ここから本文です。
YOKOHAMAスポーツスプリングフェスタ
2月23日(日・祝)、24日(月・休)に 横浜市役所で「YOKOHAMAスポーツスプリングフェスタ」を開催します!横浜市を本拠地とするトップスポーツチーム(横浜スポーツパートナーズ)の競技体験ブースやパネル展のほか、スポーツクラブ メガロスの子育て世代向けプログラム、明治安田生命のQOL健診、Sports×Digital体験ブース等が楽しめます。また、スタジアム・アリーナグルメを楽しめるキッチンカーも大集合。市庁舎が誰もが気軽に楽しめるスポーツパークに大変身!皆さま、ぜひご来場ください!!
最終更新日 2025年2月13日
イベント概要
日時
令和7年2月23日(日・祝)、24日(月・休)11時00分から15時00分まで
場所
横浜市役所(横浜市中区本町6丁目50番地の10)
1F:アトリウム、展示スペースA前、展示スペースB、北プラザ
【アクセス】
・みなとみらい線「馬車道」駅下車、1C出入口直結
・JR「桜木町」駅下車、「新南口(市役所口、交通系ICカード専用改札)」から約200メートル、徒歩約3分
・市営地下鉄「桜木町」駅下車、「1口」から約200メートル、徒歩約3分
フロアガイド
イベント内容
2/23(日・祝)のプログラム | 2/24(月・休)のプログラム |
---|---|
〇サッカー体験(日体大SMG横浜) 〇バスケットボール体験(横浜エクセレンス) 〇ラグビー体験(YOKOHAMA TKM) 〇Sports×Digital体験 (スキー・サイクリング) |
〇子育て世代向けプログラム(スポーツクラブ メガロス)《託児サービスあり》 〇サッカー体験(ニッパツ横浜FCシーガルズ)※14時まで 〇Sports×Digital体験(スキー・サイクリング)※14時まで |
Sports×Digital体験ブースMCにアントキの猪木さんが来場!
アントキの猪木さん
〇プロフィール
茨城県かすみがうら市勤務を経てモノマネ界へ。
スポーツ界の関わりも多く各応援団を結成。
日本スポーツ応援団わっしょいJAPAN代表。
侍ジャパン黙認応援団偽JAPAN代表。
ビジネス✕モノマネで企業の売上向上や従業員のモチベーションアップなど多くの講演活動を精力的に行っている。
スポーツ体験ブース(写真はイメージです)
サッカー体験
バスケットボール体験
ラグビー体験
Sports×Digital体験 デジタルスキー
Sports×Digital体験 アルティレーサー(サイクリング)
【事前申込】子育て世代向けプログラム(スポーツクラブ メガロス)《託児サービスあり》
お申し込みはこちらから
申込期間:令和7年1月30日(木曜日)10時から2月16日(日曜日)23時30分まで
※申込者多数の場合は抽選となります。なお、落選者へのご連絡はいたしません。
※申込状況により、申込期間を延長する場合があります。
時間 | プログラム | 定員 | 内容 | 対象者 |
---|---|---|---|---|
11時10分~11時50分 | 保護者のためのヨーガ | 20名 | 短時間で自分の身体と向き合える優しいヨーガで、身体を温めリフレッシュしましょう | 18歳以上の方 |
12時10分~12時50分 | 親子de身体つくり |
15組30名 |
体を思い切り動かし、怪我をしない身体づくりや普段のおうち遊びにもつながる楽しい運動を行います | 3歳以上のお子様とその保護者 |
13時10分~13時50分 | 親子筋トレ | 20組40名 |
お子様を抱っこしてスクワットをしたり、一緒に腕立て姿勢でゲームをして楽しく体幹トレーニングをしましょう | 3歳以上のお子様とその保護者 |
14時10分~14時50分 | 親子テニピン | 15組30名 |
手のひらでうつテニスのような遊びの”テニピン”を体験してみましょう | 3歳以上のお子様とその保護者 |
※託児サービス:定員10名(生後6か月~未就学児のお子様)
QOL健診(明治安田生命保険相互会社)
