1. 横浜市トップページ
  2. ビジネス
  3. 中小企業支援
  4. 技能職振興
  5. 「ハマの職人」 (冊子・動画)

ここから本文です。

「ハマの職人」 (冊子・動画)

最終更新日 2019年3月6日

ハマの職人(冊子・動画)の紹介

ハマの職人の冊子表紙

多くの人に技能職を知ってもらうために、
衣(装う)・食・住・生活(暮らす)の各分野で活躍している
様々な技能職の仕事の内容やその職業に就くための情報を紹介する冊子と映像を作成しました。

この冊子と映像が、技能の仕事に関心を持つきっかけとなり、
職人を目指す若者が一人でも増えてくれることを期待しています。


【ハンドブック:A5判、36ページ、平成26年3月制作・発行、平成27年改訂】

装う

人々が生活する上で欠かせないもの。着たり、整えたり、楽しんだり、自分を表現する手段だったり。
文化は進んでも、根底の思いは変わりません。日本の「装い」を支える職人の技をのぞいてみましょう。

クリーニング

クリーニング師がアイロンがけをしている様子

衣類の洗浄を行う専門職。
愛着のある衣類品を、素材や状態に気をつけながら汚れを落とし、風合い良く仕上げる。

冊子のクリーニングのページ(PDF:451KB)
クリーニングの動画(外部サイト)

紳士服

紳士服を裁縫している様子

ひと針ひと針、丁寧に縫い上げるオーダーメイド仕立て。
既製品では味わえない着心地と満足感を約束する。

冊子の紳士服のページ(PDF:465KB)
紳士服の動画(外部サイト)

美容

美容師が上をカットする様子

ヘアスタイルを中心に、メイクやネイルなど総合的に求められる「美」を提案。
確かな技術で、希望のスタイルを提供する。

冊子の美容のページ(PDF:462KB)
美容の動画(外部サイト)

婦人服

婦人服を裁縫している様子

人それぞれの好みや体型に合わせて、流行のデザインや機能性に富んだ一点物(オートクチュール)を仕立てる。

冊子の婦人服のページ(PDF:455KB)
婦人服の動画(外部サイト)

理容

理容師が髪をカットする様子

カミソリを使った「シェービング」は理容師のみが扱える技術。
人々の身だしなみを整え、床屋(とこや)の愛称でも親しまれる。

冊子の理容のページ(PDF:456KB)
理容の動画(外部サイト)

和裁

和裁士がアイロンのコテを使用する様子

古来、受け継がれてきた日本の伝統衣装「和服」。
一枚の生地(反物)から、美しい着物を縫い上げる。

冊子の和裁のページ(PDF:456KB)
和裁の動画(外部サイト)

食べる

健康な生活は、健康な食事から。日々の豊かな暮らしは、その一口から。
日本の食文化を支え、人々の活力を満たす。今日を生きる元気を生み出すのは磨き抜かれた職人の腕。

西洋料理

西洋料理の調理人がフライパンで食材を炒める様子

様々な料理を創りだし、彩りを添えて、お客様を楽しませる。
数あるジャンルの中でも、洋食を主に提供する。

冊子の西洋料理のページ(PDF:469KB)
西洋料理の動画(外部サイト)

豆腐

豆腐職人が出来上がった豆腐をカットする様子

昔と変わらない製法で作られる、日本生まれの伝統食品。
栄養価の高い大豆を原料に、健康食品としても注目される。

冊子の豆腐のページ(PDF:460KB)
豆腐の動画(外部サイト)

洋菓子

洋菓子職人がケーキ生地にクリームをぬる様子

パティシエとも呼ばれる。
デザートやケーキなど多種多様なスイーツを製造する、洋菓子作りのスペシャリスト。

冊子の洋菓子のページ(PDF:480KB)
洋菓子の動画(外部サイト)

住む

思い出の場所や日常の風景。楽しい食卓や家族とのだんらん。大切な場所から生まれる幸せという名の時間。
住むこともまた、生きるということ。何気なく暮らしているその空間は職人たちの技術と思いの結晶。

建築士

建築士が設計図を描く様子

建築全般の核となる「設計」を主軸に、工事が図面通りに行われているかを確認する「工事監理」等を行う。

冊子の建築士のページ(PDF:453KB)
建築士の動画(外部サイト)

建築大工

建築大工が電動のこぎりで板をカットする様子

主に、木造建築の施工やリフォームを行う。
指導的な立場になると「棟梁(とうりょう)」とも呼ばれる。

冊子の建築大工のページ(PDF:471KB)
建築大工の動画(外部サイト)

