ここから本文です。
横浜市立大学・日本電信電話株式会社
最終更新日 2022年5月18日
概要
横浜市では、政策立案に向けた的確な現状把握や課題の見極めなどに、積極的にデータを活用し、民間等との連携によるデータ活用や新たな価値を創造する「オープンイノベーション」に取り組んでいます。
平成30年7月31日、横浜市と公立大学法人横浜市立大学、日本電信電話株式会社は、横浜市官民データ活用推進計画の策定及び横浜市立大学データサイエンス学部の開設を契機として、官民データ活用に関する三者の連携・協力を強化し、超スマート社会の実現に向けて共に取り組んでいくことに合意し、包括連携協定を締結しました。
連携先の概要
企業名:公立大学法人横浜市立大学・日本電信電話株式会社
公立大学法人横浜市立大学については、同校のウェブサイト(外部サイト)をご覧ください。
日本電信電話株式会社については、同社のウェブサイト(外部サイト)をご覧ください。
包括連携協定の対象分野
分野 | |
---|---|
1 | 健康・福祉 |
2 | 子育て・教育 |
3 | 社会インフラ・モビリティ |
4 | 地域経済活性化・まちづくり |
5 | 市民サービス |
6 | 働き方改革 |
7 | その他三者が合意するテーマ |
詳細については、記者発表資料(PDF:1,009KB)をご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
政策経営局共創推進室共創推進課
電話:045-671-4391
電話:045-671-4391
ファクス:045-664-3501
メールアドレス:ss-kyoso@city.yokohama.lg.jp
ページID:674-697-973