QOL健診は、弘前大学が開発した、即日のうちに測定・結果通知・健康教育までを完成させるコンパクト型のプログラムパッケージです。ベジチェックや体組成など最大20分程度の測定を行い、その日のうちに結果をお返しします。
QOL健診 計測の様子
結果シート(一部)
スタジアム・アリーナグルメ(写真はイメージです)
ハマ、トラ。バーガー(ハングリータイガー×横浜FC)
牛すじ煮込み丼(極みフーズ×横浜F・マリノス)
NYチキンオーバーライス(curry&ricebowltotonoel×横浜キヤノンイーグルス)
ダブルベリークレープ(クレープくれよん×横浜DeNAベイスターズ)
チーズステーキ(SHALLOWBEE×横浜ビー・コルセアーズ)
チームの紹介パネル展示 ※1F展示スペースBにて実施
横浜スポーツパートナーズ13チームをパネルで紹介!横浜で活躍するスポーツチームや選手のことを詳しく知ることができます。
※パネル展示のみ2月19日(水曜日)~25日(火曜日)
注意事項
・動きやすい服装でお越しください。更衣室はありません。
・運動プログラムにご参加の方は、飲料をお持ちください。
・当日撮影したイベント・託児スペースの写真は、本市が発行・発信する広報媒体(広報紙やちらし、ポスター、市ウェブサイト、本市SNSアカウント等)で使用する可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
・貴重品等の管理については各自で行っていただきますようお願いします。
・本イベントによる駐車場の減免はありませんので、予めご了承ください。
・いただいた個人情報は本イベントに関する連絡以外の目的では使用しません。
参画・協力チーム、連携企業
横浜スポーツパートナーズ
横浜を本拠地とする、野球、サッカー、フットサル、バスケットボール、アイスホッケー、ソフトボール、ラグビーの7競技13のトップスポーツチームによる連携・協働体制。
2020年10月1日に発足し、「横浜スポーツパートナー」となっていただいたトップスポーツチームと横浜市で、スポーツ振興や地域活性化などにつながる様々な取組を進めています。
(チーム一覧)
横浜DeNAベイスターズ(野球)/ 日体大SMG横浜(女子サッカー)/ ニッパツ横浜FCシーガルズ(女子サッカー)
Y.S.C.C.(フットサル)/ 横浜FC(男子サッカー)/ 横浜F・マリノス(男子サッカー)
Y.S.C.C.(男子サッカー)/ 横浜ビー・コルセアーズ(男子バスケットボール)/ 横浜エクセレンス(男子バスケットボール)
横浜GRITS(アイスホッケー)/ 日立サンディーバ/ (ソフトボール)/YOKOHAMA TKM(女子ラグビー)
横浜キヤノンイーグルス(男子ラグビー)
スポーツクラブ メガロス(野村不動産ライフ&スポーツ株式会社)
スポーツクラブ メガロス(野村不動産ライフ&スポーツ株式会社)とは、令和6年3月に「横浜市と野村不動産ライフ&スポーツ株式会社との子ども・子育て世代をはじめとした市民のスポーツ振興及び高齢者の健康増進に関する協定」を締結しており、連携事項のうち「子ども・子育て世代の運動機会創出」の分野に基づく取組として、本事業を実施することとなりました。
明治安田生命保険相互会社
明治安田生命保険相互会社とは、令和6年12月に「未来共創パートナー」をコンセプトとして、スポーツや文化を通じた未来世代の元気の創出や市民のみなさまの健康増進等について、幅広い分野での連携強化を目指し、包括連携協定を締結しており、連携事項のうち「スポーツ、文化芸術及び観光・MICE 施策の推進に関すること」の取組として、スポーツのきっかけづくりのためのQOL健診を実施することとなりました。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
にぎわいスポーツ文化局スポーツ振興課
電話:045-671-4566
電話:045-671-4566
ファクス:045-664-0669
メールアドレス:nw-sports@city.yokohama.lg.jp
ページID:225-582-990