このページへのお問合せ
横浜市経済局イノベーション都市推進部新産業創造課
電話:045-671-2748(平日8:45~17:15)
電話:045-671-2748(平日8:45~17:15)
ファクス:045-664-4867
メールアドレス:ke-sogyo@city.yokohama.jp
横浜市では、産業競争力強化法に基づき国から創業支援等事業計画の認定を受け、地域の創業を促進させる施策として、横浜市内における創業支援の取り組みを推進しています。
最終更新日 2023年1月20日
「経営」「財務」「人材育成」「販路開拓」の知識を学べる継続的な支援を行うセミナー等を「特定創業支援等事業」として国から認定されております。
この事業に位置付けられたセミナー等の支援を受けた創業者・創業希望者の方は、登録免許税の減免や融資利率の優遇などのメリットを受けることができます。大まかな流れは以下の通りです。(画像クリックで該当箇所へ飛びます。)
平成30年度以降にセミナー等の支援を受けた方のうち、以下のいずれかを満たす方のみが対象となります。
※2社目の創業の場合、対象外です。(事業承継した2代目代表等も経営に携わっている場合は創業したとみなすため、対象外となります。)
「証明書の発行方法」について確認したい場合は、QRコードをクリックまたは読み取ってください。
メリット1 | 登録免許税の減免 |
---|---|
メリット2 | 横浜市中小企業融資制度「創業おうえん資金」のメリット |
メリット3 | 日本政策金融公庫でのメリット |
メリット4 | 補助金や助成金でのメリット |
開催者・運営者 | セミナー名 | 募集時期 | 開催日 | 実施方法 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|---|
銀座セカンドライフ(株)(外部サイト) | 起業セミナー・インキュベーション事業(外部サイト) | 随時 | 随時 | 対面 | 横浜:045-316-1366 桜木町:045-664-1455 |
(株)アイ・エス・オー(外部サイト) | 起業実現ゼミ10(外部サイト) | 随時 | 週2回アーカイブ配信(全10回)※受講終了まで最短5週間かかります。 | オンライン | 045-222-8282 |
関内イノベーションイニシアティブ(株)(外部サイト) | 実践創業講座(外部サイト) | 2023年1月31日まで | オンデマンド配信(全6回) | オンライン | 045-274-8701 |
(公財)神奈川産業振興センター(外部サイト) | インキュベート入居企業成長支援(外部サイト) | 随時 | 随時 ※施設入居企業のみ対象 | - | 045-633-5203 |
(公財)神奈川産業振興センター(外部サイト) | 横浜創業支援セミナー(外部サイト) | 【募集終了】 | 2月10日,17日,24日,3月3日(全4回) | オンライン | 045-633-5203 |
既に募集終了しているセミナー等につきましては、以下のPDFをご参照ください。
※セミナーによって、回数や料金が異なります。詳細(空き状況・内容・料金等)はセミナー実施企業へ直接お問い合わせください。
※セミナーは法人であれば、代表者が受講する必要があります。(役員や社員の方の受講ではメリットを受けることができません。)
それぞれのセミナーごとに各事業者が持つノウハウを活かした特色があります。
開催時期や回数等も異なりますので、セミナー等一覧より内容をご確認のうえ、セミナーをお選びください。
受けたいメリットによって変わりますので、証明書の提出先にご確認ください。
(小規模事業者持続化補助金は使用可能です。)
メリットは受けられません。
セミナーは代表者一人がすべて受講する必要があります。
証明書発行申請に関するサイトをご参照の上、横浜市にご申請ください。
市庁舎での面会も可能ですが、担当が不在にしている場合もございますので、あらかじめお電話ください。
※起業や経営のご相談は、(公財)横浜企業経営支援財団 ワンストップ経営相談窓口(外部サイト) をご利用ください。
その他の質問・回答(エクセル:15KB)
上記Excelに記載のないご質問等がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
・認定特定創業支援等事業による支援を受けたことの証明書
さまざまなメリットを受けるために必要な証明書の発行方法を紹介しているページです。
・スタートアップポートヨコハマ(外部サイト)
横浜のセミナー情報や補助金など、創業に役立つ情報を発信しているサイトです。
・ワンストップ経営相談窓口(外部サイト)
中小企業診断士や税理士などの専門相談員に無料で相談ができる窓口です。
※電話またはリンク先で予約をし、後日窓口で相談が可能です。
・ミラサポplus(外部サイト)
補助金や助成金の情報が検索できる国のサイトです。
・J-Net21(外部サイト)
独立行政法人の中小企業基盤整備機構が運営する、中小企業とその支援者、創業予定者とその支援者のためのポータルサイトです。
横浜市特定創業支援事業ロゴマーク
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
横浜市経済局イノベーション都市推進部新産業創造課
電話:045-671-2748(平日8:45~17:15)
電話:045-671-2748(平日8:45~17:15)
ファクス:045-664-4867
メールアドレス:ke-sogyo@city.yokohama.jp
ページID:725-504-065