。
いざ鎌倉の道下永谷4-20

鎌倉幕府は緊急時に関東各地の武士が駆け付けられるよう「いざ鎌倉の道」を整備しました。そのうち港南区と戸塚区の境には「鎌倉中の道・早駆けの道」の面影が残っています。

下永谷神明社下永谷2-32下永谷・芹が谷・東永谷を守っている鎮守神社。石段脇から境内にかけて、七観音塔や常夜灯の唐獅子の浮き彫り、道祖神、庚申塔など珍しい石仏がたくさんあります。
武相国境の道標芹が谷1-15横浜横須賀道路別所IC近くの尾根道の三叉路に建てられている百万遍念仏供養塔です。この石仏は道標を兼ね、武蔵国と相模国の国境を示しています。市の地域民俗文化財に指定されています。

賞品

スタンプを集めて、応募フォームにご回答いただいた方の中から、抽選でプレゼントが当たります。
スタンプを3個集めると1つの賞品に、10個すべて集めると2つの賞品に応募できます♪

賞品の内容

①株式会社ケイス濱文様 「タオル」(25cm×25cm)【10名様】

「株式会社ケイス 濱文様」からご協賛いただきました♪
※柄はランダムです。

濱文様のタオル


②加藤畳店「い草の草履」【5名様】

い草が汗を吸い取ってくれるので、足元はいつもサラサラに。

イグサのサンダルの写真


③デリカテッセン ミュンヘン「金賞5点セット」【5名様】

金賞を受賞したハム・ソーセージ・ビーフジャーキーの詰合せです。

ハムの写真


④ストラスブール NOVA店「バウムクーヘン&焼菓子詰合せ」【5名様】

人気定番商品「バウムクーヘンREY」と自慢の焼菓子詰合せです。

バウムクーヘンの写真


⑤横浜刑務所「横浜刑務所で作ったパスタ」(300g×3)【10名様】

大人気の作業所製品!300gを3つセットでプレゼント。

横浜刑務所で作ったパスタ

※それぞれの賞品の画像はイメージです。

応募期限

令和6年10月31日(木曜日)まで
※注意※ 11月1日0時以降の応募はできませんのでご注意ください!

応募にあたっての注意事項

  1. 当選者の発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます。
  2. お預かりした個人情報は、本企画にかかる賞品の発送及び回答の集計のみに使用いたします。
  3. 住所不備や宛先不明等の理由により賞品をお届けできなかった場合には、当選を無効とさせていただく場合がございます。

参加方法

デジタルスタンプラリーの参加には、スマートフォンが必要です。
※パソコン、タブレット、フィーチャーフォン(ガラケー)から参加することはできません。

詳細

①スマートフォンからデジタルスタンプラリー専用サイトにアクセスします。

(※通信料は参加者のご負担となります。)

【イベントは終了いたしました。】

 

②アンケートに回答してスタンプラリーを開始します。

アンケート画面


③スタンプスポットで専用サイトを開き、そのスポットの「スタンプを押す」ボタンをタップします。

※必ずGPS(位置情報)をオンにしてください。

スタンプ画面

④10か所のポイントのうち、スタンプを3個以上集めるとご希望の景品に応募をすることができます。また、10個すべてのスタンプを集めるともう1度応募することができます。

賞品


スマートフォンの設定(注意事項)

ご利用いただくスマートフォンの設定によっては、スタンプの獲得履歴が正しく残らない場合があります。
デジタルスタンプラリーに参加する前に、以下の注意事項を必ずご確認ください。

  • プライベートブラウズモード、シークレットモードはオフ。左記モードではスタンプ履歴が残りません。
  • 位置情報の利用を許可してください。
  • iPhoneの場合はSafari、Androidの場合はGoogle Chromeでアクセスしてください。
  • スタンプ取得後は同じブラウザでアクセスしてください。
  • ブラウザの履歴を削除しないでください。(※参加中、ブラウザの履歴を削除するとスタンプの獲得履歴が消えてしまうので注意してください。)

プライベートブラウズ、シークレットモードの解除について

「プライベートブラウズ(Safari)」や「シークレットモード(Chrome)」でアクセスされた場合、スタンプ履歴が保存できず無効となります。必ず「プライベートブラウズ」や「シークレットモード」を解除のうえ、ご参加ください。
【参考】解除方法
・Safari(iOS)
https://support.apple.com/ja-jp/HT203036(外部サイト)
・Chrome
https://support.google.com/chrome/answer/95464?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja(外部サイト)

位置情報の利用許可について

iPhoneの場合はSafari、Androidの場合はGoogle Chromeでアクセスしてください。また、ご参加の際は位置情報の利用を許可してください。
【参考】利用許可方法
・Safari(iOS)
下記ページの「Safariのプライバシーとセキュリティ設定を指定する」の項目をご参照ください。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iphb01fc3c85/ios(外部サイト)
・Chrome
https://support.google.com/accounts/answer/3467281(外部サイト)

参加費用

無料
※通信料は参加者のご負担となります

スタンプラリー参加時の注意事項

  • データ通信料は参加者のご負担となりますので、あらかじめご了承ください。
  • 施設や近隣住民の方の迷惑となるような行為はご遠慮ください。
  • 歩きスマホは大変危険です。画面を見るときは周りの方のご迷惑にならない安全な場所に立ち止まって操作してください。
  • ご利用いただくスマートフォンの設定によっては、スタンプの獲得履歴が正しく残らない場合があるので、必ず注意事項をご確認ください。
  • スマートフォンの操作方法については、各メーカーにお問い合わせください。

このページへのお問合せ

港南区区政推進課

電話:045-847-8327

電話:045-847-8327

ファクス:045-846-2483

メールアドレス:kn-kikaku@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:912-049-277

  • LINE
  • Twitter
  • YouTube