このページへのお問合せ
泉区総務部地域振興課 区民利用施設担当(3階308番)
電話:045-800-2396
電話:045-800-2396
ファクス:045-800-2507
メールアドレス:iz-shiteikanri@city.yokohama.jp
横浜市新橋コミュニティハウスの第4期指定管理者を公募します。
最終更新日 2023年6月1日
施設概要 |
|
---|---|
名称 | 横浜市新橋コミュニティハウス |
所在 | 横浜市泉区新橋町33番地1 |
施設規模 | RC造 地上2階地下1階建 |
延床面積 | 443.78平方メートル(共有部分125.03平方メートルを含む) |
施設内容 | 2階 集会室(3部屋)、多目的室、交流ホール、ロビー、キッズコーナー、受付(事務室)、男子トイレ、女子トイレ、多目的トイレ、倉庫 |
1.施設の利用の許可等に関すること
2.施設の運営に関すること
3.横浜市地区センター条例第2条第2項に規定する事業の実施等に関すること
4.施設の建物及び設備の維持管理に関すること
5.その他新橋コミュニティハウス指定管理業務仕様書のとおり
令和6年4月1日から令和11年3月31日まで
指定期間中、安全かつ円滑に対象施設を管理運営することのできる法人その他の団体(複数の団体が共同する共同事業体を含む。)とします。法人格は必須ではありませんが、個人での申請はできません。
公募型プロポーザル方式による提案審査を行い、指定候補者及び次点候補者を選定します。
〈公募期間〉
令和5年5月26日(金曜日)から7月7日(金曜日)まで
〈応募書類の受付期間〉
令和5年7月6日(木曜日)から7月7日(金曜日)まで
(午前9時から午後5時まで(正午から午後1時までを除く))
〈提出先〉
〒245-0024 横浜市泉区和泉中央北五丁目1番1号
横浜市泉区地域振興課区民利用施設担当(3階308番窓口)
持参又は記録が残る送付方法(簡易書留等)でご提出ください。(提出期間内必着)
〈公募要項等〉
・横浜市新橋コミュニティハウス指定管理者公募要項(PDF:523KB)
・横浜市新橋コミュニティハウス指定管理者選定の評価基準項目(PDF:238KB)
・横浜市新橋コミュニティハウス指定管理業務 仕様書(PDF:878KB)
・横浜市新橋コミュニティハウス指定管理業務 特記仕様書(施設概要及び業務基準)(PDF:932KB)
・応募関係書類(様式)(ファイル:499KB)
〈参考資料〉
・横浜市地区センター条例(外部サイト)
・横浜市地区センター条例施行規則(外部サイト)
・横浜市泉区地区センター指定管理者選定委員会運営要綱(PDF:135KB)
・指定管理者における賃金水準スライドの手引き(R5.3)(PDF:229KB)
・横浜市指定管理者制度運用ガイドライン【第16版】(PDF:624KB)
・横浜市新橋コミュニティハウスの指定管理業務に関する基本協定書(素案)(PDF:404KB)
・横浜市新橋コミュニティハウス物品管理簿(PDF:236KB)
〈参考ページ〉
・横浜市中期計画2022~2025(外部サイト)
・泉区運営方針(外部サイト)
応募書類を提出いただく前に、意向確認の一環として「横浜市税の納税状況調査の同意書(様式6)」を受け付けます。
応募にあたっては「横浜市税の納税状況調査の同意書(様式8)(ワード:36KB)」の提出が必須となります。
〈受付期間〉令和5年6月5日(月曜日)午前9時から6月9日(金曜日)午後5時まで(必着)
〈受付方法〉「横浜市税の納税状況調査の同意書(様式8)」に必要事項を記入のうえ、電子メールで提出
してください。受信確認メールの返送をもって受付完了とします。
〈送付先〉 泉区地域振興課 iz-shiteikanri@city.yokohama.jp
公募要項等の内容に関する質問は、質問書により受け付けます。
〈受付期間〉令和5年6月5日(月曜日)午前9時から6月9日(金曜日)午後5時まで(必着)
〈質問方法〉「横浜市新橋コミュニティハウスの指定管理者公募要項等に関する質問書(ワード:22KB)」に記入のうえ、泉
区地域振興課に電子メールで提出してください。受信確認メールの返信をもって受付完了となります。
なお、電話でのお問合せには応じかねますのであらかじめご了承ください。
〈送付先〉 泉区地域振興課 iz-shiteikanri@city.yokohama.jp
応募方法、応募書類の記載方法等に関する説明会を開催します。応募を予定される団体は、できる限りご参加ください。当日は、公募要項等の資料は配布しませんので、区のウェブサイトから資料をダウンロードする等、各自でご持参ください。なお、説明会終了後現地見学会を行います。
〈日 時〉 令和5年6月2日(金曜日) 14時~16時
〈場 所〉 新橋コミュニティハウス集会室
〈参加人数〉 各団体2名以内とします。
〈申込方法〉 参加を希望される団体は、令和5年5月31日(水曜日)正午までに、
「横浜市新橋コミュニティハウス指定管理者応募団体説明会及び現地見学会申込書(ワード:22KB)」を
泉区地域振興課に電子メールで提出してください。受信確認メールの返信をもって受付完了となります。
〈送 付 先〉 泉区地域振興課 iz-shiteikanri@city.yokohama.jp
※説明会当日は、会場に専用駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。
委員氏名 | 備考 |
---|---|
石井 マサ子 | 泉区民生委員児童委員協議会会長 |
金子 公紀 | 泉区シニアクラブ連合会会長 |
柴田 直子 | 神奈川大学法学部教授 |
清水 隆男 | 泉伝統文化保存会副会長 |
長谷 繁 | 東京地方税理士会戸塚支部税理士 |
【終了しました】
【終了しました】
傍聴は事前予約制です。傍聴を希望される方は、令和5年5月9日(火曜日)17時までに、電話またはE-mailにて泉区役所地域振興課までお申込ください。申込は先着順とし、3名になり次第締切ります。
※1団体1名に限ります。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
泉区総務部地域振興課 区民利用施設担当(3階308番)
電話:045-800-2396
電話:045-800-2396
ファクス:045-800-2507
メールアドレス:iz-shiteikanri@city.yokohama.jp
ページID:527-100-987