このページの先頭です

「鉄道とともにあるまち港北」フォトコンテスト

相鉄東急直通線の開通を契機として、港北区の魅力をより発信するために、「鉄道」を写した港北区の魅力ある風景をテーマとした写真コンテストを開催します。応募作品の投票会を、11月25日(土曜日)開催の「ふるさと港北ふれあいまつり」にて実施します。

最終更新日 2023年8月8日

応募規定

テーマ

「鉄道」を写した港北区の魅力ある風景

・最優秀賞 1点 【QUOカード10,000円】
・優秀賞 3点 【QUOカード5,000円】
・ふるさと港北ふれあいまつり賞 1点 【QUOカード5,000円】
・ヨコアリくんまつり賞 1点 【QUOカード5,000円】
・鉄道会社賞 4点 【QUOカード3,000円とグッズ】

募集期間

令和5年8月14日(月曜日)から令和5年10月31日(火曜日)※当日消印有効

応募点数

1人2点まで

応募サイズ

A4または四つ切ワイド※単写真に限定します。

撮影期間

写真撮影期間の制限はありません。

応募方法

「応募票」を作品ごとに裏面に貼り付け、下記応募先まで送付又は持参ください。応募票は、チラシより取得していただけますが、必要事項についてもれなく記載があれば自作のものでも可とします。

応募・問合せ先

港北区地域振興課「鉄道とともにあるまち港北」フォトコンテスト担当
〇住所:港北区大豆戸町26-1 4階46番窓口
〇TEL:045-540-2234

審査について

審査方法

令和5年11月25日(土曜日)開催の「ふるさと港北ふれあいまつり」の会場にて投票ブースを設置し、来場された方に投票していただきます。賞の最終決定は下記の審査員によって行われます。(※応募作品多数の場合は、展示場所の都合上、事前審査で50作品程度まで厳選する予定。)

審査員

・写真家 有賀 由一 氏
・ふるさと港北ふれあいまつり実行委員会会長
・港北区長 ほか

その他

結果発表

審査結果は入賞者に直接連絡し、令和5年12月頃に港北区のホームページにて発表します。

入賞作品展示

・令和6年1月~2月頃 港北区役所内
・令和6年2月の「大倉山観梅会」開催期間 大倉山記念館 

注意事項

・応募作品は、港北区内で応募者本人が撮影した未発表の作品で、ほかに発表する予定のないものとします。
・デジタル加工された作品の応募は不可とします。
・作品の返却はいたしかねます。
・入賞作品は、デジタルデータを指定日までに提出していただきます。
・人物や著作権・商標権など権利を有する者が被写体となる作品は、応募者の責任において応募および展示・公開などの許可を必ず得てください。また、被写体が未成年の場合は、親権者の承諾が必要です。
・被写体の肖像権侵害などの責任は負いかねます。万一第三者と紛争が生じた場合は、応募者自身の責任において解決していただきます。
・応募作品の著作権は撮影者に帰属しますが、その使用権(展示、広報、ホームページ、はがき、ポスター、ほか港北区の魅力を広く発信する目的で作成するものへの使用)を主催者および港北区役所に無償で与えるものとし、使用時の画像処理等についても認めることとします。また、著作者人格権を行使しないものとします。
・ご応募いただいた方の個人情報は、作品の選考や連絡および商品発送、出版の際に使用し、目的外の使用はしません。
・作品を広報媒体等で使用する際に、撮影者の氏名は必要に応じて掲載します。

主催

横浜市港北区役所

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

港北区総務部地域振興課

電話:045-540-2235

電話:045-540-2235

ファクス:045-540-2245

メールアドレス:ko-chishin@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:619-233-628

先頭に戻る