このページへのお問合せ
港湾局政策調整部政策調整課
電話:045-671-7165
電話:045-671-7165
ファクス:045-671-7310
メールアドレス:kw-seisaku@city.yokohama.lg.jp
ここから本文です。
最終更新日 2023年7月18日
記者発表資料
令和5年7月18日
港湾局政策調整課
中村 仁
電話番号:045-671-7279
ファクス:045-671-7310
横浜市は、2050年脱炭素社会の実現を目指し、国、民間事業者と連携しながら、カーボンニュートラルポートの形成に向けた取組を推進しています。その取組のひとつとして、埠頭における脱炭素化の推進のために、停泊中の船舶から排出される二酸化炭素を削減する陸上電力供給設備の整備を進めているところです。
この度、株式会社e5ラボをはじめとする企業・団体の皆様が、船舶向け陸電設備の標準化・汎用化を目指して「船舶向けゼロエミチャージャー普及推進協議会(以下、「本協議会」という)」を設立し横浜市は本協議会からオブザーバー参加について声をかけていただきました。
本協議会がオールジャパンでの協業に取り組まれていること、国際コンテナ戦略港湾である京浜港と阪神港から全国の港湾へ普及を目指していることなど、本協議会の取組に賛同いたしましたので、横浜市は本協議会の取組にオブザーバーとして参加いたします。
横浜市は本協議会から知見を得て、横浜港のカーボンニュートラルポートの形成に向けて取り組んでまいります。
なお、本協議会の設立趣旨や具体的な取組については、『船舶向けゼロエミチャージャー普及推進協議会』記者発表資料をご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
港湾局政策調整部政策調整課
電話:045-671-7165
電話:045-671-7165
ファクス:045-671-7310
メールアドレス:kw-seisaku@city.yokohama.lg.jp
ページID:603-258-842