ここから本文です。

保育園のイベント情報

●ご利用にあたって、予約が必要な場合がありますので、必ず各園にお問い合わせください●

最終更新日 2024年10月3日

にこにこ広場


保育士さん手作りのかわいいおもちゃでみんなで仲良くあそびましょう!

「にこにこ広場」とは、地域の0~2歳児の親子を対象にした子育て支援イベントです。
公立保育園や民間保育園の保育士、子育て支援に関わる地域の方と協力して運営しています。
様々な遊びのコーナーがあり、親子で楽しく過ごしながら、子育てに関する地域の情報と、保育園の情報を得られます。

■対象者
0~2歳児とその保護者

■参加費
無料

今年度のにこにこ広場はすべて終了しました。(来年度も開催予定です)

😊今年のにこにこ広場の様子を掲載しました😊

①7/9(火曜日) 日吉本町地域ケアプラザ(港北区日吉本町4丁目10-A)チラシ(PDF:609KB)

②7/12(金曜日) 菊名コミュニティハウス(港北区菊名4丁目4-1)チラシ(PDF:1,469KB)

③10/16(水曜日) グローバルキッズ菊名園(港北区菊名6ー3ー20 IKUZUS KIKUNA) チラシ(PDF:1,393KB)

④10/23(水曜日) 樽町地域ケアプラザ(港北区樽町1ー22ー46)チラシ(PDF:689KB)

⑤10/30(水曜日) 大豆戸地域ケアプラザ(港北区大豆戸町316ー1)チラシ(PDF:857KB)

⑥11/6(水曜日) 宮前公会堂(港北区日吉5ー18ー29)チラシ(PDF:673KB)

子育てひろば


マジックでみんなをビックリさせます!!

港北区内公立保育園・一部の認定こども園や民間保育園では、「子育てひろば」として、園の施設や人材を活かした地域の子育て支援に取り組んでいます。

地域で子育てをしている保護者や子どもたちが楽しく過ごせるように、園庭を開放したり、育児講座や交流保育などを催したりしています。

ほかの参加者さんたちと一緒におしゃべりをしながら、仲間づくりもできます。

    対象者

    就学前児童とその保護者(すでに保育園等に在園する児童とその保護者は含みません)

    実施内容


    青空の下でどろんこあそび!

    ■園庭開放
    保育園の庭であそぶことができます。

    ■育児相談
    育児に関する相談や保育園の見学ができます。

    ■育児講座
    育児に関する講演会や親子あそびなどの講座です。

    ■交流保育
    保育園に在籍している園児と一緒に遊びます。

    実施施設

    公立保育園と、一部の認定こども園・私立保育園で実施しています。
    施設によって実施内容や実施日時が異なりますので、ご利用されたい施設へ、直接、お問合わせください。

    認定こども園・民間保育園

    令和6年度の実施園(PDF:64KB)
    ※実施日時や内容については、各園にお問合せください。

    公立園

    公立園では、子育てひろば(園庭開放や育児相談など)のほかに、離乳食や乳児食について食育講座を開催したり、園児と一緒に給食を体験していただくランチ交流や、歩きはじめるまでの赤ちゃんを対象とした「赤ちゃんサロン」を開催しています。

    令和6年度 港北区公立保育園地域子育て支援事業年間計画(PDF:405KB)(PDF:267KB)
    2024/9/20に令和6年度後期分をUPしました!

    ■港北保育園(仲手原2-20-19)電話:421-8575
     港北保育園からのお知らせ
    ■大曽根保育園(大曽根2-5-1)電話:531-0034
     大曽根保育園からのお知らせ
    ■南日吉保育園(日吉本町4-10-52)電話:561-6560
     南日吉保育園からのお知らせ
    ■菊名保育園(菊名3-10-20)電話:433-1259
     菊名保育園からのお知らせ 
    ■太尾保育園(大倉山4-24-7)電話:542-0852
     太尾保育園からのお知らせ

    PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
    お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
    Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

    このページへのお問合せ

    港北区福祉保健センターこども家庭支援課

    電話:045-540-2280

    電話:045-540-2280

    ファクス:045-540-3026

    メールアドレス:ko-kodomokatei@city.yokohama.jp

    前のページに戻る

    ページID:939-798-915