このページへのお問合せ
港北オープンガーデン運営委員会事務局(港北区総務部区政推進課企画調整係)
電話:045-540-2229
電話:045-540-2229
ファクス:045-540-2209
令和3年4月12日(月曜日)から5月23日(日曜日)まで、「第9回港北オープンガーデン」を開催します。
最終更新日 2021年4月12日
区民の皆さんが心を込めて手入れをしているお庭やコミュニティ花壇を巡るイベントで、毎年春に開催しています。
「オープンガーデン」とは、一般的には個人のお庭を一定期間公開する催し物ですが、「港北オープンガーデン」は、個人のお庭に加えグループの方々が育てている花壇も紹介し、楽しんでいただくという点に特色があります。
「港北オープンガーデン」を通じて、多くの方々にこの街の魅力を感じていただくとともに、「花と緑のまちづくり」や「コミュニティづくり」につながることを願っています。たくさんのご参加をお待ちしています。
新型コロナウイルス感染状況に配慮し、例年とは異なる手法で開催します。
企画A:お庭・花壇の動画撮影と公開~おうちでガーデン散策~
家でも港北オープンガーデンを楽しんでいただけるよう、参加会場の動画を撮影し公開する企画です。
令和3年4月から5月にお庭・花壇の様子や見頃の花などを動画で撮影し、港北オープンガーデンYouTubeチャンネル(外部サイト)で公開します。
企画B:お庭・花壇の現地公開~まちなかお庭散歩~
お庭・花壇を公開し、楽しんでいただく企画です。ただし、今回は原則「お庭の外から見学」に限定させていただきます。
企画A:お庭・花壇の動画撮影と公開~おうちでガーデン散策~
動画公開期間は令和3年4月中旬から順次公開(公開終了時期は未定です)
企画B:お庭・花壇の現地公開~まちなかお庭散歩~
令和3年4月12日(月曜日)から5月23日(日曜日)まで10時~16時
(来場者が密集することを防ぐため、特定の日に限定しません。)
港北区内の個人宅のお庭や地域のコミュニティ花壇
企画Aの動画は、港北オープンガーデンYouTubeチャンネル(外部サイト)で公開します。
企画Bの現地公開では、常に公開されている公園などの花壇を除き、原則「お庭の外から見学」に限定させていただきます。
申込不要(公開期間中であれば自由にご参加いただけます)
無料
どなたでも
オープンガーデンは、参加会場の皆様のご厚意によって成り立っています。
マナーを守ってご見学されますよう、お願いします。
パンフレット及びチャレンジ企画リーフレットは、令和3年4月から、港北区役所、区内地区センター、地域ケアプラザ、コミュニティハウス、コミュニティスクール、港北図書館等で配布します。
今年は暖かい日が続いているため、パンフレットに掲載している「見頃の時期」よりも開花が早まる可能性があります。現地を見学される際は、ご注意ください。
第9回港北オープンガーデンパンフレット(表紙・裏表紙・会場紹介)(PDF:3,703KB)
第9回港北オープンガーデンパンフレット(日吉エリア地図、綱島・樽町エリア地図、新吉田・新羽町エリア地図)(PDF:4,371KB)
第9回港北オープンガーデンパンフレット(大倉山・大曽根・師岡エリア地図、新横浜・岸根・菊名エリア地図、高田エリア地図、協賛広告)(PDF:4,023KB)
チャレンジ企画(パズル)のプレゼントの応募は、令和3年4月12日(月曜日)から5月30日(日曜日)まで、下記の応募専用フォームから受け付ます。
チャレンジ企画(ぬりえ)は、令和3年4月中旬からYouTubeチャンネルで随時配信予定の動画をご覧のうえ、ご参加ください。
第9回港北オープンガーデン チャレンジ企画 パズル「ひつじのショーングッズ」プレゼント応募専用フォーム(外部サイト)
チャレンジ企画(パズル)のプレゼントの応募は、こちらの応募専用フォームから受け付ます。
受付期間は、令和3年4月12日(月曜日)から5月30日(日曜日)までです。
港北オープンガーデン運営委員会/港北区役所
令和2年11月30日(月曜日)まで募集しました。たくさんのご応募をいただき、ありがとうございました。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
港北オープンガーデン運営委員会事務局(港北区総務部区政推進課企画調整係)
電話:045-540-2229
電話:045-540-2229
ファクス:045-540-2209
ページID:805-964-440