左官

左官職人がコテを使って壁ぬりする様子

自然の力を生かした天然素材で、建物の壁面や床、天井などの塗り仕上げをする。
愛用の鏝(コテ)とコテさばきが職人の命。

冊子の左官のページ(PDF:459KB)
左官の動画(外部サイト)

造園

造園職人が松の手入れを行う様子

住宅の庭や公園など、様々な庭の設計や施工、植木の剪定などの補修、管理を行う。
茶室には欠かすことのできない、日本の美。

冊子の造園のページ(PDF:477KB)
造園の動画(外部サイト)

畳職人が畳の縁を縫う様子

日本の生活を足元から見守ってきた畳。
い草などを用いて、製造・設置から補修まで、畳に関する仕事を一貫して手掛ける。

冊子の畳のページ(PDF:451KB)
畳の動画(外部サイト)

建具

建具職人が建具の調整を行う様子

シンプルなものから美麗な装飾のものまで。
ドアやふすま、障子、窓など開閉機能を持つ建具の製作や取り付けを行う。

冊子の建具のページ(PDF:456KB)
建具の動画(外部サイト)

塗装

塗装職人が壁を塗装する様子

住宅から高層ビルまで、様々な建築物の外壁や内装にペンキを塗ったり、吹き付けて模様を作るなど、建物の最終仕上げを行う。

冊子の塗装のページ(PDF:452KB)
塗装の動画(外部サイト)

鳶職人が戸建ての天井上で作業している様子

建設現場で足場を組み、建物の基礎になる柱を建てる。
「鳶がいなければ工事が始まらない」とも言われる。

冊子の鳶のページ(PDF:472KB)
鳶の動画(外部サイト)

板金(建築板金)

板金職人が金属板を切断する様子

一枚の金属板を、様々な形状に加工する。
屋根や外壁の工事、雨どいやダクトの取り付けなどを行い、大切な建物を長く守る。

冊子の板金(建築板金)のページ(PDF:458KB)
板金(建築板金)の動画(外部サイト)

表具

表具師が書を修復する様子

長い歴史が育んだ伝統の技術。
ふすまや障子、掛け軸などの製作や修復を行う。住宅にある壁紙の張替えなども手掛ける。

冊子の表具のページ(PDF:464KB)
表具の動画(外部サイト)

暮らす

なぜ私たちは不自由なく暮らせるのでしょう。なぜ私たちは毎日を楽しく暮らせるのでしょう。
それはだれかの努力の積み重ねでつくりあげたもの。かけがえのないありふれた日々。
私たちの「暮らし」をつくっているのは、職人気質のその仕事。

印章彫刻

彫刻刀で字を木に彫刻する様子

実印、銀行員、認印、法人印、ゴム印など、あらゆる印章を作る。
洗練された手彫りの技術が、人々の財産や権利を証する。

冊子の印章彫刻のページ(PDF:459KB)
印章彫刻の動画(外部サイト)

屋外広告

店の壁に看板を取り付ける様子

看板、電柱広告、のぼり旗など、街中(屋外)で見かける様々な広告の製作や設置・管理を行う。
9月10日は屋外広告の日。

冊子の屋外広告のページ(PDF:462KB)
屋外広告の動画(外部サイト)

写真

写真屋さんが使うカメラ

人生の節目のイベントや日々の生活の中で生まれる思い出を、写真という形で人々に提供する。

冊子の写真のページ(PDF:480KB)
写真の動画(外部サイト)

鍼灸マッサージ

鍼灸マッサージ師がマッサージを行う様子

東洋医学由来。自然治癒力を高め、体のバランスを整える。
はり、お灸、指圧によるマッサージを駆使して、人々の健康を支える。

冊子の鍼灸マッサージのページ(PDF:452KB)
鍼灸マッサージの動画(外部サイト)

スクリーン印刷

製版された版の上にインクを伸ばして印刷する様子

正式名称、シルクスクリーン印刷。
紙だけではなく、金属、ガラス、シリコン製品まで、平面・曲面を問わず印刷できる。

冊子のスクリーン印刷のページ(PDF:465KB)
スクリーン印刷の動画(外部サイト)

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

経済局市民経済労働部雇用労働課

電話:045-671-2341

電話:045-671-2341

ファクス:045-664-9188

メールアドレス:ke-koyo@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:577-927-623

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews