このページへのお問合せ
クリエイティブ・ライト・ヨコハマ実行委員会 (窓口:横浜市にぎわいスポーツ文化局創造都市推進課)
電話:045-671-3868
電話:045-671-3868
メールアドレス:nw-light@city.yokohama.jp
最終更新日 2023年5月26日
itaku_proposal
令和5年度創造的イルミネーションイベント実施業務委託
今後掲載予定
2023年4月13日
その他の委託等
指定なし
指定なし
ア プロポーザル参加者(以下、「参加者」という)の構成
(ア)参加者は、単独の法人又は複数の法人・団体により構成される共同事業体とします。
なお、共同事業体で応募する場合は、代表法人とそれ以外の共同法人・団体を決め、代表法人が参加手続を行います。
(イ)同一参加者が複数の提案を行うことはできません。
(ウ)複数の共同事業体の構成員になることはできません。
(エ)参加意向申出書提出以降は、原則として共同事業体の構成員の変更及び追加を行うことはできません。
イ 参加者の要件
過去5年間に「屋外におけるイルミネーションや光の演出イベントに係る企画、制作、運営等」の実績を有すること。
(共同事業体の場合は、その構成団体の中で実績を網羅するようにすること)
ウ 参加者の制限
次のいずれかに該当する者は、参加者となることはできません。共同事業体の場合は構成団体に含むことはできません。
(ア) 法人税、法人市民税、消費税、地方消費税等の租税を滞納していること。
(イ)会社更生法・民事再生法による更生・再生手続中であること。
(ウ)暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団をいう。)又は暴力団経営支配法人等(横浜市暴力団排除条例(平成23年12月横浜市条例第51号)第2条第5号に規定する暴力団経営支配法人等をいう。)であること。
(エ)2年以内に労働基準監督署から是正勧告を受けていること(仮に受けている場合には、必要な措置の実施について労働基準監督署に報告済みでないこと)。
2023年6月12日
評価委員により、原則として提案内容に関するプレゼンテーション及びヒアリングを行います。
(1)実施日時
令和5年6月12日(月曜日)(予定)
(2)実施場所
横浜市庁舎 会議室(横浜市中区本町6丁目50番地の10)
(3)出席者
イベント統括責任者、クリエイティブディレクターを含む3名以下としてください。
(4)その他
(1)参加意向申出書(様式1-1) 1部
(共同提案の場合は、様式1-2)
(2)誓約書 1部
(共同提案の場合は、参加する各法人・団体1部ずつ)
クリエイティブ・ライト・ヨコハマ実行委員会
(窓口:横浜市にぎわいスポーツ文化局創造都市推進課 塩月、阪井)
E-mail:nw-light@city.yokohama.jp
電話:045-671-3868
〒231-0005 横浜市中区本町6丁目50番地の10(市庁舎30階)
持参、郵送または電子メール
(持参以外は必ず電話で着信確認を行ってください)
令和5年4月24日(月曜日)午後4時まで(必着)
※持参する場合、土休日を除く平日の午前9時から12時まで及び午後1時から5時まで(最終日は午後4時まで)
2023年4月24日
(1)事業概要(PDF:926KB)
(2)業務説明資料(PDF:4,090KB)
(3)実施要領(PDF:142KB)
(4)スケジュール(PDF:173KB)
(5)提案書作成要領(PDF:338KB)
(6)様式(ワード:64KB)
(7)評価基準(PDF:220KB)
質問回答書(PDF:242KB)(別紙省略)
※ 質問書の受付は終了しました。
◆提案資格確認結果の通知
応募者の参加資格を確認し、資格の有無に関わらず参加資格確認結果通知書を電子メールにてお送りいたします。なお、参加資格有と認めた場合、あわせてプロポーザル関係書類提出要請書を送付します。
通知発送日 令和5年4月28日(金曜日)予定
◆提出要請
提案資格が認められた者は、関連資料の内容をよくご確認いただき、提案書をご提出ください。
(1) 提出書類等
ア 提案書(様式4~9)
(ア) 紙媒体 各11部
(イ) データ1式をDVD-Rで提出
(提案書様式で作成したものは、Wordファイルとあわせて、書式のずれなどが発生した場合に備えて、WordファイルをPDFに変換したものも提出してください。)
イ 参加者に関する資料 各1部
(ア) 定款、寄附行為、規約など設立目的や運営方針が記載された資料の写し
(イ) パンフレット等参加者の事業概要、実績がわかる書類(任意)
※代表法人及びすべての共同法人・団体について提出してください。
ウ 提案書評価基準の「ワークライフバランス、障害者雇用及び健康経営に関する取組」関連書類については、該当する場合のみ、関係書類の写しを提出してください。
(2) 提出期間
令和5年5月31日(水曜日)午後4時まで(必着)
※ 持参する場合:平日9時から12時まで及び午後1時から5時まで(最終日は午後4時まで)
※ 郵送の場合:書留郵便とし、受付締切までに必着。
(3) 提出先
クリエイティブ・ライト・ヨコハマ実行委員会
(窓口:横浜市にぎわいスポーツ文化局創造都市推進課 塩月、阪井)
電話:045-671-3868 〒231-0005 横浜市中区本町6丁目50番地の10(市庁舎30階)
(4) 提出方法
持参又は郵送(書留郵便)
※ 梱包表面には必ず朱書きで「令和5年度創造的イルミネーションイベント実施業務委託」と明記してください。
(5) その他
所定の様式及びプロポーザル関係書類提出要請書で指定した書類以外で、本プロポーザルに関係のない書類については受理しません。
項目 | 各項目の情報 |
---|---|
担当課 | クリエイティブ・ライト・ヨコハマ実行委員会(窓口:にぎわいスポーツ文化局創造都市推進課) |
住所 | 〒231-0005 横浜市中区本町6丁目50番地の10 |
電話番号 | 045-671-3868 |
ファクス | |
その他の連絡先 |
発注担当課と同じ
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
クリエイティブ・ライト・ヨコハマ実行委員会 (窓口:横浜市にぎわいスポーツ文化局創造都市推進課)
電話:045-671-3868
電話:045-671-3868
メールアドレス:nw-light@city.yokohama.jp
ページID:549-544-045