このページの先頭です

ジェンダーに関する理解促進プロジェクト

若い世代が主体的に自分らしい生き方を選択することを学ぶ機会の充実を図るため、YouTuberのシオリーヌ氏・市立みなとみらい本町小学校(ESD推進校)と連携プロジェクトを実施しました。

最終更新日 2022年6月16日

プロジェクトの内容

プロジェクトの中で子どもたちは、ジェンダーに関する身の回りの悩みを集め、シオリーヌ氏に寄り添ってもらいながら、悩みに対するアドバイスをまとめた冊子を作成し、冊子を校内に配布することで、一人一人が自分らしさという「個性」を発揮することの大切さを伝えました。プロジェクトの様子は、シオリーヌ氏が動画を作成し、自身のYouTubeチャンネルで配信しています。

プロジェクトの様子

みなとみらい本町小学校版こどもジェンダー「みんなの個性」

みなとみらい本町小学校版こどもジェンダー「みんなの個性」(PDF:6,356KB)
校内アンケートによって明らかとなったジェンダーに関する悩みに対して、子どもたちなりのアドバイスを考えました。
挿絵も子どもたちが実際の場面を想像しながら描きました。

みなとみらい本町小学校版こどもジェンダー「みんなの個性」

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

政策局男女共同参画推進課

電話:045-671-2017

電話:045-671-2017

ファクス:045-663-3431

メールアドレス:ss-danjo@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:115-813-972

先頭に戻る