「がん患者」のための労働相談
がん治療を受けられている方や、受けた方、またそのご家族などを対象に、仕事と治療の両立について、保険や労務関係の専門家である社会保険労務士が相談を受け付けています。
最終更新日 2022年4月21日
相談窓口開設日
毎月第4金曜日(祝日・年末年始は除く)の13時から17時
(令和4年9月のみ、第5金曜日での実施となります)
詳細は横浜市技能文化会館・労働情報・相談コーナー(働く人の相談室)(外部サイト)にお問合せください。
開設日 |
---|
令和4年4月22日(金曜日) |
令和4年5月27日(金曜日) |
令和4年6月24日(金曜日) |
令和4年7月22日(金曜日) |
令和4年8月26日(金曜日) |
令和4年9月30日(金曜日) |
令和4年10月28日(金曜日) |
令和4年11月25日(金曜日) |
令和4年12月23日(金曜日) |
令和5年1月27日(金曜日) |
令和5年2月24日(金曜日) |
令和5年3月24日(金曜日) |
対象
市内在住・在勤・在学のがん患者(治療後の方を含む)及びそのご家族
相談方法
面談による相談(事前予約制)
- 事前に電話で予約してください。相談は1回50分までです。
- 相談場所は横浜市技能文化会館・労働情報・相談コーナー(働く人の相談室)(外部サイト)内です。
電話による相談
- 上記相談窓口開設日にお電話ください。(相談員が面談中の場合は、お待ちいただくか、おかけ直しいただきます。)
- 電話番号は045-681-6553
相談内容
- 治療のために休みが続き、解雇されないか不安
- 治療や休職をするにあたって利用できる保険・給付金等を知りたい
- 仕事と治療を両立したいが、会社の制度をどう利用できるかわからない
- 人事・労務担当者に相談したいが、どのように話したらよいか
チラシ
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