閉じる

  1. 横浜市トップページ
  2. 健康・医療・福祉
  3. 健康・医療
  4. 予防接種・感染症
  5. 予防接種
  6. 成人・高齢者の予防接種
  7. 風しん追加的対策事業(第5期定期接種)※医療機関・健診機関向け情報

ここから本文です。

風しん追加的対策事業(第5期定期接種)※医療機関・健診機関向け情報

最終更新日 2025年4月2日

令和7年4月以降について

 厚生労働省は、麻しん風しん混合(MR)ワクチンの供給状況等を踏まえ、定期予防接種の実施期間について、2年間延長することを決定しました。(令和7年3月11日付け 厚生労働省通知)
 なお、抗体検査の実施期間は、予定通り令和7年3月31日までとなっておりますのでご注意ください。

1 対象者

 接種日時点で横浜市に住民登録があり、以下の条件すべてに当てはまる方
 ・昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性
 ・風しん追加的対策事業(第5期定期接種)の抗体検査を実施した結果、または令和6年度中に任意で実施した抗体検査の結果、
  風しんの抗体が不十分であった方
  ※不十分とされる基準については、「風しんに第5期の定期予防接種の対象となる抗体価基準(PDF:441KB)」をご確認ください。

2 延長の期間

 令和7年4月2日~令和9年3月31日

3 対象となるワクチン

 麻しん風しん混合(MR)ワクチン
 ※風しん単独ワクチンは対象となりませんので、ご注意ください。

4 予診票

 任意接種用の予診票をご使用ください。(指定の様式はありません)

5 接種費用

 延長の期間は、任意接種同様に、各医療機関で設定している金額を被接種者へ請求してください。
 ※横浜市に直接接種費用を請求することはできません。
  被接種者の方には、「償還払いについて(PDF:379KB)」などをご活用いただき、事前に償還払いになることをご案内ください。

令和7年3月実施分の請求について

請求書提出先

  横浜市医療局健康安全課予防接種係(〒231-0005 横浜市中区本町6-50-10)
  ※封筒に「風しん第5期請求書在中」と記載してください。

請求期限

 令和7年4月10日(木曜日)必着

請求で提出いただくもの

 ① 実績報告書(横浜市版)(エクセル:40KB) 
   ※令和7年2月までに使用していた様式と異なりますので、ご注意ください。
   ※横浜市医師会所属医療機関向けの様式と異なりますので、横浜市医師会所属の場合は、横浜市医師会の会員向けホームページに
    掲載されている様式を使用してください。


 ② 口座情報(※)のコピー
   ※①実績報告書に記載した振込先の口座情報


 ③ 令和7年3月実施分の抗体検査票・予防接種予診票
   ※横浜市民以外は、本請求の対象外となります。


 ※①の口座情報と②の口座情報が異なる場合は、②の口座情報を優先させていただきますので、
  あらかじめご了承ください。

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

医療局健康安全部健康安全課

電話:045-671-4190

電話:045-671-4190

ファクス:045-664-7296

メールアドレス:ir-yobousessyu@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:573-454-263

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews